goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

サツマイモのミルフィーユ・簡単にサツマイモの美味しさアップ

2011年01月08日 | グルメ
サツマイモ

石焼き芋の美味しさには

どんなに手を加えてもかなわない

自然の甘みと香ばしさに下手な細工はいらない


・・・・がしかし今日はちょっとお手軽な手を加えて

自分で命名

サツマイモのミルフィーユ

サツマイモとクリームチーズを重ねてくっつけ

輪切りにしだだけ

味はサツマイモがちょっとケーキの様になった


最近はお弁当のデザートにも持ち歩いています



本日の献立



海老フライ

ちょっと器を変えたら

なんだか洋風料理が居酒屋風に 






ミズ(山菜)の炒め煮

薄揚げ・ツキコン・椎茸入りです






↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村





厳寒の中の七草・一草がゆです

2011年01月07日 | グルメ


昨日から暦の上では小寒

・・・・小寒どころではない

今年の正月は暖かく穏やか過ごすことができたが

正月が過ぎた途端に

やっぱり来た冬の嵐

庄内名物・地面から降る雪


七草って日本の伝統だけど

昔から北国にも正月過ぎの七草粥ってあったのだろうか????


この雪の中

どこに草なんか生えているの?

それも七種類も  

どう考えてもスーパー以外では調達できそうもない

それでも形だけ緑のおかゆ

カブがゆのこぶ茶味

カブから甘みがほんのり






ハムのクリームチーズ添え

ほうれん草とクリームチーズを

ハムで巻いてパクリ

ベストマッチな味です


・・・というか完全手抜き




↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



おせちの後のだだちゃ豆リゾット・サッパリと優しい味

2011年01月06日 | グルメ



おせちもすっかりかたづいて

慌しく賑やか正月から

会社中心の生活に戻った

正月が終わったとたんに外は大荒れ

寒い冬に戻った


又、いつもの生活。。。。


ちょっとさびしく

ちょっとゆっくりした

そんな気分


こんな気分にぴったりな

だだちゃ豆のリゾット



豆のほのかな甘みが優しい

そしてサッパリ感が美味しい







こちらは正月用の食材がまだ冷蔵庫に

みんな刻んでコールスロー




・・・しかし良く考えたら明日は七草

おかゆって

リゾットと変わりない?



↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村




お正月のおもてなし

2011年01月01日 | グルメ


明けまして

おめでとうございます



お正月は主婦にとっては

慌しい日々が続く

今日元旦は

おもてなし

昨日から準備をして

お正月を感じて貰えるように

がんばった








ほうれん草の海苔巻き

蒸し卵

栗きんとん

酢ダコ

黒豆

そして娘が買ってきた小田原蒲鉾


手前は鶏肉に人参・玉葱・味噌・ごまを入れて焼いた

松風焼き





長いもの豚肉巻きと鶏のフライ





サーモンのサラダ





牛蒡の甘辛あげとアピオスの甘辛

枝豆





そして

郷土の正月料理

ハリハリ大根数の子

人参のこづけ煮

からげ煮

ざく煮


お正月ならでは料理です








他に豚キムチ

そして買ってきた寿司

デザートに

シフォンのイチゴ巻きロールで締めくくり


正月らしくトランプ

かるたをして

みんな揃って楽しい今年の始まり





↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村


手作りキムチで豚キムチ

2010年12月30日 | グルメ


手作りの白菜キムチ

新しくお正月用に漬け込みをしたので

残っていたキムチで豚キムチを作った

初めにキムチをよく炒めてから

豚肉を炒め

豚肉に火が通ったところで

もやし・葱・にらを入れて出来上がり

キムチを良く炒めるのがコツです






コショウタップリのロースハム

黒コショウの辛さが旨辛くて

美味しかったです



励みになりますのでぽちっとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村







豆乳で旨み凝縮サッパリスープ

2010年12月29日 | グルメ


豆乳のサッパリスープ

じゃが芋・人参・玉葱・ベーコンを

コンソメ・塩・コショウを入れて

ひたひたの水で煮込みます

材料が柔らかくなったら水と同量の豆乳を

加えて沸騰したら出来上がり

仕上げに枝豆を散らしました

とろみがなく

サッパリしているのに

豆乳とベーコンで旨み凝縮スープです








今日は塩鮭を焼きました





明日からやっとお休みです

明日の早朝は餅つきです

お正月ですねぇ  





↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村


ごぼうが美味しいおつまみに・正月レシピに頂き!

2010年12月28日 | グルメ


これ

本当に美味しいです

ごぼうを薄く切って

小麦粉と片栗粉半々の粉にまぶし

油で揚げる

砂糖・酒・醤油に絡める

七味唐辛子をまぶして出来上がり

今日はゆず入り唐辛子をかけました

カリカリの食感と甘辛味は

酒のつまみにぴったりという感じ

今年は正月料理の一品に

追加します







今日のメインは

ステーキ

・・・・豚肉ですが・・・

カリカリのにんにくも香ばしく

大根おろしと一緒にお肉にのせて

和風味でサッパリ


明日の早朝

帰郷する娘の為に大好きなサラダを

タップリ作り置き

現代っ子のおふくろの味って

何なんでしょうね?







↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村













ビタミンタップリ献立・サツマイモとリンゴの葡萄煮

2010年12月27日 | グルメ


サツマイモとリンゴを

葡萄果汁と砂糖、バターで煮込み

砂糖・卵・小麦粉・ベーキングパウダーを練ったものを

流し込んで焼きました

簡単で美味しいです






赤魚の煮込み

付け合わせは長いもを一緒に

煮込みました






蕪の葉ときのこの

貴重なビタミン源なので

白い蕪だけでなく

葉も全て食べます





↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

カロリーダウンの長いも入りハンバーグと温かポトフ

2010年12月26日 | グルメ


長いも入りハンバーグ

普通のハンバーグに

ナイロン袋に入れて叩いた長いもを

練りこんで焼きました

サクサク感とふっくら感の中間の

食感が感じられて美味しいです

ヘルシーになってカロリーダウンです






朝から保温なべに入れて作った

ポトフ

野菜の旨みが

汁ににじみ出て

体の芯まで温まります


どちらも簡単な料理ですが

なんとなくごちそうに感じる

嬉しい献立です






↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村


寒い夜はフーフー言いながらキムチ丼

2010年12月25日 | グルメ



クリスマスの夜からかけて

東北は暴風雪

車は会社の駐車場でコチコチ


道路に出れば

アイスバーンで

ツルツル 


車はみんな

ノロノロ 


やっとたどり着いた我が家

でも台所は

気温1度でブルブル 


こんな夜は

簡単にキムチに鶏挽肉を入れて

チャチャチャ 


湯気がフワフワとたって

フーフー言いながら

キムチ丼でした   





漬けたてのおみ漬け

青菜と人参・大根・昆布・スルメ

醤油と酒・みりんで味つけ






↓ 励みになりますのでぽちっとお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村