北海道「知床」峰浜小学校の鮭稚魚飼育観察ブログ日記

13年間の鮭稚魚飼育観察は閉校により2013年に終了。貴重な記録として残しています。コメント等は現在も受け付けています。

秋の川ふか場の場長さんに聞きました

2006年03月31日 | 2005 さけのしいくについて
 そろそろ浮上してきた鮭が増えてきたので、今後の飼育について秋の川ふか場の場長さんにお電話でお伺いしました。毎年のことになりますので、記録として書いておきます。


Q:浮上している鮭が増えてきました。暗幕をはずしてもいいでしょうか?

A:いいですよ。まだかくれている鮭もいると思うけど、明るくしたら浮上してきます。


Q:5月15日に放流を予定していますが、水温はこのままでいいでしょうか?

A:あとから来た鮭は、高めの温度設定(促進:そくしん)にしていましたね。最初からいた鮭と同じ6度に下げましょう。5月15日ごろには体重が0.8グラムから0.9グラムになって、体長5センチメートルぐらいのちょうどいい(適正:てきせい)大きさになりますよ。


Q:もうえさをあげてもいいですか?

A:浮上が始まってからしばらくたちますね?もう、あげてもいいですよ。底にしずんだえさも食べるので、石は取りのぞいて下さい。


Q:えさはどのくらいの量をあげたらいいですか?

A:一日にえさをあげる量をもとめるしきがあります。一つの水そうに稚魚が600ひき、最初からいる鮭の体重がおよそ0.4グラムとすると、かけ算をして240グラムになります。
 そのおよそ2.5パーセントから3パーセントの量をあたえるので、3パーセントとすると7.2グラムのえさを与えることになります。

 (体重)×(水そうの稚魚の数)×0.03=一日にあたえるえさの量


Q:2種類のえさ(小粒と大粒)があるのですが、ちがいは何ですか?

A;小粒の物はえさのやりはじめに与えます。どんどん食べるようになると、大粒の物を与えます。えさが底にしずんでからも食べるようになりますよ。大粒の物は、くだいてえさを食べる練習をするためです。ふか場では最初から大粒の物をあたえていますよ。



 おうかがいした内容は以上です。飼育5年目になりますが、まだまだ知らないことがたくさんありますね。子ども達からも飼育についての疑問などを、場長さんに聞いて、調べられるといいなぁと思っています。場長さんありがとうございました。

(どんこう列車)

 明日から新年度。開設からこのブログ日記を担当してきましたが、今日が最後の日になりました。4月からはBUZZ先生の担当になります。5月15日の放流式まで、引き続きよろしくお願いします。

今年度最後の更新!

2006年03月31日 | 05~06 さけのかんさつ
 今日は異動される先生方の見送り式を行いました。その後、『春休みサケちぎょクラブ』に新メンバーが入会し、数人でブログの更新をしたのですが、ログインがうまくいかず、書き込んだ文章が全部消えてしまったということです(涙)。
 
 写真だけのせておきます。右の水そうです。

(どんこう列車)

いつの間に・・・・!

2006年03月30日 | 05~06 さけのかんさつ
卒業式も終わって峰浜小学校も『春休み』に突入しました。右側の水槽の中を見てみると
ビックリ仰天!大きいさいのうをお腹にたくわえてみんなで角に集まっていた仔魚達が
完全ではないが、しっかりと泳いでいてわぁーおと思った。だが、驚くのは、まだ早かったのだ。左側の水槽は体の色は濃くなっているは、大きくなっているは、(体)さいのうはもうほとんどないはと観察していた時よりもすごく成長していて心の中で拍手した。


