今日は夕方から大雨でした。昨日は雨が降るという予想だったのが、あんまし降りませんでしたね。
久し振りに「ニューオーダー」ネタを…。
今回はセカンドアルバム「Power, Corruption & Lies」(邦題 権力と美学)からのチョイスです。
かれこれ35年以上前にリリースされたにも拘らず、全くそんな感じがしないです。
ジャケットの絵はアンリ・ファンタン=ラトゥールというフランスの画家の作品だそうです。
下のMVでずっと映っている薔薇の絵です。
アルバムを聞いた時、1曲目に流れてきたんですが、前作とがらりと変わってポップな雰囲気で
ちょっとびっくりした記憶があります。この曲のギター演奏も聴いてて楽しくなるのでお気に入りです。
ボーカルのバーニーもちょっと音をはずしてますが、頑張ってます(^^;)
この曲は日によってですが、ほぼ私の中ではベスト3に入る名曲です。
シンプルなメロディなのに、讃美歌のように静謐な気持ちになって、心が洗われます。
こういうリズムに弱いんだ~。ノリノリで運転できる曲の1つですなぁ。
これはバーニーのボーカルがないせいか(?)、ちょっとアダルトな雰囲気です。
薄暗い部屋で酒を飲みながら聴きたい曲です。
この曲とはじめの「Age of consent」がごっちゃになる事があります(^o^;)
系統が似てる気がするんですがどうでしょうか~?
ニューオーダーにしては珍しく、イントロ部分がやけに長い気がします。
もうちょっと短くてもいいかなぁとい気がしつつも聴きいっちゃいますけど…。
下の「ブルーマンデー」と兄弟的な意味合いを持つ曲なんだそうです。よーわからんが・・・。
メロディ自体は割とオーソドックスかなと思うんですが、イントロ部分のギター演奏が力強いのが好きです。
私が持ってるアルバムには入ってませんが、米国発売版には入ってるそうなので・・・。
この曲が、ニューオーダーのシングルで最も売れた曲です。(何枚かは知りませんが…。)
ちなみにイギリスのハッピーマンデーというバンドはこの曲から名前を付けたそうです。
ジョイ・ディビジョンのボーカルのイアン・カーティスが自殺したのが月曜日なので作られた曲です。
N.O.のPVで唯一、私がテレビで見たものです。
曲自体は、N.O.にしてはまとまり過ぎててそんなに好きではないのですが、
PVを見た時はさすがに感動しました。結構スタイリッシュな映像でかっこいいと思うんですが。
ワンちゃんが可愛すぎる。
おまけ↓