goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

きのこセットで鍋焼きうどん・春の予感

2013年03月04日 | 麺料理
          


               週末とは一変

               今日は空が澄みわたって

               雪の山々や 夕焼けがとても印象的な日でした

               ・・・と言ってもまだまだ寒い


               いろんなきのこがセットになっている

               きのこセットを頂きました

              
               


               テレビで田原総一郎さんが秋葉原のメイド喫茶で

               きのこうどんを美味しそうに食べてるのを見て

               我が家もきのこうどんにしました。

            
           

               お召し上がりください ご主人様


               なんて言ったらムリムリとか言われそうなので

               スーッと出しましたよ


               画像を撮るのが今回は余りに早すぎて

               撮り終えてからもう一度 煮込みました。 

               アツアツだとレンズが曇るし 冷めるのをまっていると

               美味しく無くなるし・・・・


               鍋料理等の時にどのタイミングで写真を撮るか

               難しいです


               
               寒い寒いと言いながらもハウスの中ではもうきよちゃんが

               農作業を始めています

            
               茄子やピーマンやトマトや葱等を作りますが 

               昨年からはいろんなハーブの栽培をお願いしています

               新しい物が好きなきよちゃんは只今ハーブの勉強中

               食卓に出たローズマリーやバジルやタイム等

               興味深そうに観察したり 口にしたりします

               
               ハウスに電熱線を敷いて温められた土から

               芽が出ていました


               


               ハウス近くの土は外でも他より温かいのか

               雪の中から伸びている芽がありました


                


               重い雪の下でも 折れもせず 枯れもせず

               ちゃんと生きていた葉ボタン

               雪の中から出て来ました


               
               
               


                透き通るようなピンク色で

                周りの白さに映えます


                
                春がやってきます 



ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ

               

タップリしらすと蛸の和風パスタ

2012年09月12日 | 麺料理
            

               ガーリックと紫蘇の香りが効いている

               和風ぺペロンチーノ


               たことしらす入りで

               さっぱりなのにうまみタップリ


              

              
               何となく秋の香りが漂い

               しっとりとした大人のパスタです

               夏色カラーから秋への変身



               ・・・なんかファッションショーの解説みたいになってるけど

           
                 


               炒めている時に最後に麺の茹で汁を少し入れると

               さら~とした美味しい麺になります



               たまにはこんなパスタも

               いいよね~


               庄内平野も稲刈りがスタートしました

               気温だけが未だ夏ですが

               しっかり秋がやってきています





      【タップリしらすと蛸の和風パスタ ★★★レシピ★★★】

              材料 2人分

           パスタ   160g
           しらす    80g
           茹蛸     100g
           紫蘇の葉    10枚
           しめじ     1/2パック

           オリーブオイル 大さじ2
           ニンニク    2片
           ホワイトペッパー 適量
           塩       小匙1/2
           麺つゆ     大さじ1
           鷹の爪     1本

           紫蘇の実    飾り用 無くても良い 
                    
※塩を加えたお湯でパスタを茹でる
※フライパンにオリーブオイルをいれてニンニク・鷹の爪炒める。蛸とシメジを炒める。
※パスタを入れてホワイトペッパー・麺つゆ・塩を入れて味を整える
※茹で汁を1/4カップ程入れる
※最後に刻んだ紫蘇の葉を入れて混ぜて皿に盛りつける
※しらすをかける。あれば紫蘇の実を添える

ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ


               

とってもヘルシーなカレースープ

2012年09月07日 | 麺料理
            

               チョッとは秋の気配を感じますが

               まだまだ暑いですね~


               さら~とした

               カレースープを作りました


               厚手の蓋付き鍋に

               スープを入れて 野菜をさっと煮込んで

               後は蓋をして冷めるまでゆっくりと

               野菜にカレーのスープの味を吸いこませます

             

               
               野菜を炒めたりしないので

               油も入れずに とってもヘルシー

               和風の煮物にカレーの味がついているって感じ


             

               冷めたら冷蔵庫で冷たく冷やして

               サラダ感覚で食べるカレースープです


               もちろん 熱くても美味しいですよ~

   


        【冷たいカレースープ ★★★レシピ★★★】
     
           材料   2人分
                
                玉葱  小4個
                かぼちゃ 4切れ
                人参   5センチ
                ウインナー 4本
                イタリアンパセリ 2本

              A 鶏がらスープ 2カップ
                カレー粉   大匙1
                クミン    小匙1
                塩      小匙1
                胡椒     少々
                
※小玉葱は丸ごとかぼちゃは1センチくらいの厚さに切る。人参は5センチ位の物を四つ切にする              
※厚手の鍋に鶏がらスープに人参・玉葱を入れて煮込み、Aの調味料を入れて5分位煮込んだらかぼちゃを入れる
※更に3分くらい煮込みウインナーを入れて蓋をして火を止める
※冷めたら冷蔵庫で冷たく冷やす
※盛りつけてパセリを添える
                

ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ



              

桃とトマトの冷製パスタ 

2012年08月20日 | 麺料理
          

             桃がたくさん出回る季節になりました

             暑い 暑いと言いながらも

             秋が確実に近づいている感じです


             立派な桃が箱で贈られてきました

             桃を見たら即 浮かんだのが桃のパスタ

             毎日 盛りだくさんの料理を紹介してくれる

             masakohimeさんの超お勧めの桃の冷製パスタ
             

             
           

              最初は桃でパスタ??

              意外な組み合わせにちょっと戸惑い

              でもとっても気になる・・・

              
              桃を見たらもう作らずにはいられない気分になりまして

              

            
           桃パスタ作ってあげるからね~ 桃でパスタだよ~

           ・・・・・

           すご~く 美味しいらしい 

           ・・・・・


               パスタの好きなチッチですが反応が無い・・・・


               正直 作っている時もどんな味になるのかドキドキ

               初回なので桃とトマトの味を生かして

               味はバージンオイルとホワイトペッパーと塩とレモン


               桃とトマトとレモンの酸味が絶妙にマッチ
 
             


               麺は家にあったものを使いましたが

               ちょっと細めの麺の方があいそうです

               

               反応の無かったチッチも

           旨いもんだな~ 

                 
               
               桃もトマトも美味しいこの時期

               簡単でとって美味しい素敵な料理に出会いました


               
ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ

                
                  

              

              
              


夏の豆乳麺 きよちゃんの調理ノート

2012年08月06日 | 麺料理
             

                暑い日が続くと食事も麺類が続いてきます

                素麺・蕎麦・麦きり・中華蕎麦


                食べるほうも

                作るほうも飽きてきます

                
                手当たり次第にあり物をのっけて

                味付けはどうしようかな~


                お洒落な韓国料理を紹介してくれるくま子さんの

                豆乳を入れた麺が気になっていたので

                上から塩と豆乳をかけて韓国料理風~

                美しいくま子さんのコンククスとは大違いだけど

                初めての味にワクワク

                キムチの代わりにヤンニョムをかけて頂きました

                豆乳のコクがあって美味しかったですよ~


              
                これにのっけた茄子のお漬物

                いつもの小茄子では無く

                大きな茄子で漬け込んで見ました


                


                 きよちゃんのレシピノートです

                 きよちゃんが若い頃から書き込んでいる古いノート

                 きよちゃんの美味しい漬物のレシピが

                 びっしりと書き込まれています


                 誰かに教わったものとか

                 農協で聞いて習ってきたものとか

                 農家の人のレシピなので

                 その分量がすごい 


                 茄子 4K 砂糖1K 塩2・5合 ごはん5合 ミョウバン


                 ほとんどがこんな感じのレシピなんです                 
                
                 10分の1の分量で作って見ました

                 

                 1本が50g位の普通サイズの長茄子8本です

                 塩とミョウバンを最初に茄子の色が変わるまで揉み込みます

                 紫色から茄子紺色に変わります

                 こうしないとが茄子の色が良くなりませんが手袋をしないと

                 茄子の色素アントシアニンがつめの間とか

                 皺の中とか入り込んで後でPCを打ち込むときに

                 無残な指を眺めるハメになりますので注意してください

                 

                  砂糖・冷ごはんを入れて良く馴染ませて重石をして丸一日位で食べごろ


                  ちょうど良い重石が無かったらペットボトルとか

                  

                  梅酒等のビンを重石にしてもいいと思います

                  


                  お砂糖とごはんの効果で皮が柔らかくなり

                  ちょっと甘めのごはん漬けが出来上がります

                  麹を使わずにごはんを変わりに使った

                  簡単に美味しく漬ける昔からの工夫だったと思います

                  

