北海道「知床」峰浜小学校の鮭稚魚飼育観察ブログ日記

13年間の鮭稚魚飼育観察は閉校により2013年に終了。貴重な記録として残しています。コメント等は現在も受け付けています。

『みんなのブログ』オープン!

2006年05月22日 | このブログ日記について
 無事に鮭稚魚達を放流し終え、さびしい気持ちとほっとした気持ちが半分ずつの、元担当者です。「子ども達からの発信も終わってしまうのか~。」と思われた方も、いらっしゃるかなと思います。


 しかし、峰浜っ子は考えました。

「みんなに峰浜の良さをもっと伝えたい。」

「鮭稚魚ブログを通じて交流した、みんなとのつながりを持っていたい。」

「毎日続けることの大切さを学んだので、これからも続けたい。」


「みんなのブログを作りたい!」


 目的を持ち、がんばろうとする二人の子ども達のやる気を認め、まず、始めてもらうことにしました。もちろん『みんな』のブログですから、仲間が増えるといいなぁと思っています。

 峰浜小学校『みんなのブログ』オープンです。ぜひ、見てくださいね。

(どんこう列車)

積算水温のまとめ

2006年05月21日 | 2005 積算水温のグラフ
 152日間、毎日計測した積算水温のグラフをまとめました。最終回です。

minehama05sakeの積算水温(左)とminehama05sakeの積算水温(新右)

 左の水そうは360.1度から飼育を開始し、1217.1度で放流しました。
 右の水そうは一度全部病気になり、1月31日390度から再び飼育を始めました。初めは左右の積算水温に197.1度も差がありましたが、促進をかけて最終的には20度までに縮まり1197度で放流しました。

 今までうまくいかなかった積算水温の計算ですが、今年は毎日記録することができたことも成果です。積算水温と鮭稚魚の成長との関係について、学ぶことが出来ました。

 体重や体長なども数日おきに調べると、もっとよくわかったと思いますが、次への課題になるでしょう。

(どんこう列車)

みんなの想い 届け!

2006年05月20日 | このブログ日記について
 152日間の飼育を終え,昨日鮭稚魚たちを放流しました。
 鮭稚魚放流式のページを作りましたので,どうぞご覧ください。


 昨日の放流式は,とても心に残る放流式になりました。

 自然愛護少年団団長の加藤さんからの,このブログに寄せられたあるぷさん,オッツさんのコメント発表は,その場にいなくても,遠くから見守ってくれている人がたくさんいることを教えてくれました。

 高学年5人からは,5ヶ月間の飼育観察の取り組みについて,自分達の想いを発表しました。一人一人の気持ちが伝わるいい発表でした。


 たまちゃんさん。
 お元気ですか?そうです、そんな季節になりました。もちろんお約束の風も吹きました。峰浜にいると、本当に季節を体感できます。たま学級のメンバーも今では高学年として学校の中心となって活躍しています。このブログも、高学年・中学年を中心に最後まで続けることができました。これからも、どうぞ見守ってくださいね。


 マミティさん,桃チンさん,馳男さん。
 一人一人へのコメントありがとうございます。自分達の取り組みの成果を実感し,次への意欲となることでしょう。


 せべっこさん。
 今まで見守っていただきありがとうございます。これからも交流できるといいですね。


 simaさん。
 卒業生とのつながりが持てたことも成果です。後輩達への励まし,ありがとう。


 そして,ご覧くださったたくさんのみなさま。
 子ども達の伝えたい想いや願いが,みなさまに届いたでしょうか。峰浜小学校では,これからも,子ども達の発信を通じて,人とのつながりを学んでいきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。


 5ヶ月間,ありがとうございました。

(元担当:どんこう列車こと宮内)

もどってきてね

2006年05月19日 | 05~06 さけのかんさつ
今日で鮭ブログが終りょうです。5ヶ月間毎日鮭を観察してたいへんな時もあったけどがんばってこうしんしました。みんなからのコメントがきたからがんばれました。自分がうったのを日本じゅうの人が見てるんだな、と思うとやってよかったなと思いました。今日の放流しきは稚魚に元気にもどってきてほしいので『もどってこいよ、』と思ってやりたいです。もどってきてね。そら

がんばった!

2006年05月19日 | 05~06 さけのかんさつ
5ヶ月間毎日サケ稚魚の観察をしてきて、
最初のころは稚魚達の様子を書くのがとても大変でした。でもチームのみんなと
協力しあってだんだんと稚魚達の様子を詳しく書けてよかったです。
そしてブログ見てくれている皆さんに今の稚魚達の様子をわかってもらえるように
かくこともできました。
本当によかったです。

いよいよサケ稚魚の放流です。
いつもは、「また、稚魚たちに会えるから」と思っていたけど、今日は今年の稚魚とは
わかれたくない!の気持ちでいっぱいです。
とても広い海で敵から身を守れるのかとても心配です。
でも笑顔で『元気でねぇ、帰ってきてね頑張れ』と声をかけて、たびだってほしいです。
元気な姿で帰ってきてほしいです。 どんぐりがえる

がんばってきてよかった☆

2006年05月19日 | 05~06 さけのかんさつ
この5ヶ月間毎日稚魚の観察をしてきて、
うまく稚魚たちの様子がブログに書けなくて、とても大変でした。
でも、みなさんの協力・応援のおかげで最後まで乗りこえられました。
本当にありがとうございました。
たまに、「やりたくない」という時もあったけど毎日、がんばってきてよかったです!!
稚魚を育ててきて、命の大切さを知ることができました。
本当によかったです。

今日はいよいよ!サケ稚魚の放流です。
稚魚たちと別れるのでさみしいけど、
いままで毎日稚魚を見守ってきたので、あたたかくみおくってあげたいです。
いつか、この峰浜に大きくなって元気で帰ってきてほしいです☆

みかん姫でした♪

今までしてきて・・・。

2006年05月19日 | 05~06 さけのかんさつ
今日、もう一度コメントを見直してみんなからの、応援が心に残っています。

5ヶ月間やってきて・・・私は、5ヶ月間やってきて長いような気がして、短いようなきもします。カレンダーをみて、こんなに大きくなったんだとわかりました。去年から観察してきて、見たときは「小さいなぁ」と思ったけどいま見て、スゴクスゴク大きくなっています。正直、一番はじめのことはよく覚えていません。でも、5ヶ月間してきて、よかったと思います。だって、見てくれた人からのコメントが、『応援』だからです。なので、してきてよかったです。私は、コメントくるとものスゴクうれしくて、うれしくてたまりません。

今日のサケ稚魚放流式・・・稚魚たちとのお別れとても寂しいです。げんかんにいた稚魚がいなくなります。それでも、4年後帰ってきてほしいです。(4年後いないけど)でも、悲しいではなく見送りたいです。私は。がんばってきた稚魚たちとのお別れは、寂しいけど稚魚たちは、次にも頑張らなくてはいけないので、放流しても頑張ってほしいです。稚魚たちのことをいつまでも忘れないで、見送りたいです。
              ♪アミティー♪

今日でついに稚魚たちとお別れ。

2006年05月19日 | 05~06 さけのかんさつ
今日でついに可愛い稚魚たちとお別れです。
さじにエサを入れて水面の上に近づけると、稚魚たちがすごい勢いでちかよってきました。 ヒョウ

稚魚たち、川に行っても私たちの、ことを忘れないでね。
稚魚はまるでゆうぎのように泳いでいた。タンポポ

今日もスイスイ元気に泳いでいます。
もう少ししたら、広い世界に行ってしまうのですごく心配です。 みかん姫


水温 左6度 積算水温1217.1度    ☆知床☆
水温 右6度 積算水温1197度

いよいよ明日は最後の観察&鮭稚魚放流式です

2006年05月18日 | 05~06 さけのかんさつ
 明日の鮭稚魚放流式に向けて,峰浜小学校の子ども達へ,たくさんのみなさんからコメントいただきました。元担当者として,大変感激しています。本当にありがとうございます。


桃チンさん
 いつも気にかけていてくれてありがとうございます。田牧教頭先生の先進的な取り組みによって,多くのみなさんに見てもらえるホームページやブログ作りが,今もできているんだなと常に感じています。これからも前向きな取り組みを進めていきたいです。ご支援ご協力をお願いしますね。コメントも待ってます。


