goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山徒然diary

猫たちと日々の暮らしを綴りますです♪♪

台風18号は激しかったですね。

2017-09-20 | 日記

お久しぶりです~。

日曜日の台風、すごかったですねぇ。過ぎ去った後は少し暑さが戻ったけど、夜は少し肌寒いですね。

うちの周りは虫の音がよく聴こえます。秋だねぇ。

スマホで写真を撮る様になって、PCへのデータ移行をモタモタしてたら、あっという間に9月半ばです。

あと、以前偶然撮れたゆいちゃんの変顔が何故か見つからず・・・((泣)

ゆいちゃんはスマホやカメラを向けると何故か可愛らしい表情になるのでなかなか変顔を取れないんですよね~キティ デコメ絵文字

なんで今まで撮った中から探してみるか~。

話し変わって、暫く前に「グレーテルのかまど」でひやしあめの作り方をやっていて、久しぶりに飲みたいなぁと思ってたら、見つけました。

「カタシモのひやしあめ」です♬ 

子供の頃は、夏になると、麦茶かこのひやしあめをばかり飲んでました。

懐かしい~ミッキーマウス の画像

原材料もシンプルでいい感じですサンリオキティ*゜ の画像

カタシモワインフードって書いてます。

ワインを作ってる会社なのかなぁ。

息子がサ○ガ○アの缶の冷やし飴と飲み比べて、こっちのほうが断然美味しいといってました。

まだ、日中は暑いので、良かったら飲んでみて下さいウサビッチ デコメ絵文字

今回はセクシーポーズを決めてるうちのにゃんズ

ゆいは前回もしてましたけど・・・へへ。

小梅の方は目つきがちょっと怖い・・・(汗)

結は上目遣いでサマになってます。

季節の変わり目、風邪を引かないよう注意してくださいね。

ではでは

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 変顔だけはやめちくり~(T_T)

 

 

 


キッチン混合水栓交換しました。

2017-08-01 | 日記

毎日暑い日が続きますねえ(*´Д`)

でも、最近は小笠原諸島周辺で台風5号が妙な動きをしているせいなのか

(エグザイルかよっ!と突っ込んでしまいましたが^^;>・・・)、

朝鮮半島を襲っている9号のせいなのか朝晩が割と涼しい気がします。

古い話ですが、キッチン混合水栓を自分で交換しようと奮闘したのでその顛末を・・・。

予定では夫が年末年始に帰宅するタイミングを見計らって、交換するつもりだったのですが、

今まで使ってた混合水栓をどうしても取り外すことができず、結局1月に業者に頼んで外してもらい、

新しい水栓を自分で取り付けました。

ハウスメーカー御用達の業者に頼んだのですが、取り外しだけでいいと言ってるのに、取り付けもしなくていいんですか?

ホントにちゃんと取り付け出来るんですか?としつこい・・・(--)

水回りを自分でするって、ドッキドキですけどね。失敗したら家の中が水浸しになるんじゃないかとビクビクしながらしました。

なんで、年末におせち料理を作った後、暫くは台所の水道を使わずに住むタイミングでしたかったんですが、

家のハウスメーカー標準の混合水栓がKVKというメーカーで、取り外すのも取り付けるのも専用の工具が必要だったり

兎にも角にも調べれば調べるほど、どうしていいかわからなくなる代物でした。

家を建てる時に標準にせずに自分で選べば良かったと大後悔です。

ハウスメーカーデフォルトもんはあんまり碌なもんがない気がする。

交換前の混合水栓

 

食器を洗剤で洗っている間、水を止めているので、どうしても洗剤まみれの手で蛇口を開けないといけないんですが、

このタイプだと根本に洗剤が滴って、油断してるとすぐカビてきたりします。

でも、流しっぱなしで洗い物するとかなり水道代が掛かるみたいです。

上にバランが吊ってあるけど、納豆が付いた食器を洗うときにこれを使うとキレイになるので置いてます(^^)

 

交換後の混合水栓です♬ 説明書と動画を視てやりました。あっけないほど簡単でしたよ~。

根本に温度と水量を調整するところがあって、予め設定しておけるので、それも便利🎵

蛇口の先の丸いボタンで水の開閉ができるので洗剤まみれの手で操作しなくても手の甲を使って水を止められます。

蛇口の奥の壁の赤いところは前の混合水栓のせいでできたカビを取るために塗ってるもんです。

今はありませんし、すっかり使う必要もなくなりました。

後日、撮った写真ですが、汚れが本当に付着しなくなりました❤

これに替えてから、食器洗いが楽しみに・・・とまではいかなくても、気軽にできるようになりましたね。

洗い物のしている時に、天海祐希さんのCMの「おさら洗いがすきになる~♫」というフレーズが頭のなかでこだまするようになったです。

余談ですが、先日、住まいのダイエットという番組を見てたら、若くしてガンで亡くなった奥様の遺品を整理したいというお宅が

紹介されてましたが、そこのおうちも同じ蛇口を使ってました。

10年前にリフォームしたと言ってたから、そんな前からあったんだぁ~と・・・。

家を建てる時にもっと時間の猶予が欲しかったなぁ。なんか、占いで半年後に棟上げするのがいいって義父母に急に言われて、

当時は本当に急いで決めないといけないことが山ほどありました。

家を建てる時は準備にいくら時間があっても充分過ぎることはないっすね。

ではでは✋

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ 家を建てる忙しいさなかに俺が拾われたんだったねぇ~。

それに引っ越しもあったから忙しさのトリプルコンボだったさ・・・(遠い目)

