
このところ「焼いて出す」料理が多かったので
煮て食べるものが作りたくなりました。
ここ大事なんですけれど
わたしが「食べたい、作りたい」なんです。
次男からのリクエストがない限りは
わたしの欲望が最優先となります。
そこで煮込み料理ですが
今回は洋風、使うのは鶏モモ、として
今あるものを使う前提で考えました。
トマト缶の濃いのがあるので、
玉ねぎみじん切りタップリとしめじを炒めて
トマト缶と水で煮込む。
ニンニクとローリエとバジル入れる。
鶏モモは一口大にして塩コショウして
小麦粉振ってこんがり焼いておく。
これを合わせてとろみがつくまで煮込む。
塩コショウで味を整える。
最後に次男の喜ぶコーンをサービス。
これで美味しいトマト煮込みが出来ました。
夕食で次男と夫が鍋の残りを争って食べてたので
たいへん好評だったようです。
思いつきだけで作った料理ですが
美味しく出来て何よりでした。
わたし自身も煮込みたい気持ちと、
美味しいものが食べられたことで
充実の仕事でした。
コメントありがとうございます😊
炊飯器、ブログを読んでると何人もの方が煮物を炊飯器で作っていらして「手が掛からなくていいなあ」と見ています。今は蓋の壊れた1台しかないのでかろうじてご飯を炊くので精一杯なので〜
新しい炊飯器が来たら(いつのことやら)煮物は古い方に任せます!
トマトの季節にソースにして冷凍しているのをやっと使い切りました。
タンパク質、必須ですもんね(^^)