goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山徒然diary

猫たちと日々の暮らしを綴りますです♪♪

中華料理 大福園に行ってきました

2016-05-25 | 食べ歩き(中華)

暫く前に、香徳園に食べに行ったんですが、そこで頼んだ油淋鶏がどう見ても、鳥天にしか見えず、

 参照画像 ネットで拾ってきたので香徳園のではありません。

食べても鳥天の味しかしなかったので、本格的な油淋鶏が食べたいと思って訪れたのが

 大福園です♪

ランチメニューがとてもユニークです。竹で出来てるのかな?

 

 定食についてる前菜3種です。来る度に内容が違ってるような気がします。

どれも美味しかったです。ザーサイ、小松菜とイカの炒め物、右端の料理は食べるのに夢中で何だったか忘れてしまいました。スミマセヌ(汗)

ご飯のおかずにも十分なりそうです。

 お箸もおしゃれです。

 念願の油淋鶏♡ 皮がパリパリしてメチャウマです。

食べやすいように切ってくれているのが嬉しい♫ご飯はおかわり自由です♬

香徳園の油淋鶏もそれはそれで美味しかったです。同じ料理でもその店独特の調理法があるしね。

 息子が頼んだ冷麺 プラス税込み100円で、定食仕様にして貰いました。

前菜3種とサラダとご飯がそれでつくのでかなりお得ですよね。

冷麺は汁麺タイプです。あっさりしてるのにスープにコクがあって、思わずスープを飲み干してしまいました。

   

コース料理のメニューです。 女子会で利用したいと思い、写真に収めました。(息子には年齢的に女子って…とディスられましたが(●`ε´●))

  ドリンクメニューです

店内は程よく混んでいて、内装も小洒落た感じでリピーターが多そうです。

お客さんが帰られたあと、店員さんが、テーブルをアルコールらしきスプレーを掛けながら、熱心に拭いているのが印象的でした。

衛生面にも気をつけてるんですね。

お客さんが帰る時は必ず、店主さん自らがお見送りです。

家庭的な雰囲気なので一人でも入りやすいと、職場の同僚が言ってたのもうなずけます。

写真が小さく、見づらくて申し訳ありません。食べログに掲載すると見えるくらいの大きさの写真を載せられるのですが、

放置していたら、食べログのアカウントにログインできなくなり、 現在問い合わせてますが無理そうです。

認証に携帯電話の番号を使用しているので、新たにアカウントを作成するときに使える携帯番号がないので大変困るのです。

また、ログインにメルアドを使うのですが、そのメルアドが運営の都合で閉鎖したため利用できなくなったのがログインできない理由の

可能性大で、必要な情報はそのメルアドにメールが届く仕組みなのでどうしようもないのです。

自業自得なのでしょうがありませぬ。

 

あたしらは猫草で我慢しとこな。

 小梅姉さん、猫草初めて食べるけど美味しいなぁ。

 結さん、あんた土食べてるで。

小梅がなにか食べてたら必ず様子を見に来るゆいゆいです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ  次は海鮮チャーハンが食べたい。


中華園 岡山本店に行きました。

2011-10-07 | 食べ歩き(中華)

アップルの元CEO、スティーブ・ジョブ氏が亡くなられましたね。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

癌発症後、治療の甲斐があって、健常人の生活を取り戻した頃の、スタンフォード大の卒業式でのスピーチをネットで見ました。



後編では含蓄に富んだ話をされてました。

この方の事はよく存じ上げなかったので昨日ちょっと調べてみたら、結構挫折も敵も多い人だったみたいですね。

スピーチにもありましたが、常に死を意識して生きる事の大切さはかなり共感できました。

宮本輝さんも作品の中で人は毎日生まれ変わるんだみたいなことを書いてた気がしますが、それに近いのかな?

毎日極楽とんぼの様に過ごしている私はあんまり死を意識して生活してない様な気がしますが、

ある場面で相手に不快な事を言われて、一発触発の状況になりかけても、少なくとも100年後には相手も私も死んでしまって、

今のこの不快な状況は誰にも知られることはないんだ…。と思うと途端にどうでもよくなって、そんな相手にも何事もなかったように

振る舞う事が出来るようになります。

それも宮本輝さんの言葉が少なからず影響しているかと思います。

それはさておき、けちけち息子が修学旅行に行っている間に、こっそり娘と「中華園 岡山本店」に夕御飯を食べに行きました。

四川料理のお店と書いてあったので、辛いもの好きの娘にいいかなぁと思った次第です。

         

娘がえらく張り切ってメニュー写真を撮ってくれました。私たちはお得なチャイナバリューセット(一人1280円)を注文しました。

メニューがファミレスみたいなのであんまり期待してなかったのですが、味はなかなか良かったと思います。

 

2品選べる「お料理 サラダ」から 海老チリと青椒肉絲(チンジャオロース)

 1品選べる「点心 揚げ物」から、餃子をチョイス

 1品選べる「麺 ご飯」から、あんかけ麺

量が結構あったのでかなりお腹いっぱいになりました。

食べログの口コミでは麻婆豆腐を絶賛していたのにうっかり食べ忘れました。しまった・・・。

以前に倉敷の娘娘(にゃんにゃん)に行ったので、それに比べるとという感じですが、値段はあちらの方がはるかに高いし、

家庭的な中華ということであれば、下手な中華料理屋よりよほど美味しいと思いました。

駐車場も広々してて止めやすいのがgoodです。

 外観 

店名

中華園 岡山本店

ジャンル

四川料理

TEL

086-201-6040

住所

岡山市北区西崎1-8-30  

交通手段

山陽本線岡山駅西口より車10分

備前三門駅から444m

営業時間

11:30~14:00、17:00~22:00(L.O.21:30)

ランチ営業、日曜営業

定休日

無休

お店のHP→ http://www.chuka-en.jp/menu/lunch.html 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ お付き合いいただき有り難うございます(^-^)


ばりロ馬(ばりうま)に行ってきました。

2011-09-27 | 食べ歩き(中華)

今日は、久々にちょっと暑かったですね。

昼ご飯を食べた後、うちで家事をいろいろしてたんですが、なんや、やけに家の中も暑いなぁと思ったら

隣の休耕田が燃えてました!めちゃびっくりしました。うちに火が燃え移ったらどうしようかと思い、

姑に言いに行ったら、人が付いてるから心配ないし、季節の変わり目にするもんやから大丈夫と言われ、

安心しましたが、火の勢いがすごかったので、火が完全に消えるまで窓から見張ってました。

 

話変わって、日曜日の運動会の後に和歌山ラーメンの「ばりうま」に行ってきました。

当初は倉敷の「餃子の王将」に行ってみたんですが、夕方6時前にも拘らず、駐車場求めるスペースがなく、

待ってる人も多かったので、速攻引き返して、旧2号を走っていて見つけたお店にしました。

西原理恵子さんのブログを見ていて、時々背脂ラーメンを食べたという記事があって私も食べてみたいと思ってたので、

このばりうまの看板に同じ事が書いてあったのが、かなり魅惑的でした。

 

お値段は岡山にしてはちょっとお高めな気がします。

 

漬物だけ、別のコーナーにあって、取り放題でした。

 

呼び出しベルが壁にあったので、どこにあるんか探しました。

 

ニンニクラーメン 息子注文 次の日が仕事だと食べれない位臭いです。

 

激辛ラーメン 娘注文 唐辛子が掛かって如何にも辛そうですが、食べてみるとそうでもなかったですよ。

 

石焼きロ馬チャーハン ちょっと味が濃い目だったので、白いご飯を別注文して混ぜたらちょうどいいかも…。

  きな粉アイス 日替わりのカルピスアイス

どちらも100円ですが、美味しかったですよ~。これはサービス値段かなぁ。

ラーメンは、スープが期待通り、こってりしていて美味しかったです。

スープだけでご飯のおかずになりそう。

今度は、寒くなってから食べに来たいなぁと思いました。

 

* 新・和歌山ラーメン ばり馬 倉敷下庄店 (ばりうま ばり嗎)
 
 TEL 086-476-3270

 住所 岡山県倉敷市下庄134-6
 
 交通手段 庭瀬駅から2,058m
 
 営業時間 11:00~24:00
 ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
 
 定休日 無休
 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ ご覧戴き有り難うございます(^o^)


虎ぼるたに行ってきました。

2011-08-30 | 食べ歩き(中華)

-追記:最後の方の文章、ちょっと変だったのと、パーコー麺もあるのを失念していたので変更しました。-

内閣総理大臣、野田佳彦さんに決まりましたね。海江田さんじゃなくて良かった。

といっても野田さんの下のお名前は今調べて分かった位、今まで野田さんの事は存じ上げませんでした。

日本は首相がほんとにころころ変わるので今度は長続きしてくれるといいなぁ~と思いますが、任期は決まってるんでしたっけ?

