阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

ゴマ(胡麻)

2017-09-16 | 日記
つくば実験植物園の食の植物の多様性展示区画では、食卓に載る野菜や果物が数多く植栽され、小さな苗の時から実りまでを観察することが出来ます。写真は胡麻の花です。手前の花の後方の株にはすでに実が莢になって付いているのも確認できると思います。子供たちは、目を輝かせてメモを取っていました。写真は8月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノギボウシ(小葉の擬宝珠)

2017-09-16 | 日記
つくば実験植物園で咲いていました。薄紫色の筒状の花が項垂れるように咲きます。蕾の形がお宮の橋の欄干にある「擬宝珠」にに散る事からの和名です。写真は8月17日咲き始めた頃に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシガヤホシクサ(越谷星草)

2017-09-16 | 日記
この植物は、野生で一度絶滅をした植物で、つくば実験植物園で懸命に保護活動が行われ、増殖して野生に戻す取り組みが行われた結果、野生復帰に成功した珍しい植物です。茎の先端にある花はごく小さいですが、よく見ると星の形をしています。写真は8月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンミズヒキ(金水引)

2017-09-16 | 日記
つくば実験植物園で見かけました。金色の小さな花が細い穂状の花序を形成しています。我が国では、北海道~九州までの山野のどこにでも観られる多年草です。花をよく見ると5弁でバラ科の花であることが分かります。花の周りには細い棘があり、動物などに引っ付いて散布されることで繁殖地域を拡大しています。写真は8月17日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする