goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山徒然diary

猫たちと日々の暮らしを綴りますです♪♪

海街diary

2016-05-31 | 映画

暫く前に是枝裕和監督の「海街diary」がテレビ放映されてましたね。

実は、本当におこがましいのですが、このブログのタイトルは「海街diary」を参考にさせていただきました。

いや、内容は天と地ほどの開きがあるのは重々承知しておりますが・・・(汗)

勿論、映画ではなくて吉田秋生さんの漫画です。

この作品は吉田秋生さんの中で一番ほのぼのとしている気がします。

    私の中ではシャチねぇは真木よう子さんがイメージに近いかな。

何と言っても、”登場人物が命の危機に晒されていない!”というのが他の今までの作品と違う気がします。

↑すみません 少し話を盛りましたが、吉田先生の作品は少女マンガの割には登場人物死亡率が高いのではないかと・・・。

映画も漫画の世界に結構忠実だったような気がします。

私見では、長澤まさみさんが一番素敵だったです。手足が長くてバービー人形並のスタイルの良さですね。

法事の後、自宅に戻ってきたシーンで長澤まさみさん演じるよっちゃんがカメラの真ん前でパンストを脱ぐシーンが有りましたが、

それって是枝監督の個人的な好みじゃないの~と、ややゲスい想像をしてしまいました。

ゲスいといえば、長女のシャチねぇの不倫相手が漫画のキャラよりかなりゲスい感があってヤでした。

堤真一さんは好きな俳優さんですが、イメージじゃなさすぎて・・・(´・ω・`)

綾瀬はるかさんとのシーンはおもわずプリンセストヨトミを見てるんじゃないかと錯覚してしまいました。

もうちょっと、純朴な感じの弱々しい俳優さんのほうが良かったなぁ~。

じゃあ、誰がいいんやと聞かれたら困ってしまいますが・・・。

  シャチねぇの不倫相手 椎名和也医師 えのん×ベッキーと一緒にしてもらうと困ります。

 野心的です。

漫画とはイメージが違いましたが、ちかちゃん演じる夏帆さんもとても良かったです。正直、アフロでなくてホッとしました(^^;)

かなり前に娘が録画していたドラマの「オトメン(乙男)」のヒロイン役で出てましたが、随分雰囲気が変わったかも。

 結さん、あたしもオトメンみたいな旦那ほしいわぁ。

 小梅姉さん、綱吉先生なんかはどうぉ?

 先生、最近メタボになってしもたからアカンわ。

 あー、どっかに岡田将生さんみたいなシュッとしたハンサムねこはおらんかなぁ。

 ねぇさん、無茶ばぁゆうてるわ。

謎の軟体動物になってるゆいゆい

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ  しらすトースト食べたい!


最近見たDVD(2)

2011-12-04 | 映画

昨日は近所の方と「フリュティエ 大元店」に行ってきました。午前中だったんですが、店内にはお客さんが1組のみ。

連れの方はあれ~という顔をしていたので、何かと思ってたんですが、席についてメニューを見て、

以前と全然違ってる~!とすごくがっかりしてました。

前は午前中にお茶セットみたいなんがあったそうなんですが、昨日の時点では、ケーキと飲み物の

セットというのがなく、単品での注文で、正直えらい損した気分です。

ドリンクバーを注文したのですが、セットでの料金だと150円、単品だと400円です。

ケーキにはアイスを付けてくれたのですが、種類を選べない!

向こうにしたら、サービスだから店に任せろという感覚なんでしょうが、そんなんやったら、

アイスはいらんからその分、ドリンクバーの値段を下げてくれと思いました。

こんなにぶーぶー文句を言うのは、実は以前にも友人と来たことがあって、その時はランチだったんですが、

かなり今一つだったからです。

何がどうという訳ではないのですが、全く印象に残らないランチも珍しいなぁと…。

リピはないですね。

話変わって、TSUTAYAの80円レンタルに行ってきました。

「英国王のスピーチ」が準新作になってめでたく80円レンタルの対象になっていたのですが、

悔しいことに全て売り切れ御礼でございました。

あと、劇場公開中(なのかな?)「ラブ&ドラッグ」という、アン・ハサウェイとジェイク・ギレンホール

主演の映画も見たかったんだけど、岡山で公開されている様子は全くなかったようです。

残念~。

 

アンちゃんはきれーだし、脱ぎっぷりもいいし、芸達者だし、かなり好きです♪

アンがパーキンソン病の患者、ジェイクが米国製薬会社のファイザーの製品「バイアグラ」の

トップセールスマンという役どころで、二人の恋愛模様を描いた話なんですが、

シリアスかと思いきや、コメディタッチで、製薬業界の内幕にも触れている様なので

是非見てみたかったんですけど。

レンタルになるまでお預けかしらん。

結局借りたのは、

 「ツーリスト」

ストーリー自体は悪くなかったと思うのですが、なんか雰囲気がねぇ、ミョーに明るすぎるというのか・・・。

途中でどうなるかもかなり予測できましたけど、雰囲気がもっと幻想的だったら

全然OKだったんですけどね。

ジョニデが、もひかしたらミスキャスト???

冒頭のウォーキングシーンでの、アンジーの素晴らしく形のいいヒップが私的には

一番の見所だったような気がします。>すいません。下品で。

お次は

「幻影師 アイゼンハイム」

こちらはかなり面白かったです。ツーリストにはなかった幻想的な雰囲気が全編漂ってました。

エドワード・ノートンは「ファイトクラブ」でブラピと共演していて、悔しいけどブラピよりうまいなぁ~と思ってましたが、

この映画でもやっぱり芸達者ぶりを発揮してました。

相手役のジェシカ・ピールは勝手にアクション系の女優さんかと思ってましたが、

お顔がそんなに派手じゃないせいか(いや、勿論美形ですけど)、コスチューム系もしっくりしてました。

この映画は予備知識なく見る方が楽しめると思います。

最後にだいぶ前の写真ですが、久々に膝の上で寝ている琴子さん

 

    

やっぱり今でも、膝の上で寝られると身動きできませぬ。なので近くにカメラまたは携帯がないと写真が撮れなくって、

前の写真しか載せれませんでした。済みません。

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 綱吉は写真を撮ろうとすると逃げていきます。

 

 

 

 


最近見たDVD (1)

2011-11-22 | 映画

今日はいいお天気でしたねぇ。

明日が大雨というのが信じられない位です。

折角の祝日なのに~・・・といっても特に予定がある訳ではないですが。

娘なんて、クラブの用事があるとかでいつも通りで掛けるので、また明日もお弁当を作らねば。

最近はお弁当の詰め作業は娘にさせているのでついつい写真も撮らないまま・・・。

実は、お弁当の写真なんて数えるほどしか撮ってなかったりします。

夕食の写真も撮り忘れることが多いし、撮っていても掲載し忘れて、あとから見て何の料理を作ったかすら

分からなくなってしまう事も屡(しばしば)です。

えへへ、ついぼやいてしまいました。

岡山に越してから、なんやかんやとバタバタしていたのですが、最近、DVDを観る余裕が出来て

3本ほど借りたのでその感想を…。

1本目 

ウォンテッド

アタクスの永遠のライバル>まだ言ってる(汗) アンジョリが主演じゃない筈なのに、何故か前面に出ていますね~。

ホントの主演のマカヴォイくんでは、日本での知名度がいま一つだからでしょうか?

ストーリーはあって無きが如しですね。

ストーリー展開の滅茶苦茶さは突っ込みどころ満載です。

これがアメリカでも大ヒットしたんですからよく分かりません。

アンジーも、双子ちゃん出産後の筋トレの為(だけ)に出演したのではと勘繰ってしまう程です。

最近、ブラピ&アンジー&子ども達が来日してましたね~。(あっという間に帰っちゃいましたが…。)

いつも思うんですが、日本でメイクアップされたアンジーは一段と綺麗な気がします。

メイクアップアーティストのテクニックが抜群なんじゃないかなぁ。

私もして欲しい。アンジーになるのは逆立ちしても無理ですが…

先週発売のフライデーにアンジーが子どもさん(多分、ノックス君かな~?)をジャングルジムの上で

「高い高い」している写真が掲載されてましたよ。

流石、ララ・クラフトざんす。それしか言えない…(^^;)

 

2本目

ザ・タウン 

これは興行収入が良かった映画なので借りました。

結末なんかはご都合主義感が否めませんが、ストーリー展開は予想以上に面白かったです。

ベン・アフレックが監督と主演を兼ねてるんですが、クレバーさを感じました。

相棒的な役どころの、ジェレミー・レナーをどこかで見たことあるなぁと思ったら、

アカデミー監督賞受賞の「HURT LOCKER ハート・ロッカー」に主演していた俳優さんじゃないですかぁ!