どんぐりがえるがお送りしました。
サケブログにも応援を・・・・・どんぐりがえるより☆

もう、泳いでる・・・

2006年03月30日 | 05~06 さけのかんさつ
今日、2回目の観察となります。私は、(アミティー)卒業式以来していないので今日、様子を見ようとまくを開けて元気かな?と思いながら見てみたら、泳いでいて(左の水槽)ビックリ!!さいのうもなくなってて、色もこくなっています。でも、まだきちんとは、泳いでませんでした。上に上がって少しおちてのくり返しもありました。10センチメートルぐらいの所は、泳いでいる感じがします。5匹ぐらい上の方に上がっています。
 春休みーホット一息つきたいなー・・・なんちってーー でも、峰浜は、昨日の雪でせっかく解けた雪がまたつもっていました。朝外を見て、あごがはずれるかと思いました。アミティーは、春が早く来てほしいです。久々にした、ブログはとっても長いです・・・・・アミティーでした♪

『春休みサケちぎょクラブ』カードができました

2006年03月29日 | このブログ日記について
 昨日『春休みサケちぎょクラブ』のオープンをお知らせしましたが、タニコーさんがさっそくイラストを作ってくださいました。タニコーさんいつもありがとうございます。

 今日はそのイラストを使って、クラブカードを作っちゃいました。会員番号1番はやったっちさんです。10枚作りましたので、さけちぎょのかんさつをして、クラブの会員になってくださいね。まってま~す。

 公務補さんが、秋の川ふか場からえさをもらってきてくださいました。小粒と大粒の2種類あるようです。まもなく給餌(きゅうじ)がはじまりますね。

タニコーさんのイラストです。ここからおかりしています。
http://star.ap.teacup.com/ryujin/165.html

(どんこう列車)

『春休みサケちぎょクラブ』ぼしゅうします!

2006年03月28日 | このブログ日記について
 東京辰巳小では、春休みにヒキガエルのかんさつをする『ケロぴょんクラブ』がスタートしました。タニコーさんも、とくせいのイラストをかいて、おうえんしてくださっています。これからの成長が楽しみですね。

 峰浜小では、春休みのサケちぎょのかんさつは先生方で・・と思っていたのですが、新2年生のやったっちさんが毎日学校に来てがんばってくれています。

 そこで、峰浜小では『春休みサケちぎょクラブ』のメンバーをぼしゅうします。いつでもいいので学校に来てサケちぎょをかんさつしてくださいね。写真をうつして、げんかん前のパソコンで、ブログをこうしんして下さい。まってま~す!

東京辰巳小生き物日記
http://blog.goo.ne.jp/tatsumi-sake

イラスト提供のタニコーさんのブログ
http://star.ap.teacup.com/ryujin/

(どんこう列車)

今朝の北海道新聞で紹介されました

2006年03月28日 | このブログ日記について
 3月22日に北海道新聞網走支局の記者さんがお見えになり、峰浜小学校のホームページについて取材してくださいました。その時の様子が今日の北海道新聞オホーツク(北海道網走支庁管内)版に掲載されました。
 
 見出しに「ユニーク学習に評価 サケ稚魚観察ブログで発信 東京の児童と交流」と、辰巳小とのブログ交流についても大きく紹介されています。ブログを更新している児童の写真も一緒に掲載されています。

 このように紹介して下さることで、子ども達の励みになります。北海道新聞の記者さんいつもありがとうございます。

 地方版なので、全国の皆さんにお見せできないのが残念です・・。

(どんこう列車)

新たな出会い 辰巳小の生き物日記

2006年03月26日 | 05~06 さけのかんさつ
 3月4日に、隅田川へ鮭稚魚を放流し、ちょっとさびしくなった辰巳小学校に、新たな生き物があらわれました。

 『ヒキガエルの卵』です。

 鮭稚魚にかわり、ヒキガエルの卵を観察していく『生き物日記』がスタートしています。ぜひ、見て下さいね。

 春は別れと出会いの季節です。4月から山村留学の家族を迎え、新しい出会いがあります。楽しみですね。

 イラストはタニコーさんよりお借りしています。左から峰浜小キャラクター『キキ』、辰巳小ヒキガエルの新キャラクター『ケロぴょん』、辰巳小キャラクター『たもちゃん』です。

東京辰巳小『生き物日記』
http://blog.goo.ne.jp/tatsumi-sake

タニコーさんのブログ
http://star.ap.teacup.com/ryujin/

(どんこう列車)