                   

          【茄子のごはん漬け ★★★レシピ★★★】

            長茄子 8本分
      
            茄子    400g
            砂糖    100g
            塩     45g
            冷ごはん  茶碗半分
            ミョウバン  小匙1・5

※茄子はヘタを切り落とさずにひらひらの部分だけとる
※茄子に塩とミョウバンを色が変わるまですり込む。砂糖ごはんを入れて良く揉む
※重石をして丸1日置く
※漬かったら冷蔵庫で保存する

                  
ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ

                  

だだちゃ豆とツナの餡かけ素麺

2012年07月17日 | 麺料理
             

                鶴岡の特産だだちゃ豆

                甘みがあって美味しいんですよね

                豆をはじいてガパッと一揆に口の中に入れたい


                こんな夏らしい麺で豆をパクパク食べましたよ~


              

                 庄内のお祭りやイベントでは素麺の餡かけ

                 定番なんです


                 素麺の上に鱒の蒸してほぐしたものやゆで卵の輪切りなど

                 甘辛生姜味の餡で食べるのが定番です


               

                  今回は手軽にツナをのっけて

                  面倒な餡も 白出しに生姜汁をチョッと垂らして

                  片栗粉でとろみをつけました

                  ツナのうま味プラス時々豆の甘み

                  

                  爽やかで夏らしい味ですよ~

           【だだちゃ豆とツナの餡かけ素麺★★★レシピ★★★】

              材料  1人分
             
             素麺    80g
             だだちゃまめ 粒の状態で50g
             刻み葱    大匙1
             ツナ缶    1/2缶

           A  白だし    50cc
             生姜汁    小匙1/2
             水      150cc
             片栗粉    大匙2

※素麺を茹でる。だだちゃ豆は茹でて豆をはじいておく。葱は細かく輪切りにする
※Aの材料を混ぜて火にかけ練る。火を止めて冷めるまで良くかき回す
※素麺に豆とツナをのせ餡をかける。刻み葱を散らす

ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ

休日の冷製イタリアンパスタ

2012年07月15日 | 麺料理
             

                最近の休日の過ごし方は

                午前中の涼しいうちに家事やお手伝い

                汗をいっぱいかいてお仕事モードで体を動かし

                シャワーを浴びて冷たい麺


              



                
                イタリアのトリノにお住まいのRiecckoさんの

                 冷たいパスタサラダを見たら

                 休日はイタリアカラーの冷たいパスタっと決めてました

                

                 完熟トマトを湯剥きして冷蔵庫に冷やしておき

                 タップリトマトのバジルソースをかけた冷たいパスタ
 

                 ちょっとイタリアとは違う

                 庄内パスタでーす

               

                  美味しいトマトがふんだんにある時に作れる

                  嬉しい冷製パスタ 

                  バジルはやっぱりトマトのパスタにピッタリ

                  
                  ホップな色を食べている時って

                  気分も何となく上昇

                  ・・・・ってそれってもしかしてビールのせい・・

       【休日のイタリアンパスタ★★★レシピ★★★】

           材料  2人分
            
           バスタ   160g
           バージンオイル 大匙1

           完熟トマト 2個
           だだちゃ豆  50g
           とうもろこし 1/2本 
           ロースハム  6枚

       A    ニンニク   1片
           バージンオイル 大匙2
           白バルサミコ酢  大匙2
           白ワイン     大匙2
           塩        小匙1/3
           ブラックペッパー 少々
           刻みバジル   20g

           飾り用バジル  
            
※塩(分量外)を入れたお湯でパスタを茹で冷水で洗ってバージンオイルを振りかけておく
※ニンニクをすりおろしAの材料を入れて混ぜ、湯剥きして切ったトマト・だだちゃ豆・とうもろこし・ロースハムをまぜる。そこに麺を入れて混ぜる
※皿に盛りつけバジルを添える                      

                  
ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ


  

もずく入りさっぱり素麺

2012年07月07日 | 麺料理
             

                暑い時はやっぱり素麺です

                もずくに酢を効かせて味を付けて

                そのまま素麺に混ぜて


                  
              

                酢の効いたさっぱり素麺

                
                もずくのずるずる感にのせられて

                ズズズーっお口の中に入って行きます

                冷た~いのが何よりのごちそう


              

