goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

翼を広げてカケスが飛ぶ。

2022-10-17 | Weblog

もっときれいに撮りたかった。根気が続かなくて短時間で引き揚げた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり難しかった、飛ぶカケス。

2022-10-17 | Weblog

せめて青空だったら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリをくわえていたカケス。

2022-10-17 | Weblog

よくくわえて運んでいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の広場から、カケスを撮った。

2022-10-17 | Weblog

気が付くと、もうかなり飛びすすんだ後だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ木の先に、エゾビタキ。

2022-10-17 | Weblog

長くここにとまっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林の外れで、エゾビタキに会えた。

2022-10-17 | Weblog

数名が撮っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は、いい感じでとまっていたモズのオス。

2022-10-17 | Weblog

この時期、苦労しないで簡単に会えるのはモズ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空バックでとまっていたのは、モズのメス。

2022-10-17 | Weblog

よく現れるモズ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かりにくい所に、タシギが潜んでいた。

2022-10-17 | Weblog

しばらくして、もう一度行ってみたら、もっと分かりにくくなっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの畦に、フウリンホオズキ。

2022-10-17 | Weblog

この細い畦道を何度も通っていたけれど、今までは気が付かなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする