みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

R1年度聴覚障害者向けソフト制作担当職員研修会に行ってきました!

2019年12月05日 15時10分50秒 | 日記
報告が大変遅くなりましたが、
去る11月13日から15日、標記の研修会が岩手県で開催され、
福元と出席しました。
会場である岩手県立視聴覚障がい者情報センターは
盛岡駅から目と鼻の先!近いです~。

情報提供施設でビデオ製作などの担当の職員が
全国から集まって
動画配信や通信を活用した情報保障、情報支援などのあり方について、
役割や課題などを共に考え、
期待される情報提供施設の取り組みを研修するものです。

「聴覚障害者に対する事業の取り組みから」
「動画の制作と活用~大学教員の立場から~」
「電話リレーサービスの動向」
「全国聴覚障害者情報提供施設協議会HPの更新の方法」
「岩手県の映像制作の取組み~目で聴くテレビ「つつうらうら」から~」
5つの講義を受けた後は、
ワークショップ!基礎コースと応用コースとわかれ、
動画編集制作の形をしたものでした。
他県の職員と編集打合せや制作をするのに
最初、遠慮がちでしたが、
次第に慣れてきて、一緒に考えて取り組むのは
ある意味刺激的で楽しかったです。
ワークショップグループ発表では
各グループの動画が上映され、
編集技術が様々で
その技術があるんだぁとか勉強になりました。


ワークショップ応用で編集作業する福元


ワークショップグループ発表で発表する中村

3日間の研修で、
新たな情報そして他県との情報交換が出来、
地元に活かしたいと思っています。
中村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする