goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

畦から、翼を広げて飛び降りたキアシシギ。

2016-05-19 | Weblog
シギやチドリ、もっと来てほしいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと飛びして、畦にとまったキアシシギ。

2016-05-19 | Weblog
突然に飛び出して追いかけられなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年もこの辺りで出会ったような、キアシシギ。

2016-05-19 | Weblog
農薬などの少ない田んぼなのだろう、シギが覚えているのかな。シギがいろいろいるのは、楽しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲が植えられたばかりの田んぼに、キアシシギが歩いていた。

2016-05-19 | Weblog
植えられたばかりの田んぼでも、餌があるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼには、キアシシギがいた。

2016-05-19 | Weblog
キアシシギは2羽のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだいたよ、チュウシャクシギ。

2016-05-19 | Weblog
今度は、寂しく咲いているアカツメクサのそばだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦の間を飛び移る、オオヨシキリ。

2016-05-19 | Weblog
翼を広げると、ぶつかるよね。葦の間は翼をあまり広げないに限る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い口の中、オオヨシキリが鳴いていた。

2016-05-19 | Weblog
真っ赤な口を大きく開けて鳴いているのが、一番オオヨシキリらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな白い花、イボタノキというそうだ。

2016-05-19 | Weblog
イボタというのはイボのことらしいが、なぜイボなのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする