北海道「知床」峰浜小学校の鮭稚魚飼育観察ブログ日記

13年間の鮭稚魚飼育観察は閉校により2013年に終了。貴重な記録として残しています。コメント等は現在も受け付けています。

よろしくお願いします

2007年04月16日 | 06~07 さけのかんさつ
ぼくたちは、『さけ・サケ・鮭』というチームです。
メンバーはクワガタ、ピューマ、歳三くん、タンポポで、木曜日にいれます。

多くの人たちに見てもらえるようにがんばります。(4年:ピューマ)

ぼくは、高学年として、中心となり、世界中の人たちに楽しんでもらえるブログにしたいです。(5年:歳三くん)

世界の人たちにみてもらえるようにがんばります。(6年:タンポポ)

今、考え中です。(3年:クワガタ)

4月16日  チーム名を決めました。

2007年04月16日 | 06~07 さけのかんさつ
私達のチーム名は『WEB』です。毎週火曜日に投稿します。
メンバーは、・どんぐりがえる ・フシギダネ ・サイルエックス ・ピクミンです。 
 
毎週色々な稚魚の観察をするぞー! フシギダネ

稚魚を大切に育てるぞー! サイルエックス
 
稚魚の様子をくわしく投稿するぞー! どんぐりがえる  (WEB)

レインボーチームです!これからよろしくお願いします!

2007年04月16日 | 06~07 さけのかんさつ
金曜日担当なので、ぜひ見て下さい、よろしくお願いします!
これからくわしくさけの状態を調べていきたいです。(3年:やったっち)
これから、くわしく稚魚たちのこと、変わったことなど、いろいろ伝えたいです。(4年:ねこ)
これからがんばりますので、見て下さい。(5年:コスモス)


(チーム名:レインボー)

新メンバーでがんばるぞー!!

2007年04月16日 | 06~07 さけのかんさつ
今日から新メンバーでがんばります。私たちのチーム名は『サケ☆サケくん』です。
よろしくお願いします。
月曜日担当です。

☆意気込み☆
あきらめないで、そだてたいです。(3年:カロン)
最後まであきらめないでそだてたいです。(3年:魚)
みんなでがんばり育てていくぞ!!(5年:チャッピー)
私は稚魚のことも考えながら、おもしろいブログにいしたいです。(6年:アミティー)

元気。元気。

2007年04月16日 | 06~07 さけのかんさつ
げんきにおよいでます。(ピカチュウ)
えさにとびついていきました。くいしんぼうだなあ。(チャッピー)
エサをかなり食べています。(カロン)
サケがスイスイと泳いでます。(魚)
スイスイ気持ちよさそうに泳いでます。(アミティー)

水温
右 6℃
左 6℃

積算水温
右 1051.4℃
左 1074.4℃

(サケ☆サケくん)

元気です!

2007年04月15日 | 06~07 さけのかんさつ
今日は学校が休みの日でもかんさつです。

稚魚がげんきに泳いでいました。(ピクミン)

稚魚が元気に仲良く泳いでいました。(わんわん)

ちぎょたちは下におちたエサをパクパクと食べています。(やったっち)

しっぽとしっぽがくっついているのがいました。(カロン)

大きさをはかろうとすると、すぐ逃げてしまいます。(ニャンニャ) 

仲間と一緒に泳いでいました。(コスモス)

元気に稚魚が泳いでいます。(どんぐりがえる)
体長  約4センチメートル
水温右 6℃
  左 6℃
積算水温右 1045.4℃
    左 1068.4℃ 

大粒と小粒のえさ

2007年04月14日 | 06~07 さけのかんさつ
稚魚に与えるエサは2種類あります。
小粒と大粒です。

小粒はエサのやり始めのころ、かみくだいて食べるのにあまり慣れていない頃に与えます。
大粒はエサを食べるのになれてきたころに与えます。

食べるのになれると同時に、アゴをきたえるために、大粒のエサを与えるそうです。

今までエサの缶に残っていた大粒のエサがなくなったので、小粒のエサを与えてみました。

写真は大粒のエサですが、小粒の方が水面にたくさん広がっていくようです。食べやすいのでしょうか、稚魚たちがたくさん寄ってきました。

水温
右6度
左6度

積算水温
右1039.4度
左1062.4度

(鮭稚魚飼育観察ブログ担当:宮内)

稚魚は元気100%!

2007年04月13日 | 06~07 さけのかんさつ
今日も、稚魚たちは元気でした。
ちぎょのなかにかわったちぎょが、いました。(ピリカ)

ちぎょたちは元気におよいで、エサをパクパクと食べていました。(やったっち)

光に反射して、キラキラ光っていました。上に行ったり、左に行ったり皆自由に遊んで、いるように見えました。(ねこ)

稚魚たちは、楽しそうに、泳いでいました。(コスモス) 

水温
右 6℃
左 6℃

積算水温
右1033.4℃
左1056.4℃


今日も元気!