 

 


立つ鳥跡を濁さず

2016-09-21 | 日記

という呪縛に苛まれた3連休

これから大阪に帰省です(^^)

息子の4日間の弁当と夕食作り、疲れた~(;´Д`)

 カレー 冷蔵庫から出したばかりだから色がくすんでるなぁ。

 

副菜達 こんなに食べへんやろーなぁと思いながら狂ったように作ってしまいました。

 

    

うめとゆいともしばしお別れ・・・ 寂し~い(泣)

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ  行ってら~♬


用水路に気をつけて。

2016-08-28 | 日記

最近は台風が近づいているせいか、天気の移り変わりが激しいですね。

今日は、町内にあるお寺のお掃除が午前中にあったのですが、この時期にしてはかなり涼しくて助かりました。

庭の雑草取りもあったんで、いつもの暑さだったら死んでたかも…。よかったよかった。

それと天気予報では午後から激しい雨が降ると言ってたので、庭に水やりをしないで待ってたけど、結局降らなかったのはちと残念でした。

先週の金曜日もかなり激しい雨になりましたね。その日は仕事でしたが、帰り道はあちこちで道路に水が溜まってました。

お盆最後の日の8/15も叩きつけるような豪雨が降りましたし、最近は天気がいつどうなるか本当にわからないです。

ところで、全国的に岡山の用水路についてかなり話題になっているみたいですね。

8/26のニュースです↓

 

この映像がかなりインパクト大だったみたいです。パッと見、何事かと思いますよね。

車が埋没している所は用水路ですが、冠水するととてもそこに用水路があるなんてわからないです。

  

どうやら現場はここみたいです。

ネット上では「人食い用水路」とか書かれてました。人食いって・・・(;´Д`)

他にも「大都会岡山の用水路が怖すぎwww・・・」だのエライ書かれようです。

でも、うちの近所にも用水路に落ちたのが原因で、植物人間状態になって結局亡くなられた方がいるし、

うちのこどもは二人共、用水路に落ちたことがあります。いずれも自転車に乗ってて用水路があるのに気付かず、突っ込んでしまったとか顔文字 の画像

たまにいろんな方と用水路の話題になることがあるのですが、伺ってると自転車に乗ってて被害に会われた方が一番多いようです。

ここ3年間で31人も亡くなられた方がおられるので、本当に早急に対策をお願いしたいです。

 

 

網戸にいた赤ちゃんカマキリを見つけて興奮するゆいゆい

残念ながら、外側にいるので捕まえられませぬ。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ  最近、私が缶詰食べてたら、小梅姉さんが横取りしに来るようになったんだけど効果デコだよ。怒り の画像


オーブントースターが欲しい♡

2016-08-24 | 日記

お盆休みがすんで、最近朝晩が少し涼しくなってきましたね。

そして、リオオリンピック、終わりましたねぇ~。

なんやかんやで、日本も沢山メダルを獲得できて何よりです。

でも、現地では色々トラブルが合ったようですね。プールの水が緑色になって、そこを使った選手が体調不良になったり、

ボランティアの方々が世界中から集まってきてくれたのに、采配がちゃんと出来てなくて、来なくなった方もいたみたいですね。

東京の時はそんなことがないようにして欲しいもんです。

吉田沙保里選手がまさかの銀という番狂わせもありましたが、何と言っても男子400mリレーが銀メダルを取れたのが

個人的には感動しました。ウサイン・ボルト選手がバトン待ちの時に横にいたケンブリッジ飛鳥選手を見てびっくりしていたのが

面白かったです。「えぇ?日本の選手?」と思ったかもしれませんね。でも、日本語を喋ってるのを見てたら日本人にしか見えないです。

顔もなんとなく東幹久さんにちょっと似てるような・・・(^^;)

今年は職場のお盆休みが無かったので、何だかいつもより忙しかったです。

先週末から今週初めは仕事や勉強会が入って今日は久しぶりの休日です。

午前中はゆっくりしようかと思いましたが、オーブントースターが汚れているのが前から気になっていたので、綺麗にしてあげました。

本当のことを言うと、今使っているオーブントースターはすごく焼きムラがあって、早く壊れてくれないかなぁと思ってます。

壊れたら、アラジンのトースターを買いたいんですよ。

 遠赤グラファイト搭載で僅か0.2秒で発熱するんだそうです。ピザも上手に焼けるみたいです。

いつ買えるかなぁ~?

 うちのオーブントースター タイガー製です。

 庫内にアルミホイルを敷き詰めて汚れをブロックしてます。

 ガラス扉です。下が写り込んでますが、掃除する前は油でギトギトでした。

 黒っぽいところが、油汚れで、それがガラスや金属部分にびっしり付いてました。

うちでは、汚れた所に重曹を振りかけて、アルカリウォッシュ水を霧吹きでふりかけて暫く置いてからナイロンスポンジでこすってます。

汚れがかなり取れるのでオススメです(^^)

今日の結子さん

 ゆいゆいは横たわっている時はなぜか前足をくるりと丸め込みます。

 綱吉先生も前足は伸ばしてます。

 小梅も曲げてないですね。

その後、ゆいは日によってはおっぱいにしこりができる時もあるのですが、できたりできなかったりなので、癌ではないようです。

ゆいは小梅と仲良くしたい気満々なんだけど、小梅のほうがそんな積極的なアプローチにやや引き気味な様子です。

早く、仲良く抱っこして眠る姿が見たいっす♬

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ  ツンデレですから、ムリムリ