辰巳小4年生のみなさんへ
 みなさんコメントありがとうございます。明日の放流式に向けて,みんなからメッセージをもらって,とってもうれしいです。みんなと一緒に隅田川に鮭を放流したこと,大切な思い出として今でも忘れられません。辰巳小の鮭と峰浜小の鮭が,広い太平洋で会えるかもしれませんね。ミーコさんも,おたまじゃくしの観察をがんばりましたね。見ていましたよ。これからも交流しましょう。


あるぷさん
 コメントありがとうございます。見ていて下さる方がいること,それを意識しながらの観察やブログの更新でした。この鮭稚魚飼育観察日記から子ども達が学んだことは数え切れないほどありますが,あるぷさんの心あたたまるコメントを読み,自分達のがんばりを伝えることが『見ていてくださる人の心に響く』のだということを実感しました。大きな成果です。これからも峰浜小学校の子ども達をどうぞ見守って下さい。


オッツさん
 コメントありがとうございます。大変ごぶさたしております。みなさんお元気そうですね。こぶじいさん,クリさん(ごめんなさいね,こんな呼び方で^^),ヘンゼルとグレーテルに出演した弟さんも大きくなったことでしょう。私の中では,峰浜にいらっしゃった頃の小学生の姿しか思い浮かびません(笑)。
 場所は変わりましたが,放流のスタイルは今も同じです。

 このブログを通して,鮭稚魚だけでなく,峰浜小学校の子ども達のことを,気にかけて下さりありがとうございます。オッツさんにコメントをいただいたことで,遠くにお住まいの方々に,学校や子ども達の日々の活動をご覧いただけるという,ブログの良さが発揮できることがわかりました。感謝いたします。峰浜にも遊びに来てくださいね。おみやげは、来年の日めくりカレンダーをお願いします(笑)





明日はいよいよ放流式ですね。
『きっと帰ってくるから・・・』みんなの気持ちが通じるといいな。

(どんこう列車こと鮭稚魚飼育観察ブログ日記元担当:宮内)

鮭カレンダー『さけが大きくなるまで』を公開しました

2006年05月17日 | 05~06 さけのかんさつ
 鮭稚魚の放流が、いよいよあと2日にせまりました。12月19日の飼育開始から5ヶ月間、毎日観察と更新を続けてきましたが、あと2回で終わりですね。

 5ヶ月間、毎日写した写真を鮭カレンダー『さけが大きくなるまで』にまとめました。発眼卵がふ化し、仔魚から稚魚になっていく様子を見ることができます。
 
 この鮭稚魚飼育観察ブログ日記は、毎日の観察ですから、そんなに変わりがなかったり、同じことをくり返しているように思えた方もいたかもしれませんが、この鮭カレンダーを見ると、少しずつ成長している様子がよくわかると思います。

 鮭だけではなくて、実はそれを観察している子どもたちも、毎日の変化は少なくても確実に、着実に成長しているのですね。そんなことに気づいてほしくて、鮭カレンダーを作ってみました。どうぞご覧ください。

鮭カレンダーさけが大きくなるまで

(どんこう列車)

元気です♪

2006年05月17日 | 05~06 さけのかんさつ
水槽に手を入れると、磁石のように集まってきました。(ニャンニャ)

右の水槽では左上に、左の水槽では右上に集まっていました。(歳三くん)

水槽の前で指を動かすと、ついてきました!(そら)

あさっては、放流です。

水温右6度 積算水温1185度
  左6度     1205,1度

トリプルY    

稚魚はいつでも元気☆

2006年05月16日 | 05~06 さけのかんさつ
稚魚達は今日も元気にスイスイと泳いでいます♪

今日は、集まってエサを食べているようです。 ピューマ

今日初めて指を水槽の中に入れてみるとすごく集まってきました。 シナモン

エサをあげるとみんなでいっせいにエサに飛び込んできました。

右6度
積算水温1179度
左6度
積算水温1199.1度
       いろとりみどり

稚魚達ともうすぐでお別れ・・・

2006年05月15日 | 05~06 さけのかんさつ
今日の稚魚は、右の水槽は、少しかたまりがあって、下に行っています。右にいったり左にいったりしてました。
左の水槽は、エサをあげたらすぐになくなりました。
水温 左 6度 積算水温 1193、1度
   右 6度      1173度
海三中(フシギダネ、コスモス、アミティー)


(最後の一週間になりましたね。水温の左右を直しました。積算水温が多い方が「左」、少ない方が「右」ですよ。5月15日:どんこう列車)