goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山徒然diary

猫たちと日々の暮らしを綴りますです♪♪

気が付けば、4年・・・

2016-05-09 | 琴子

本当に久し振り過ぎる更新です。

前回から実に4年以上経過してしまいました。

更新できなかった一番の理由は、琴ちゃんが天国に行ってしまったからです。

4年前のGW中でした。綱吉と外に出て行ったきり戻ってこず、数日後にすぐ近くの街路樹の下で眠るような姿で見つかりました。

その後、このブログも顧みる気になれず、もう、全て削除しようかと思いましたが、琴ちゃんの思い出が詰まっているかと思うと、

どうしても出来ませんでした。

綱吉はその後、生活パターンがマッチングしているおばあちゃんちに居着くようになり、今は我が子のように大事にされています。

私達の方は、それから1年半後に縁があって、新しい子がやって来ました。その後、今年の2月にまた新たにもう 1匹やって来て、

現在に至ります。

その子たちのことはまた、別の機会に紹介しますね。

今回は琴ちゃんの思い出を。

 

まだ幼い琴ちゃん 全く警戒心がなく、気が向けば、膝の上だろうとどこでも寝てました。

バナナケースで遊ぶ琴ちゃん 今に思えば、他のネコに比べて、性格はかなりおっとりしていたように思います。

綱吉が外に出るのが羨ましくて琴ちゃんも外に出るようになった頃です。とはいっても隣のおばあちゃんちの庭で遊ぶ程度でした。

はじめに来た頃より随分顔つきがしっかりしてきていました。初春の日差しを浴びて気持ちよさそうです。

思い出すとだんだん悲しくなってきました。

次は気持ちを切り替えて、今の生活を綴れたらと思います。

PS:4年前、最後にコメントを下さったパピコさま 御返事ができなくて本当に申し訳ありませんでした。

  今回、ブログを書くにあたって初めて気づきました。

  記載してくださった連絡先にアクセスしようかと思いましたが、不躾かと思いやめました。

  また、スローペースですが、ぼちぼち再開したいと思います。

  どうぞ宜しくお願いします。

  ごぶりん


昨日買ったばっかりなのに(涙)

2012-02-21 | 琴子

 

昨日買ったばかりの耳かきが今日の朝、羽毛部分がボロボロになって床に転がってました。

まぁ、無くなってないだけましかも。

琴ちゃんがうちに来てから、どんなけ耳かきが行方不明になったことか…しくしく。

 

ガラストップのデスクの上で撮ったら心霊写真みたいになってしまった(^^;)

うちの耳かきがとうとう1本になってしまったので昨日2本買ってきたら早速やられました。

もう一本は黒のエラトマー素材で羽根が付いていなかったので無事でした。

よくよく考えたら羽根部分って何に使うのか全然わからなかったりする。

だから近いうちにむしり取っちゃおうかな?

 あたしの楽しみ減らさんといてぇな。

 よしよし慰めてあげよう

 そこ痒いからもっとしっかり舐めてぇな!

 わがままな女やなぁ(怒)

 怒らんといてぇな♪

 あたしのご飯、分けたってるがな。

 すっかり寝入っちゃった琴やん

最近とみに綱吉が太ってきたのでダイエットフードに切り替えたら、綱はそれを嫌がって琴のご飯を食べ、

琴はなんでか綱のダイエットフードを食べてる始末です。

力づくで戻してもまた元通りに…。もぉ、知らん!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 猫にもフェチがあるらしい…。


「自然焙煎珈琲豆 武蔵野珈琲」 に行きました。

2012-02-06 | 琴子

世間では相変わらずインフルエンザが猛威をふるっているようですね~。


うちでは娘が昨日の夕方から発熱したんですが、38度まで上がらず、症状も軽い咳と咳をした時にちょっと喉が痛むくらいだったので、


今日1日休ませて明日からは登校予定です。もう平熱に戻ったしね。とってもまずい漢方を一気に飲ませたのが効いたかな?