私の中ではすごく存在感のある方だったのでまた再会できて嬉しかったです。

3本目

シングルマン 

本当は、同じコリン・ファースが主演の「英国王のスピーチ」を借りたかったのですが、生憎、新作で

80円セール適応でなかったので>セコイ、ふらふら見ていてどうせなら同じ主演俳優さんでという事で借りました。

あらすじにはパートナーが死んでとしてとしか書いてなかったので、てっきり写真のジュリアン・ムーアが

そのパートナーかと思ったら・・・、全然違ってました~(汗汗)

パートナーは男の人、ちゅうことは、コリン・ファースはゲイの役どころだったんです。

いやはや・・・。でも、ストーリーも映像もかなり美しかったです。

こんな風に死んだ後も想って貰える、ゲイの恋人がちょっと羨ましいです。

それにしても、イングランドの人はゲイ人口が多いんでしょうか?(タイ程ではないかもしれませんが…。)

イギリス音楽が好きなので、その系統の雑誌を読んでてもゲイの方は多かったように思います。

むか~し、ヘテロだけど女装が趣味の先輩が、「イギリスにゲイが多いのは、不美人の女性が多いから男に走るんやでぇ。」

とのたまわってました。

美人は3日で飽きるんじゃ~!と心の中で毒付きましたが、私ではちっとも説得力がないので声に出して言うのはやめときました。(しくしく)

たひかに、コリンの恋人役の人はチャーミングでした。ちぇっ!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 楽しい祝日をお過ごしくださいねかわいい  のデコメ絵文字

 


コクリコ坂から

2011-08-09 | 映画

今日はNHKで7時半から宮崎駿&吾朗のドキュメンタリーが放送されてましたね。

ジブリ作品はそんなに好きじゃないんですが、こういったドキュメンタリーは基本好きなので、最後まで見てしまいました。

吾朗さん、外国人かと思うくらい鼻すじが通ってますね~!最初、ジローラモさんかと思いました。

おとっつぁんに全然似てないね いい意味で

カリオストロの城って興行不振だったんですね。

金曜ロードショーでこれでもかっ!という位放送されていたので、ヒットしていたもんとばかり思ってました。

ジブリ作品の中で一番好きなのは強いて言うなら、風の谷のナウシカかなぁ~。

 

話自体は大したことないと思うのですが(←何様?)、久石譲さんの音楽と(←重要)

登場してくるアイテムが魅力的だったと思います。

王蟲(オーム)、大王ヤンマとかヘビケラやら。

一番の汚点はやっぱり安田成美が歌う主題歌(爆)

あれは双方にデメリットしか残さなかったと思いました。

この番組は新作映画「コクリコ坂から」の宣伝臭さがぷんぷんにおいます。

映画のコクリコ坂は、「なかよし」に連載していた頃、ずっと読んでいたので違和感ありまくりです。

 もう、この絵からして何かがちが~う

別の作品だと思ってみるのがいいのかなぁ~。多分、見に行くことはないだろうけど。

それにしても、宮崎駿さんはほんまに発言が王様ですなぁ~。

吾朗さんが監督なんだから大きな目で見てあげればいいのに、

海ちゃんのはつらつさを表現するために朝起きたらすぐ蒲団をたたむエピソードを入れるよう

鈴木プローデューサーを通じて吾朗さんに要求して、なんていいアイデアなんだと悦に浸ったのが痛いです。

布団はすぐにたたむと湿気がこもりますよ

そんなしょーもないことで満足するのもどうかと思いました。

子どもにとって親からあれこれ言われるのほど鬱陶しいのはないですよね。

この番組を見て、ちょっと反省するおかんでした。

今日の晩御飯

一番奥が、ゴーヤとひじきと、イワシ味噌煮の缶詰の煮もの

左が水菜とモヤシと豚肉を茹でたものと、ミニトマトの胡麻ドレッシング和え

右の鍋に入っているのが、生協の銀杏入りガンモとキャベツ、シメジのだし醤油煮

一番手前が刺身こんにゃくです。今日はかけぽんで味付けました。

お昼は姑からの差し入れのちらしずしに、スーパーで買った刺身の切り落としの漬けを乗せたものです。

今日の夕ご飯は30分位で作れました。 

ゴーヤは苦みを取るのに砂糖をまぶして暫く置いてから茹でるといいと何かに書いてあったので、やってみました。

でも、苦味はやっぱ残りますねぇ~

子どもたちも苦いと言いながら何とか食べてました。

人気ブログランキングへ