北海道「知床」峰浜小学校の鮭稚魚飼育観察ブログ日記

13年間の鮭稚魚飼育観察は閉校により2013年に終了。貴重な記録として残しています。コメント等は現在も受け付けています。

『さいのう水腫』はこわいッ!!!

2008年01月31日 | 07~08 さけのかんさつ
左と右の水槽の仔魚の元気差が、とてもすごいです。

左の水槽の仔魚が、『さいのう水腫』になって、かわいそうです。(1年:ピリカ)

右の水槽の仔魚は、元気に動いていました。元気そうでよかったです。(3年:キノピオ)

左の水槽は、仔魚全部が『さいのう水腫』になって、早く治してあげたいなぁと思いました。(4年:ねこ)

左の水槽の仔魚は、さいのうに水がたまってしまい、とても苦しそうです。見てて胸が苦しくなります。
右の水槽の仔魚は、元気です。さいのうも徐々に小さくなっています。大きくなっている証拠・・・???(6年:どんぐりがえる)

右 7度  積算水温 736度
左 5度  積算水温 774度  チーム ●ギョギョ● 写真は左です。

病気の治療

2008年01月30日 | 07~08 さけのかんさつ
さいのう水腫(すいしゅ)ではないかと思われる病気になってしまった、左側の水そうの仔魚たちです。

1月28日(月)に、受精卵をいただいた秋の川ふ化場の場長さんに相談したところ、昨日、さっそく様子を見に来てくださいました。

やはり、さいのうの様子がおかしいとわかったので、今日、治療をすることになりました。

今日の午後、秋の川ふ化場から、場長さんはじめ3名の方がいらっしゃいました。

まず、左側の水そうから、仔魚を取り出します。
長さ2メートルぐらいのホースを用意し、はしの一方を水そうに入れ、もう一方のはしを少し口で吸い込みます。

水が出てきそうになった時に、水槽よりも低い位置にあるバケツにホースをうつすと、水そうから自然とバケツに水が入っていきます。「サイホン現象」を利用しているんですね。

ホースを使い、仔魚を水と一緒に次々とバケツへ移していきます。

その後、仔魚を、3.5%の塩水に5分間ひたしました。
このまま何もしないと、死んでしまう可能性が高いということなので、塩水の浸透圧を使って、さいのうの中の水を外に出す方法によって治療することになりました。

水そうの中をきれいにし、秋の川ふ化場から汲んできてくださった水を入れ、仔魚を元に戻しました。

これで、一週間ぐらい、様子を見てほしいとのことです。

治療がうまくいき、元気に育ってくれるといいのですが…。

(鮭ブログ担当:宮内)

仔魚が病気!

2008年01月30日 | 07~08 さけのかんさつ
今日、水槽の中を見ると、死魚が、2匹以上いました。

仔魚のおなかのところが、まえよりふくらんでいます。(1年:ピクミン)

左の水槽は死魚が2匹以上いて、よくみるとさいのうがふくらんでいました。右の水槽を見ると、左の水槽とはちがいピチピチと元気よく泳いでいました。(4年:ピューマ)

左の仔魚は少し病気にかかっていて、心配です。早くなおってほしいです。(5年:コスモス)

昨日先生から、左の水槽の仔魚の状態が悪いと聞きました。今日見てみるとさいのうがふくらんでいました。病気だそうです。さいのうに水が入っているそうです。はやく元気になってほしいです。(6年:アミティー)

水温 右 7度 左 5度
積算水温 右 729度 左 769度

(写真は左の水槽です。)

サケレンジャー

色が変わっている!

2008年01月29日 | 07~08 さけのかんさつ
今日、仔魚を観察すると、色が変わっていました。

今日、観察して左の方を見て、サケがいっぱいいて、ちょろちょろしててかわいいです。(2年:キッコロ)

左の仔魚のなかに死んでいるのがいました。
かわいそうだな、と思いました。(3年:魚)

右の仔魚があまり動いていなく、どうしたんだろう、と思いました。(3年:サイルエックス)

右の仔魚をみると、色が茶色っぽい色になっていました。
稚魚に近づいているのかな、と思いました。(5年:歳三くん)

水温 左:5度
   右:7度

積算水温 左:764度
     右:722度  ☆チーム☆カムイチェプ

(写真は、右の水槽の仔魚です。

さいのう水腫?

2008年01月28日 | 07~08 さけのかんさつ
先日より、仔魚の様子の異変についてお知らせしています。

今日、受精卵を頂いた秋の川ふか場の場長さんに電話で聞いてみたところ、
はっきりとはわからないが、さいのう水腫の可能性があるとのことでした。

さいのうの中に、水が入り込んでしまっている病気だそうです。
原因としては、水が考えられるそうです。

流速が早いこと、
ふ化した直後の水の濁り(換水が遅れた)などです。

塩水の浸透圧で、水を取り除く方法もあるようですが、
まだ小さな仔魚なので、その方法は使えないとのこと。


加藤博士からは、今回の異変に関して、いくつかアドバイスをいただきました。ありがとうございます。

ふか場の場長さんも、少しくわしく調べてくださるそうです。
しばらく様子をみることにします。

(鮭ブログ担当:宮内)

さいのう、小さい!