                休日のお昼はコレをすすって

                後はお昼ね


                夕飯は何にしようかな~

                なんて事は心配せずにうたた寝したい 



         【もずく入りさっぱり素麺★★★レシピ★★★】

             材料  3人分
              
             もずく  150g
             酢    1/2カップ
             白だし  1/4カップ

             素麺  250g

             麺つゆ 
             辛味大根おろし 好みで
             山椒の葉  適量 無くてもよい

※塩出ししたもずくに酢と白だしを入れて漬け込んでおく
※素麺を茹でて軽く水を切りもずくを汁ごと器に入れる
※麺つゆに辛味大根など好みの物を入れて頂く

ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ


納豆と鯖缶トッピングのにら蕎麦・山形と栃木のドッキング

2012年06月21日 | 麺料理
             

                栃木県にはにら蕎麦という食べ方があるそうです

                蕎麦の上に韮がのっかっているようなのですが

                気になっていたので作ってみました


                にら蕎麦はザル蕎麦のように漬け麺でたべるらしいのですが

                今回は山形のひっぱりうどんの食べ方をドッキングさせました


             
            

                山形のひっぱりうどんは

                納豆・鯖・大根おろし・葱を入れたタレに

                乾麺を茹でた大鍋からうどんを引っ張り出して食べます

                この食べ方は山形県の中でも内陸地方しか浸透して無かったので


                初めて知った時には、納豆と鯖缶  って思ったけど

                この組み合わせありなんです

                今回はバージョンアップでにらをプラスです


                薬味の大根は辛味大根でとても肉質が硬く辛味も強いものです

                我が家の夏の麺類には 山葵の代わりに活躍します




                  


                画像を撮る為に丼の中の卵と納豆を

                バランスよく並べようとしたけど

                どちらもズルズル

                
                卵が中心に落着いたところで

                ハイ チーズ 
    


                
              金のつぶの料理レシピ金のつぶの料理レシピ

        【納豆と鯖缶トッピングのにら蕎麦★★★レシピ★★★】
               材料  2人分

              蕎麦   160g
              にら   1/2束
              納豆   1パック
              辛味大根すりおろし  大匙4
              卵     1個
              麺つゆ   1/2カップ

※にらは10センチくらいの長さに切り鍋に沸かした熱湯に入れる。更に蕎麦を入れて一緒にゆでる
※蕎麦とにらを冷水で〆て丼に盛る
※納豆・卵・辛味大根をのせ、麺つゆをまわしかけて頂く


  ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ


           

焼き玉葱とブロッコリーのスーパイシーパスタ

2012年06月15日 | 麺料理
             

                玉葱をこんがりと焼いて

                カリカリベーコンとブロッコリーを一緒に炒めた

                スパイシーなパスタ


                ブラックペッパーをいっぱいかけて

                玉葱の美味しさを引出します

                今の時期の玉葱は甘みがあって辛味が少ないので

                半分くらいの熱の通りにしました



             

                今日のコンセプトは

                ワイルド

                暑い時は辛味を効かせたパスタでビールを

                グィ

         
                辛味が効いている分

                確実にビールの量が増えるかも

                


               
              
            


                梅雨って6月のイメージだけど

                東北の夏は6月の後半~7月の中位

                今日も梅雨どころか刺すような日差し


                おばさんの肌なんて誰も気にする人もいないんだけど

                やっぱり日焼けが気になり 朝からUV・・・・・


        【焼き玉葱とブロッコリーのスーパイシーパスタ★★★レシピ★★★】

           材料  2人分

            パスタ  160g
            (塩    小匙1 茹でる時に入れる)

            玉葱   1ヶ  (あれば紫玉葱)
            ペーコン 100g
            ブロッコリー  1/4個
            塩    小匙1/2
            
            ブラックペッパー 適量
            オリーブオイル  大匙2

           
           スパイスおつまみの料理レシピスパイスおつまみの料理レシピ


※パスタはタップリのお湯を沸かし塩を入れて硬めに茹でる
※ブロッコリーはレンジにふんわりとラップをして600Wで2分かけておく
※フライパンにオリーブオイルを入れて櫛切りにした玉葱をこんがりと焼く。ベーコンも
 焼く。ブロッコリーを入れる
※茹でた麺とゆで汁1/2をフライパンに入れて塩・胡椒で味を整える
※皿に盛りつけ 最後に好みで胡椒をかける

ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