北海道「知床」峰浜小学校の鮭稚魚飼育観察ブログ日記

13年間の鮭稚魚飼育観察は閉校により2013年に終了。貴重な記録として残しています。コメント等は現在も受け付けています。

集まって泳いでいます

2011年04月28日 | 10~11さけのかんさつ

稚魚が元気に泳いでいます。

きれいにむれで泳いでいます。(3年:チョコ)

集まって泳いでかわいいです。(4年:アポロ)

元気に泳いでいます。(6年:わんわん)

水温右5度 左5度

積算水温 右1110度 左1110度


スイスイ稚魚

2011年04月27日 | 10~11さけのかんさつ

今日の稚魚は、いつもよりスイスイ泳いでいます。

元気に泳いでいます。(1年:もも)

稚魚がおなじほうこうに泳いでいます。(3年:スピッツ)

今日の稚魚はすごく元気にスイスイ泳いでいます。(4年:ミルク)

集まって泳いでいました(5年:ピクミン)

 

     積算水温右1105度  左1105度

     水温右5度 左5度

 

          峰稚魚チーム

 

 

 

 

 


元気なサケ稚魚

2011年04月25日 | 10~11さけのかんさつ

今日も元気に泳いでいます。

稚魚は、スクスク大きくなってかわいいです。(2年:ハナ)

元気にゆっくり泳いでいました。(4年:イクサ)

いつもよりゆっくり泳いでいます。(6年:ロボット)

かなり動いています。(6年:キッコロ)

  水温  右 5度 左 5度

積算水温 右 1095度 左1095度

 


元気なサケ稚魚

2011年04月25日 | 10~11さけのかんさつ

今日も元気に泳いでいます。

稚魚は、スクスク大きくなってかわいいです。(2年:ハナ)

元気にゆっくり泳いでいました。(4年:イクサ)

いつもよりゆっくり泳いでいます。(6年:ロボット)

かなり動いています。(6年:キッコロ)

  水温  右 5度 左 5度

積算水温 右 1095度 左1095度

 


元気です。

2011年04月22日 | 10~11さけのかんさつ

今日も元気に泳いでいます。

元気に泳いでいます。(1年:パトカー)

 

スイスイ泳いでいます。(4年:キャンディ)

 

元気いっぱいに泳いでいます。(5年:ガリー)

 

水温右5度 左5度    積算水温右1080 左1080

 

 

         白サケ2011


スイスイ泳いでいる稚魚

2011年04月20日 | 10~11さけのかんさつ

今日稚魚が、スイスイおよいでいました。

泳いでいるのが、面白かったです。(1年:もも)

稚魚がいつもより、うえのほうを泳いでいました。(3年:スピッツ)

今日の稚魚は、右の方が元気に泳いでいました。(4年:ミルク)

今日も稚魚が元気に泳いでます。(5年:ピクミン) 

 

    水温右5度  左5度     積算水温右1070度  左1070度

 

                 峰稚魚チーム

 

    

 

 


元気なった稚魚

2011年04月19日 | 10~11さけのかんさつ

今日、すいそうを見たらスイスイ元気に泳いでいました。

 

石の下に稚魚がいました。(2年:ポチ)

ちかづいたら稚魚が逃げます。(4年:ドラゴン)

むれになってスイスイ泳いでいます。(6年:悟空)

 

 

積算水温右1065度 左1065度

水温右5度 左5度

MARIN

 

 


元気な稚魚

2011年04月13日 | 10~11さけのかんさつ

今日、稚魚が元気に泳いでいました。

サケ稚魚が元気です。(1年:もも)

サケ稚魚が列になって泳いでいました。(3年:スピッツ)

今日のサケ稚魚は、いつもより元気です左のほうは最初はかたまっていたけど、後からひろがりました。右のほうは最初からひろがっていました。(4年:ミルク)

集団で泳いでいます。(5年:ピクミン)

 

   水温右5度  左5度    積算水温右1035度  左1035度

 

                 峰稚魚チーム 


大きくなった稚魚

2011年04月12日 | 10~11さけのかんさつ

稚魚は前より大きくなっています。

稚魚は元気に泳いでいます。(2年:ポチ)

近くに行ったら逃げます。(4年:ドラゴン)

稚魚はいつもよりちょっと大きくなって元気もすごくあります。(6年:悟空)

 

水温 右 5度 左 5度 

積算水温 右1030度 左1030度

 

MARIN