2008年01月28日 | 07~08 さけのかんさつ
今日の仔魚達は、左の水槽の仔魚はさいのうが白くなっています。

右の水槽の仔魚は、元気にスラスラ泳いでいました。(3年:クワガタ)

左の水槽の仔魚は元気に泳いでいました。(3年:カロン)

左の水槽の仔魚は、さいのうが白く小さくなっていました。右の水槽の仔魚は、さいのうがまだ大きかったです。(4年:ニャンニャ)

左の水槽の仔魚のさいのうが白くなっています。右の水槽の仔魚達は石のすき間に頭を入れてかくれていました。(6年:そら)


写真は左の水槽です。

水温 右5度 左7度
積算水温 右759度 左715度 (ウナベツ)

今日は右側です!

2008年01月27日 | 07~08 さけのかんさつ
 今日は右側の水槽の写真です。
積算水温の差も46度となり、このままですと2月19日(火)に、両方ともに積算水温が869度に到達します。私の計算に間違いがなければ・・・。
(教頭:下山孝善)
水温 左5度 右7度
積算水温 左754度 右708度
1月27日(日)はれ

今日も死魚をとりました

2008年01月25日 | 07~08 さけのかんさつ
吹雪で臨時休業日となりました。外は強い風ですが、子どもたちがいない静かな学校です。

今日は左側の水そうから、19匹の死魚をとりました。

左の水そうで、死んでしまう仔魚が多いように思います。
飼育している数が多いからでしょうか。

また、ふ化場で発眼した右側の仔魚と比べると、
さいのうの袋が卵黄よりも大きく、
ふくらんでいるように見えます。


左の仔魚たちです。


こちらは右です。なかなかうまく写真がとれません。

(高学年担任:宮内)

さいのう

2008年01月25日 | 07~08 さけのかんさつ
「さいのう」は、漢字では「臍嚢」と書くそうです。難しいですね。「臍」は「へそ」、「嚢」は「ふくろ」という意味になります。このふくろの中にオレンジ色の卵黄(らんおう)が入っています。卵黄は、卵の黄身(きみ)です。この写真はもちろん左の水槽の仔魚ですが、卵黄の大きさが半分ほどになりました。(校長:藤田)

  水温  左  5度    水温  右 7度
積算水温 左744度 積算水温 右694度

元気いっぱい!

2008年01月24日 | 07~08 さけのかんさつ
今日は、右の水槽の仔魚がおくの方にいました。

左の仔魚が石の間にはさまっているのが、かわいそうでした。あつまっていて、かわいかったです!(1年:ピリカ)

右の水そうの仔魚がかくれていて、よく見えませんでした。(3年:キノピオ)

右の水槽の、仔魚はおくの方に行って、よく見えませんでした。左とちがって、集まっていませんでした。(4年:ねこ)

左の方は、まだグミが大きかったです。みんなで真ん中に集まっていました。可愛いですよ!(6年:どんぐりがえる)

(写真は、右です。)
水温 右7度  積算水温 右687度
   左5度       左739度

      チーム:ギョギョ

今日も元気!

2008年01月23日 | 07~08 さけのかんさつ
右の水槽の仔魚はまだ透明できれいでした。(5年:コスモス)
ひだりのすいそうの、しぎょがひっくりがえっていて、いしにはさまっていました。(1年:ピクミン)
右の水槽の仔魚のさいのうはまだ減っていませんでした。(6年:アミティー)
しぎょがおおきくなったら、どんなおおきさになるか、たのしみです。(1年:ピカチュウ)
水温 右 7度 左 5度
積算水温 右 680度 左 734度

サケレンジャー

(写真は左の水槽の写真です。)

石の間にかくれてる!

2008年01月22日 | 07~08 さけのかんさつ
観察をするときに暗幕をあけると、仔魚たちが光から逃げようとしていました。
まぶしいのかな、と思いました。

左のサケがいっぱいいて、とってもかわいいです。(2年:キッコロ)

サケがすいすいと泳いでいました。(3年:魚)

だんだん、さいのうが少なくなってきています。(3年:サイルエックス)

右の水槽の仔魚の1匹に稚魚のような模様がついていました。
びっくりしました。(5年:歳三くん)

水温 左5度
   右7度
積算水温 左729度
     右673度  ☆チーム☆カムイチェプ

大きくなりました。

2008年01月21日 | 07~08 さけのかんさつ
今日も、仔魚たちは元気に泳いでいます。左の水槽の仔魚は、体長が小さい仔魚で、約2センチメートル、大きい仔魚で、約3センチメートルになっていました。


右の水槽もたくさんいてうれしいです。早く大きくなってね。(3年:クワガタ)

左の水槽の仔魚は、大きくなっていました。はやく、稚魚になってほしいです。(3年:カロン)

左の水槽の仔魚を見ていると、明るいところは避けて、暗い方や石の間に隠れていました。(4年:ニャンニャ)

右の水槽の仔魚のしっぽが上下に動いていました。(6年:たんぽぽ)

右  水温 7度  積算水温 666度
左  水温 5度  積算水温 724度  
写真は左です。              (ウナベツ)