台風もやっと通り過ぎたようです
山形は中心よりもはずれていましたので
強風や大雨はあったものの大きな被害はありませんでした
・・・が 収穫迄、あと少しの長芋が倒れました・・・
今、家の前では紫蘇の花が白く可憐な花を咲かせています
花は下の方から順番に上の方まで咲いてゆきます
この花がてっぺんまで到達して白い花がまだ上にある頃が
紫蘇の実の食べごろだそうです
今がちょうど食べごろ
紫蘇の畑は蚊がブンブンしているので
手には手袋・長袖に腕さし重ね、もちろんズボンをはいて
完全防備しましたが、蚊はどっからでもチクチク刺して
ボコボコになってしまいました~
やっと、収穫した紫蘇の実は塩を入れたお湯で湯がいて
オリーブオイルと塩を入れて紫蘇の実のオリーブ漬けにして
オイルにもオリーブの香りをつけます
細めんの茹でたパスタに、紫蘇の実のオリーブと昆布茶をまぶし
シラスと刻みのりをトッピングして出来上がり
このパスタ本当に絶品!
紫蘇の実ふわ~とした香りや
プチプチっとした食感や
シラスと海苔と紫蘇の絶妙な組み合わせ
ぷちぷち刺された蚊の刺されたかゆさを忘れさせる位
美・味・し・い~
っと強調したくなるほど
パスタを食べて久々の感動でした!!
辛みのお好きな方はペペロンチーノにしても
合うかと思います
この紫蘇の美味しい時期を見逃さず
近くに紫蘇の葉がある方
ぜひお試しください
固くなってしまった紫蘇の実は美味しくありませんので
花を見て摘んでくださいね~
【紫蘇の実のパスタ★★★レシピ★★★】
2人分
スパゲッティーニ(細麺) 160g
紫蘇の実 100g (いくらでも大丈夫)
オリーブオイル 大匙3
塩 小匙1
昆布茶 小匙1
シラス 60g (いくらでも大丈夫)
きざみのり ひとつまみ
①紫蘇の実は手で外しながら収穫し、沸騰したお湯に塩を入れてさっと湯がき水に入れて水を切りさっと絞り、オリーブオイルと塩を入れて紫蘇オイルを作る
②たっぷりの湯に塩を入れてパスタを茹で上げ、紫蘇オイルと昆布茶を入れてまぶし皿に盛り付け、シラスと刻みのりをトッピングする
日本中を縦に横断した台風
各地に大きな被害を残して通り過ぎたようです
被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
【食欲の秋到来!】コンパクトで使いやすいグリルパンで美味しく楽しく!