岡山徒然diary

猫たちと日々の暮らしを綴りますです♪♪

「えびめしや 万成店」に行ってきました。

2011-12-03 | 食べ歩き(和食)

※えびめしや辰巳店は閉店して、青江に移転したんですね。跡地には「支那そば 餐休」が開店しています。

失礼いたしました(汗)

 

今日から師走ですね~。

毎年、師走に入ったら、年末まであっという間のような気がします。

ところで、大阪は橋本さん率いる大阪維新の会が圧勝でしたね。

ほんま、これから大阪はどんなふうに変わっていくんでしょうか?

でも、知り合いもろもろで大阪市内に住んでいる人は異口同音に「大阪市は腐っとる。」と

言ってるので(どういう風かはここでは言えませんが…。)、

今よりは良くなって欲しいと切に願いします。

そういえば、倉敷も今日からアウトレットがオープンして、暫くは賑やかそうですね。

(お店は前から開いてたみたいですけど汗 のデコメ絵文字

人混みが苦手なので、騒動が一段落したら行ってみようと思います。

でも、買うのは多分服じゃなくって、T-falなんかの調理器具とか日用品かなぁ。

服は今持っているのは9割9分くらい、オークションで購入してるんですよ。

好きなメーカーが決まってたら、中古が多いですけどオークションで買う方が楽だし、結構面白いです。

それから、昨日放送分の「家政婦のミタ」の視聴率が30%近くになったらしいですね。

このご時世ではかなりの数字だと思いました。なんでも、ミタさんが秘められた過去を話すからだとか…。

1回しか見たことがないんですが、何だか、かなり前に放送された「女王の教室」を思い出しました。

もひかして、脚本家が一緒なのかなぁ?

主人公が2人とも、長身の美女(ななこちゃんは賛否両論がありますが…。)というのも共通してるし。

話変わって、先日岡山名物(らしい)のえびめしを食べたくなって、「えびめしや 万成店」に行ってきました。

辰巳店と、どっちにしようかなぁと思ったんですが、万城店の方が若干近かったのでぃろぃろ のデコメ絵文字

  

  

  恒例の無差別メニュー攻撃・・・。見やすいようにする等といった創意工夫が全く感じられません。

値段はなかなかお手頃価格で嬉しい限り宝石箱☆〟 のデコメ絵文字

 私が頼んだサルサ風えびめし(inえびめしバラエティ)

あっさりしていていくらでも食べれそうでした。ほんのちょっぴり辛みあり。

 長女が頼んだオムえびめし(inえびめしバラエティ) 

一緒くたに食べると、上に掛かってるデミグラスソースの味しかしませんでした。でも、美味しかったYO>すいません!年甲斐もなく…。

 上記2品に付いていたコールスローサラダ。予想外に美味しかったっす。

 

息子が頼んだえびめしプレートランチ(in セットメニュー) コーンスープつきです。食べかけですまんです。

おかずはハンバーグ、海老フライ、蟹クリームコロッケ、ポークカツから1品選べます。息子はポークカツをチョイス。

 

サイドメニューのワンタンスープ これも私がワンタンを1つ食べてしまってから慌てて写真を撮りました。サイテーです。

 

99円の5種盛りアイス 確かに5種類入ってました。   同じく99円の食後ドリンク(コーヒー) in 感謝の一品

味もまずまずですし、気楽に行ける雰囲気なのでまたリピしたいと思いました。

えびめしやHP→http://www.indeira.net/ebimeshiya/index.html

食べログのページ→えびめしや 万成店

関連ランキング:洋食 | 備前三門駅大安寺駅

最後に仲良く眠る ねこ のデコメ絵文字クロネコ のデコメ絵文字 たち

  

写真を撮ろうとすると目を開けちゃう綱吉です。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 更新してない時も訪問してくれる方が減っていないのが何気に嬉しかったりします。

           

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