震災後、仙台市宮城野区に事務所(旧みみサポ)を構えていた時に、
寄贈してもらった中古の冷蔵庫が、
先週の土曜日、ついにダメになりました。
これから夏本番を迎えるのに~!と悲しくなっていたのですが、
一緒に土曜出勤していた櫻井が、
「ウチに使っていない冷蔵庫、ありますけど…」
というわけで、
新しい冷蔵庫(正確には中古)がみみサポに届きました!

※奥の白いほうが中古の新入り冷蔵庫。
使えなくなった冷蔵庫は処分しなければならないのですが、
冷蔵庫は「家電4品目」にあたるので、
自分で処分する場合は「家電リサイクル券」を購入しなければいけません。
そして指定された引取り場所に持ち込むのですが…
指定引取り場所ってどこかしら~…
結構たいへん。
でも、いまどきは、わからないことがあれば、
ちゃちゃっとインターネットで調べられるので、本当に便利です。
いろいろ調べているときにふと気付きました。
そういやこれまで冷蔵庫を捨てる経験ってしたことないな~…ということに!
今日もかしこさが1 上がりました。
軍手は滑り止め付きを愛用、庄子でした。
寄贈してもらった中古の冷蔵庫が、
先週の土曜日、ついにダメになりました。
これから夏本番を迎えるのに~!と悲しくなっていたのですが、
一緒に土曜出勤していた櫻井が、
「ウチに使っていない冷蔵庫、ありますけど…」
というわけで、
新しい冷蔵庫(正確には中古)がみみサポに届きました!

※奥の白いほうが中古の新入り冷蔵庫。
使えなくなった冷蔵庫は処分しなければならないのですが、
冷蔵庫は「家電4品目」にあたるので、
自分で処分する場合は「家電リサイクル券」を購入しなければいけません。
そして指定された引取り場所に持ち込むのですが…
指定引取り場所ってどこかしら~…
結構たいへん。
でも、いまどきは、わからないことがあれば、
ちゃちゃっとインターネットで調べられるので、本当に便利です。
いろいろ調べているときにふと気付きました。
そういやこれまで冷蔵庫を捨てる経験ってしたことないな~…ということに!
今日もかしこさが1 上がりました。
軍手は滑り止め付きを愛用、庄子でした。