手作りのおかき・弱火でじっくり 2011年01月20日 | グルメ お正月のお供え どこの家でもすっかり片付いているだろう 我が家はおかきを作るために 鏡開きの11日に神棚から下ろし ずっと温風ストーブの前に置いてコチコチに 乾燥させた。 パリパリ割れてきていい具合になって来たので 弱火の揚げ油でじっくり揚げた ポップコーンがはぜるようにポンポン大きくなっていく 仕上げは新潟の村上の塩工房で作られた こだわり塩 指にとって舐めてみるとちょっと甘みのある あら塩 食べ過ぎになるほど 美味~しい ↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします にほんブログ村
ふわふわはんぺんのスープ鍋・胡桃のマヨネーズ和え 2011年01月19日 | グルメ 海老といか入りのはんぺんを入れた 春雨スープ鍋です やっぱり鍋はいいですねぇ フワフワのはんぺんがアツアツで 温まります しかもヘルシー 柿と胡桃のマヨネーズ和え 胡桃がマヨネーズとよく合います お弁当のおかず用に作った 切干大根の煮物 味の濃いこんな味は お弁当に入ると食欲が進みます ↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします にほんブログ村
ハムのハワイアンステーキ・茄子の小海老ソース 2011年01月18日 | グルメ ハムを厚切りにして パイナップルの缶詰と一緒にソティー パイナップルはソティーをすることで 酸味が押さえられて なかなか美味しくなります 主菜というよりはつまみです 頂いた茄子がまだ残っていたので 素揚げをして 麺つゆの中に 小海老・小口切りの葱・唐辛子・ごま油を入れて 中華風の味に 今日のおかずは やっぱりご飯には合わなかったので 最後は冷凍しておいた餅を焼いて 醤油に粉チーズを混ぜたのもを つけて 海苔で巻いて食べました 本日はワールド料理でした ↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします にほんブログ村
ベーコンと野菜のフライパンパスタ・わかめスープ 2011年01月17日 | グルメ フライパンで作るスピードパスタ ちちが会社を出るときに帰るコールをしてもらう 作るのはここから フライパンにお湯を入れ パスタを入れ 野菜を入れ 味付け 出来上がり 「ただいま~」 「はいどうぞ」 こんなタイミングで出せるんです。 わかめスープには唐辛子の輪切りを入れて 寒さ対策 外は雪交じりの突風です ↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします にほんブログ村
洋風お好み焼き・茄子の田楽 2011年01月16日 | グルメ こがしちゃいました なのでベーコンをたくさんのせたのですが 裏側にして盛りつけました 生地はジャガイモを極細千切りにして 卵・小麦粉・人参・玉葱 これをフライパンで焼いて 上にベーコンをのせ ポンとひっくり返した ベーコンをこんがり焼くつもりが 焦がしてしまった 生地が焼けたらオーブンに入れた方が良かったかも 茄子を頂きました この真冬に貴重な茄子 とてもごちそうに感じました 寒い夜だったけど ビールが美味しかった ↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします にほんブログ村
真冬の味覚・鱈のどんがら汁とカルパッチョ 2011年01月15日 | グルメ 冬の日本海の味覚と言えば鱈 余すところなく全てをぶち込むどんがら汁 特に美味しく珍味の白子 雄だけに入っている脳みそのような グロテスクな形だが味はまろやかで とてもクリーミーだ どんがら汁には岩ノリは必須である 新鮮な鱈だったので身は少し カルパッチョにしました 酢と塩で〆てから玉葱・きうり・ドレッシングで 和えるだけ 天草という海藻を使って作ったえご わかめと枝豆を加えて酢味噌和え 常備菜 ふきの煮物 春に採って塩漬けにして保存しておいたものです 日本中寒波が押し寄せて 寒い夜です
さきいかキムチ・甘辛味でとまらない 2011年01月14日 | グルメ 娘のリクエストで 今年初作りキムチさきいか さきいかキムチ さきいかに手作りのキムチのたれと ごま・水あめ・みりん・ごま油を加えて 良く練りこむだけ 酒のつまみに 最高です 作ってから一晩おいた方がしっとり味がなじんで 美味しいです こちらもおつまみです ワラビ・人参・ハム(ちくわでもよい)・しょうが 全部千切りにしてだし醤油で味付け どちらも簡単に作れるつまみです つまみは簡単が一番ですよね ↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします にほんブログ村
海老のホワイトシチュー・とろりんサラダ漬け 2011年01月13日 | グルメ 海老の頭でだしをとって ホワイトクリームでまとめた クリームシチュー どーんと海老を入れましたが 海老よりもスープの方が美味しかったです ホワイトソースはレンジで作ると失敗なく 簡単に作れるので 素材の味を生かすなら手作りのソースの方が 美味しいと思います とろりんサラダ漬けです 地元の漬物屋さんの減塩漬けものコンテストに 数年前に入選した創作漬けものです カブ・さっと湯がいたカブの葉・人参のさっと湯がいたもの それと松前漬けのもと(細切りのこぶとスルメ) そして塩 混ぜて一晩おくだけ トロリとしたサラダ感覚の漬物です いつも食べていて美味しいので出品したら 入選しちゃったという感じでした パクパク食べる漬けものです ↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします にほんブログ村
市売のピザを豪華に食べる 2011年01月12日 | グルメ スーパーで売っている398円のピザ そのままだと具も少なくさみしいので 家にあるハムとピーマンをタップリのせて ボリュームアップ 宅配ピザに格上げ 鴨肉とカブのミルフィーユ 家にあったので鴨肉を使いましたが 刺身とか生ハムとかなんでも合いそうです だだちゃ豆の数の子和え だだちゃ豆の甘みが引き立ちます 和洋折衷のまとまりのない献立でした ↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします にほんブログ村
料亭風おつまみ・千枚大根のしめさば巻き 2011年01月11日 | グルメ 手作りの千枚大根で しめサバを巻きました 雪が降り積もった中から 折ってきたさざんかを添えて さばと甘酸っぱい大根が 良く合います それと・・・お酒にも なんとなく 料亭風 ↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします にほんブログ村