・・・と思えば今度は息子のクラスが学級閉鎖っす(泣) 息子はいたって元気なんですけどねー。


この冬も半そで半ズボンで頑張ってます!というとやたら丈夫だと思われるかもしれませんが別段そんなことはないです。


北関東に比べると岡山は暖かいからだと思います。私も去年より1~2枚着ている服は少ないですよ。


なのでそのうち岡山の気候に慣れたら寒がりになるかもしれません。


今日は琴ちゃんに避妊手術を受けさせました。今は麻酔のせいかやたらフラフラ歩きまわって、


抱っこしたら、どすの利いた声で泣いて暴れまくってます。


綱吉の去勢手術の時はオペ後もいつもと変わらずだったのでちょっと心配です。


さっきなんて、こたつの中でウンチしたんですよ。でも固めのウンチだったんでトイレットペーパーでチャッと取って、その後は


キッチン用アルコールスプレーできれいに拭き拭きしました。


アルコールスプレーはほんと便利だね~。


ペットがいる家庭には必需品だと思います。


猫砂も時々、アルコール消毒してるんですよ。そうすると匂いが殆ど無くなります。勿論猫が当分使わないのを見計らってだけど。


今日のネタは暫く前に行った武蔵野コーヒー店についてです。


問屋町から少し離れたところにあるんですが、車でよく通っている筈なのに最近までそこに店がある事すら分からなかったです。


何だか目立たないんですよね~。何で知ったかと言うと、以前行ったお好み焼きのフルハウスにおいてあったオーガニックマーケット


の開催場所がそこなんですよ。(有機無農薬野菜なんかを販売しています。)


参考ページ→http://blog.goo.ne.jp/mimosatree99/e/5be3d79f98eeecdea505506aea540ba4


毎月第4金曜日に開催されるんですが、仕事の関係でなかなか行けず、去年の年末の第4金曜日が祝日だったので


ついでにちょっと行ってみたんですが、やってなかったんですよ。


でもその時、喫茶の形のコーヒー店ではなく、コーヒー豆の販売店だというのが分かったので来てみた次第です。


食べログで調べたら置いてあるコーヒーはどれでも310円で飲めるというのも魅力的です。


ハワイのコナコーヒがダントツに高かったんでそれにしようかなぁと一瞬思ったのですが、しょっぱなから厚かましいかと考えなおし


2番目に高いのにしたんですが、後から聞いたらコナはいつも焙煎して置いているとは限らないそうでした。


しまった~。今度来た時にしようと思ってたのに目論見が外れました。


行かれる方はコナコーヒーがあったら是非飲んでください。いつもあるとは限りませんよ~。


店内写真


 


ここのカウンターで試飲できます。お店に入ってすぐオーナーが無料のお試しコーヒーを入れてくれました。


 


  


 


コーヒー器具のほかにカップやらお菓子やら飲み物は売ってて見てるだけでも楽しい♪


 焙煎前の生コーヒー豆、これも販売してくれるそうです。


 見えづらいかもしれませんが、お店の焙煎機です。


 作家さんの手作りカップ


 ケナフの袋も売ってます。ギフトラッピングとして買われる方が多いそうです。


 このカップで310円のコーヒーを頂きました。


コーヒーも美味しかったですが、カップの形がすごく口に馴染んで飲みやすかったかったです。


作家さんの手作りの様です。仕入れ元には今はないそうです。あったら買うのに~。


問屋町界隈は行くことが多いのでこんなコーヒー豆販売店があって本当に嬉しい♪


オーナーも話ししやすい感じのいい方でした。


 私はこれを買いました。


日系ブラジル人の方の農園で栽培された無農薬有機栽培のコーヒー豆です。


シモサカブルボンフレンチの方しかまだ飲んでないんですが、すっきりとした味で美味しかったですよ~。


自然焙煎珈琲豆 武蔵野珈琲


関連ランキング:コーヒー専門店 | 北長瀬駅備前西市駅


 


 さっきは床にお漏らししてごめんね。


麻酔のせいでかなりヨタっている琴ちゃんです。


 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 早くいつもの琴ちゃんに戻ってほしい~。


 


 


 


 


 


 


 


 


琴子しゃんの近況

2011-12-15 | 琴子

琴ちゃんが我が家にやってきて早1ヶ月以上が過ぎました。

子猫の1カ月なんて、ワタクスみたいなおばはんの10年位に相当するんじゃないかと思うんですが、

琴やん的にはいまだに我が家というか周りの環境はわくわくドキドキの未知の魔境みたいな様です。

いろんな事にいちいち反応して、そりゃもう賑やかでやんす。

逆に、私も驚かされたりビックリしたりすることもしばしばです。

可哀そうだったのが、流しの下の引き出しから鍋を取りだして、また引き出しを閉めようとしたら

きゃうん!という鳴き声が・・・。見ると琴ちゃんの前足が挟まれておりました~。

強く締めなかったので、痛かったというより挟まって身動きできなかったから鳴いた感じなんですけどねぇ。

琴やんは私がやることなす事全てにチェックを入れない時が済まないんですよ。

でも、動体視力のない私は琴やんの存在に気がつかなくってそんな悲劇が起るんですね。

ほいで、 今日はトイレを掃除していた時に事件は起こりましたです。

我が家のトイレには、今まで秘密にしてましたが朝顔があります。

これじゃないよ↓

  何であたしの名前が便器になったのか(泣)

 いわゆる、男性用用足しです。

ワタクスのたっての希望で付けました。

(御承知とは思いまするが、上の画像はウチんちのではありませぬ。)

半ば希望的観測?で設置したんですが、やっぱり洋式便器の汚れ具合がまるで違います。

夫がいた時はど~も、気を使って座って用を足してくれていたようなんで、夫が今いないからというのは

関与しないと思うんですよね。

(夫、スマン!個人情報をばらしちまった。)

実際、夫が帰省した時も汚れ具合に対して差はない気がします。

これは外国に実際にある(らしい)↓

  ダジャレか~??

話がぶれまくってしまいましたが、隣の洋便器を掃除したあと、朝顔の掃除がしやすいようにと

あさがお便器の上にあるボタンを押して水を流した途端、

ニュワオン

という只ならぬ悲鳴が…。

事もあろうに、琴やんがその朝顔の中に入り込んでて、水浸しになってしまいました。

なんてどんくさいんだ!琴やん。

洋便器と朝顔の間には高さ1.5m程の仕切りがあるので、

琴ちゃんがいることにまるで気がつかなかったんですね。

ど~もこんな風に丸まってたかな?

 ここなら安全よね?

 ではおやすみなさ~い 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 琴のお守りが欲すぃ。


綱吉と琴子の出会い

2011-11-04 | 琴子

今日も暖かい一日でしたね~。

今月中にインフルエンザのワクチン接種を受ける予定なんですが、こう、暖かいと忘れてしまいそうです。

娘の子宮頸癌予防ワクチンも今月中ですが、こちらは絶対に忘れないようにしないと…。

昨日は、息子の希望で「鎌倉パスタ 辰巳店」に行ってきたんだけど、そこでばったり職場の同僚に出くわし、結局写真は撮らずじまいでした。

まあ、全国チェーンのお店だし、いいか!

このお店は箸で食べるパスタというのが売りですが、私は箸で食べたことありません。

だって、難しいじゃないですか。逆に…。うどんみたいにすするとソースが飛び散りそうだし。

あと、パスタの量が少ない割にソースの量がやたら多かった気がします。

パンが食べ放題なので、パンに付けたりしたけど、結局残っちゃいました。

パンは、出来たてが振る舞われていたのがgoodでした。

全国チェーンだけど、「鎌倉パスタ」も「表参道カフェ」も岡山が本社のサンマルクグループのお店なんですね。

なんか紛らわしい気がしますが、どこの土地でもそこそこ集客力があるのが素晴らしいと思います。

あと、辰巳店は居酒屋さんみたいに店内に入る時は履物を脱ぐので、着脱が難しい履物は避けた方がいいかも。

話変わりまして、綱吉と琴の初ミーティングは、琴子がやってきた月曜日の夕方でした。

一目見るなり綱吉はシャーと威嚇して、うぅ~と唸り、その後、また外に出て行ってしまいました。

その夜はとうとう帰って来ませんでした。

後日、姑情報によると、野菜やコメを貯蔵している長屋で寝ていたそうです(涙)

そんな綱吉の気持ちを全く知らない琴子さん

 

そんなん、私に言われても知らんがな。

  

子猫の仕事はおねむざんす。

綱吉がうちにいる時はトラブル回避のため、こうしてます。

お陰で、胸部は爪痕だらけです

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ  2匹が仲良くなることを切に願っております。