goo blog サービス終了のお知らせ 

みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

映画「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち(全国一般公開) 日本語字幕付き版上映

2023年03月31日 15時16分23秒 | 日記

タイトルについて「オンライン防災」さんから情報がありましたのでここで提供します。

宮城県内では3月17日(金)から始まったこの映画は、上映再延長となり、好評を得ています。
「小さな命が残した、つたえなくてはいけないこと、忘れてはいけないこと。
なぜわが子が学校で最期を迎えたのか。10年間に渡り、その答えをさがして撮影し続けてきた親たちの記録。」

日本語字幕付き版での上映がありますので、お知らせいたします。
※4月2日(日)、3日(月) 109シネマズ 富谷  
https://109cinemas.net/tomiya/
映画「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち ホームページ
https://ikiru-okawafilm.com/

時間のある方はぜひご覧ください。

松本

令和4年度のお礼と来年度に向けて。

2023年03月31日 11時17分39秒 | 日記

みみサポ向かいにある公園の桜がすでに満開となったようです。
老若男女問わずカメラ、スマホで写真を撮る様子が多く見られて、
日本人って本当に桜が大好きなんだなぁと変に感激してます。
(桜ではなく、写真撮っている人!?と突っ込まれそうですが・・・(笑))


さて、令和4年度も本日で最後日。

本年度は新型コロナウィルス感染者がこれまでかってなく最多となり、
(8月、全国で25万人以上)
あれこれ心配して悩み、精神的な疲労や気疲れもあっただろうと思います。

こうした中、みみサポみやぎはコロナ感染防止対策を施しながらも、令和4年度の
事業である手話動画配信、みみサポサロン、出前講座、相談、各種養成研修等を
無事に終えることができたと思っています。
これもひとえに宮城県内の聴覚障害者やその家族、関係者、関係機関の
皆様からの温かいご支援やご協力のお陰と深く御礼申し上げます。

皆様もご存じの通り、宮城県本町第3分庁舎にあるみみサポみやぎは令和6年度に
上杉3丁目にある「旧パレス宮城野」へ移転することになりました。

宮城県本町第3分庁舎にはあと1年で最後になります。
平成27年1月にみみサポみやぎがここで開館した当時の志(こころざし)を
忘れることなく、令和5年度は宮城県内の聴覚障害者理解をさらに広めるよう地道に
事業を進めたいと思います。

このためにも、職員一同、いっそう皆様のお役に立てるように努力いたしますので、
今後ともいっそうのご指導、ご協力をお願いいたします。
施設長 松本隆一


本日のみみサポみやぎ花壇。いろんな花が咲いてます。