2007年04月12日 | 06~07 さけのかんさつ
今日の稚魚たちは、おにごっこをしているように見える稚魚や、ふざけて泳いでいる稚魚がいました。

今日も稚魚は元気に泳いでいます。たまに上に上っている稚魚がいました。(ピューマ)

ぼくが水槽に近づくと、稚魚たちはほとんど壁がわに逃げていきました。やっぱり人間は怖いのかな、と思いました。(歳三くん)

今日も稚魚たちはバックをして泳いでいました。(タンポポ)

水温 右6℃   積算水温 右1027,4℃
   左6℃        左1050,4℃

元気です

2007年04月11日 | 06~07 さけのかんさつ
今日も元気に泳いでました。死んでいるのもいて残念でした。(そら)
スイスイ元気に泳いでました。(キノピオ)
エサをあげると、元気そうに泳いできました。(ニャンニャ)
稚魚たちが元気で良かったです。(キッコロ)
水温右6℃
  左6℃
積算水温右1021.4℃
    左1044.4℃
 

エサをパクパク・・・。

2007年04月10日 | 06~07 さけのかんさつ
稚魚が気持ちよさそうに泳いでいます。 (フシギダネ)
エサをパクパク食べていました。 (ピクミン)
元気に泳いでいます。エサをはいたり、もどしたりしています。 (どんぐりがえる) 
ほとんど元気です。 (サイルエックス)

右 6度
積算水温 1015,4度
 
左 6度
積算水温 1038,4度

今日からえさやり開始

2007年04月09日 | 06~07 さけのかんさつ
今日からメンバーが変わりました。エサもあげました。水槽に入っている石をとりました。すごく冷たかったです。

石を取るときにすごく手が冷たかったです。(魚)
うじゃうじゃたくさんいました。(カロン)
右の水槽の稚魚たちは右へ左へ上へ下へいろいろな方向に進んでいました。石を取るときに水槽に手を入れてすごく冷たかったです。(アミティー)

水温
右 6℃
左 6℃

積算水温
右 1009.4℃
左 1032.4℃

(チーム名はまだ決めていません。すみません。)

今日も、観察したよ!

2007年04月08日 | 06~07 さけのかんさつ
今日も、皆で観察します。

はやく大きくなってほしいです。(わんわん)
稚魚たちが口をパクパクしながら、泳いでいました。もうすぐエサをあげれるので楽しみです。(やったっち)
稚魚が元気よく、泳いでいます。(キノピオ)
稚魚たちは、人がのぞくと、石の間や、おくの方ににげてしまいます。右の水槽がとくに多いです。(ニャンニャ)
今日稚魚の身長を見ました。約4センチメートルでした。写真は身長をはかっているところです。明日からやっとエサをあげられます。とても楽しみです。(アミティー)

水温 右 6℃
   左 6℃
積算水温 
右 1003.4℃
左 1026.4℃

休み中でもブログ

2007年04月07日 | 06~07 さけのかんさつ
今日は、やったっち、わんわん、ニャンニャで観察します。

稚魚が、元気に遊んでいます。はやく5センチメートルになってほしいです。(わんわん)
稚魚たちは明るい方で泳がなくて、暗い方で泳いでいました。(やったっち)
幕を開けると集団になってにげて行きました。(ニャンニャ)
水温 
右 6℃
左 6℃
積算水温
右 997,4℃
左 1020,4℃

新学期スタート!の観察

2007年04月06日 | 06~07 さけのかんさつ
昨日までの「春休みさけちぎょクラブ」に参加してくれた子どもたちは、全部で8名。毎日継続して観察を続けることができました。

積算水温が1000度に達成した記念日にも観察ができましたね。

毎日来てくれた人は、4年生のねこさんでした!ありがとう♪
イラストを昨年提供してくださった、タニコーさんにも感謝です。


さて、今日の観察です。
今日は始業式・入学式と忙しかったようで、子どもたちからの観察はありませんでした。替わりに様子をお知らせします。

左の水そうの積算水温が1000度を超えました。右の水そうはもう少しです。両方ともほとんどの稚魚が浮上していますので、来週の月曜日に給餌(えさやり)を始めたいと思います。

新しい観察チームも決めますよ。楽しみですね。

写真は右の水そうです。


水温
右6度
左6度

積算水温
右991.4度
左1014.4度

(鮭稚魚飼育観察ブログ日記担当:宮内)