今朝のニュースで、東京では今日が桜の開花日になると。
桜の開花宣言の基準は、気象庁が指定する標本木に5~6輪の花が
開いた最初の日。
この標本木とは、気象台の近くにあり、周囲の環境が変わりにくい
場所にあるソメイヨシノ、ヒカンザクラ、エゾヤマザクラなどの
桜の木のこと。どの品種でも条件を満たせば標本木として
選ばれるそうです。
仙台市では、榴岡公園近くの仙台管区気象台の敷地内にある
ソメイヨシノが標本木になっており、5~6輪の花が開いたら開花宣言が
出されます。
今年の予想は3月30日。
満開は4月7日頃。
楽しみです。
特に北国では、厳しい冬を越えたあとの桜は格別なものがあります。
実家(尾花沢市)の庭には雪が深く積もり、それが解ける頃になると、
すだれ桜の蕾が膨らみ始め、少しずつ花が咲き始めます。
そのたびに両親が「今年も見られて良かった~」と、毎年のように
口にしていました。(笑)
その子が生まれたのも4月中旬頃だったので、なおさらすだれ桜には
特別な思いがあったのかもしれません。
皆さんは、どんな場所で、どんな風に桜を見るのが好きですか?
私は、どこでもいいのですが、満月のもとで満開の桜を見るのが理想。
これがなかなか難しい…。
ちなみに、今年の満月は4月13日。仙台の桜の満開予想は4月7日頃なので、
タイミングが合わないんですよね…。
もし、満月と満開がぴったり合う場所や日があったら、教えていただけると
嬉しいです。
って、そんな都合よくはいかないか…。(笑)
「満月と満開」はあきらめて、今年は城山公園(涌谷城跡)でおむすびを
食べながら桜を楽しむことにしようっと。
ちなみに、先ほど出てきた「その子」とは、私、松本のことでした。
さて、今週の手話動画「聴覚障害者に配慮したパトカーが宮城県にも導入!」
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga202503_51.html
以前のままだったら運転するとビックリするもの。
道を譲るかどうかは周りの車の動きをみて判断するしかない。
やはり、全部のパトカーに早めにつけて欲しいものですね。
昨年の4月5日に撮影した錦町公園の桜。

桜の開花宣言の基準は、気象庁が指定する標本木に5~6輪の花が
開いた最初の日。
この標本木とは、気象台の近くにあり、周囲の環境が変わりにくい
場所にあるソメイヨシノ、ヒカンザクラ、エゾヤマザクラなどの
桜の木のこと。どの品種でも条件を満たせば標本木として
選ばれるそうです。
仙台市では、榴岡公園近くの仙台管区気象台の敷地内にある
ソメイヨシノが標本木になっており、5~6輪の花が開いたら開花宣言が
出されます。
今年の予想は3月30日。
満開は4月7日頃。
楽しみです。
特に北国では、厳しい冬を越えたあとの桜は格別なものがあります。
実家(尾花沢市)の庭には雪が深く積もり、それが解ける頃になると、
すだれ桜の蕾が膨らみ始め、少しずつ花が咲き始めます。
そのたびに両親が「今年も見られて良かった~」と、毎年のように
口にしていました。(笑)
その子が生まれたのも4月中旬頃だったので、なおさらすだれ桜には
特別な思いがあったのかもしれません。
皆さんは、どんな場所で、どんな風に桜を見るのが好きですか?
私は、どこでもいいのですが、満月のもとで満開の桜を見るのが理想。
これがなかなか難しい…。
ちなみに、今年の満月は4月13日。仙台の桜の満開予想は4月7日頃なので、
タイミングが合わないんですよね…。
もし、満月と満開がぴったり合う場所や日があったら、教えていただけると
嬉しいです。
って、そんな都合よくはいかないか…。(笑)
「満月と満開」はあきらめて、今年は城山公園(涌谷城跡)でおむすびを
食べながら桜を楽しむことにしようっと。
ちなみに、先ほど出てきた「その子」とは、私、松本のことでした。
さて、今週の手話動画「聴覚障害者に配慮したパトカーが宮城県にも導入!」
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga202503_51.html
以前のままだったら運転するとビックリするもの。
道を譲るかどうかは周りの車の動きをみて判断するしかない。
やはり、全部のパトカーに早めにつけて欲しいものですね。
昨年の4月5日に撮影した錦町公園の桜。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます