2月もあと2日だというのにまだまだ寒い日が続きますね。
うちの家族は単身赴任中の夫も含めて皆、風邪ひとつ引かず相変わらずつつがなく暮らしております。
何とかは風邪をひかないっちゅう訳です。
ただ、琴ちゃんが寝てる時にちょっと鼻が詰まっているのか、時々ズピズピという怪しげな音を発します。
ほっとけ
あたしが家族で一番繊細なんじゃ!
ところで、先日娘が友人たちと岡山市北区今の「韓さんの家」に食べに行った隙に、息子と2人
こちらも負けじ?と岡山大学付属病院の近くにある韓国料理店「草家 チョガ」に行ってきましたです。
この近辺には珍しく、駐車場があるのがポイント高し♪
下調べではあんまり広くなさそうなので止められるかなぁと心配でしたが、行ってみたら1台も止まってませんでした(汗)
全然お客さんがいなかったらめっちゃ、気まずいなぁ~と思いながら入ったらちゃんとおられました!
よかった♪
メニューだけ大きいサイズで貼ってみました。
店内
カウンター 個室で食べるのも良さげです。
息子が注文した石焼ナムルビビンバ定食(840円)
スープはやさしい味がしました。
私が頼んだ薬膳サムゲタン定食
漢方材料がいろいろ入ってましたよ~。朝鮮ニンジンとか棗(なつめ)とか
朝鮮ニンジンをうっかり牛蒡と間違えて食べちゃいました(汗)
どちらの定食にもついていた、キャベツのサラダ?(ゴマ油の香りがしておいしかったです。)と、チヂミ
味はどちらも割とあっさりしてて、薄味好み私には丁度良かったです。サムゲタンはもう少し塩が利いていてもよかったかなぁと思うくらい・・・。
同じ韓国料理でも「韓さんの家」の味付けがかなり濃かったのとはえらい違いです。
でも、韓さんの家のほうがお客さんが多かったので岡山の方は割と濃い味好みなのかなぁ。
実は結婚当初、姑が作ってくれたお味噌汁があまりに濃くてお湯で1/2くらい薄くして飲んでました。
でも、その後舅が脳梗塞や腎不全を発症し、栄養士さんにかなり食事制限を受けてから姑も薄味で料理するようになり、
今はそんなことはなくなりましたが…。
私的にはかなり魅惑的なお店ですが、もう少し味が濃いほうがお客さんが増えるかも。
↓食べログのページ
関連ランキング:韓国料理 | 清輝橋駅、東中央町駅、大雲寺前駅
↓お店のHP
暖かくなる前にもう1回行きたい!!今度は手作りデザートも食べるぞぉ~!