私個人としては、理系の専門職で科学技術分野に精通している人が総理大臣になって欲しいんですけどねぇ~。

話は変わりますが、日曜日に朝霧温泉に行った後、長女がラーメンを食べたいというので北区田中にある「虎ぼるた」に行ってきました。

その目の前にあるパン工房「リエゾン」にはたびたび行っているので、前から気になってたんです。

ウリは坦々麺です。っつか、メインメニューは汁なし坦々麺と豚カツが乗っているパーコー坦々麺のみです。

  セットメニューのお品書きです。

 

店内写真です。今回もちょっとドキドキしながら撮影しましたハート

テーブル間が広々していたので、椅子に座ったり離れたりするのに周りのテーブルを気にしなくていい所がポイント高しです。

 

長女は初め激辛を頼もうとしたのですが、ギブアップしてはいけないので説得して大辛にさせました。

食べた時は、何やあんまり辛くないやんと思いましたが、結構あとから来ましたウサビッチ デコメ絵文字

私は温玉入りにしました。

麺はラーメンと云うよりも焼きそばっぽい感じがしました。

 

デザートの杏仁豆腐。値段の割にかなり美味しかったですよ。

あと、良かったのが漫画がたくさん置いてあることです。

娘は車田正美さんの「リングにかけろ」、息子は手塚治虫大先生の「ブッダ」、私は弘兼憲史さんの「人間交差点」を読みました。

車田正美さんの漫画を子どもたちが知っているのにびっくりでした。私が小学生の頃ですもん。

リングにかけろが流行ったのは・・。

でも、その後知らない間に随分、ワールドワイドな話に展開しているようですね。いやはや・・・

話が逸れましたが、メニューに殆ど野菜を使った品がないので、それがあると嬉しいかな~。

でも、がっつり肉食系の人には大満足だと思います(^^)

娘は今度は激辛にチャレンジだぁ~と鼻息を荒くしてました。

人気ブログランキングへ 読んで下さって有り難うございます(^^)

 


中国料理アプランドルに行ってきました。

2011-08-16 | 食べ歩き(中華)

写真を漸くアップロードできたんで、暫く前なんですが、アプランドルに行ってきた時のことを…。

岡山に来て美味しいお店探しに明け暮れてます。アプランドルさんはなかなか評判がいいみたいなので前から気になってたんですが、

丁度、娘が高校の補習と部活でお昼はいらなかったので息子と2人、行ってみました。

ブログ初心者なので店内写真を取る勇気はなく、しかもカメラも忘れてきたので携帯で撮りました。

        お花が小さい壺に活けられてます。

これで、消費税込1050円のランチです。最初間違えて運んで来られたんかと思いました。しかも御飯のお代わり自由です。あり得ません。

  中華風のお刺身とデザートの杏仁豆腐

 中華風茶碗蒸し   野菜炒め     鶏の南蛮漬け(?)

メニューに細かいお品書きがなかったのと、少し前で記憶があやふやなのでご容赦ください。

茶碗蒸しは、あんが酢で味付けしてたので私にとってはちょっとイマイチでしたが、他のお皿はどれも美味しかったです。

 息子が頼んだジュース

 私が頼んだコーヒー

 テーブルには素敵なお花もセットされてました。

息子は我が家のジェイムズ君(@エロイカより愛をこめて)と言われる程、超吝嗇家(=ドけち)なのですが、その彼もこのコスパには大満足でした。

 ジェイムズ君 モデルはツェッペリンのジミー・ペイジです。

   なんでか、えりまきとかげになっているジェイムズ君です(汗)

 今度は娘と行ってその時は、もひとつ高いものを頼もうっと(←人でなし)

だって、息子が一緒だと絶対、文句言われますからねぇ

人気ブログランキングへ