goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

お散歩ワンチャンやモズなど

2012-03-29 21:43:11 | お散歩
今日は午後遅くに鳥観察に出かけました。
娘が来てましたので、駅まで送って行き、その足でいつもの区域に向かったのでした。
いつもとちょっと違うコースをとりましたところ、あえましたよ♪

まずはワンチャンです。11才、11キロ。もう歩き疲れたと抱っこされて帰るところでした。



次はウグイスの鳴き声を聞きました。ホーホケキョと鳴いたり、ケキョとかよく分からない鳴き声です。
まだ練習不足のようでした。この木のどこかにいるんですわ。

  

畑の向こうにモズです。




②木の枝に移って


③何か見つけた?飛び立つ寸前です


ヒヨドリは花の芽をついばんでます。咲く前に食べちゃうんですか!



すごい太ったねこちゃんです。悠々と歩いてて、草の所に来ました。




ムシャ



ムシャ!



しだれ梅でおしまいです。



今日はこの後、ハクセキレイやシジュウカラも見られたし、大収穫!

いろいろ撮った♪

2012-03-22 22:19:11 | お散歩
ここはどこ? 私は誰?



なんてネ。IKEAとハクセキレイのバックスタイルでした。

IKEAに行くのに、家を出てまず4000歩歩きました。

歩くとまずネコちゃんです。



ツグミです。学校の裏に。 電線にはヒヨドリがとまってました。



ヤナギの新芽です。



右の橋を渡っても




左に行っても駅に着くのですが




電車が走ってます。駅に行くには線路に近い方を行ったほうがいいかな。



川にヒドリガモいますよ!久しぶりです。



みんな上流に向かってますわ。



オスとメスです。



駅に着きました。

振袖姿!!卒業式ですね



駅前にはピレネー犬のななちゃんがいました。頭をなでなでしました。よだれが腕につきました。



IKEAの手前にある小さな池にカイツブリがいて、驚く速さで水面を泳ぐというより渡って行きました。そして水に潜ってしまいました。
波の跡を見て!



こちらがカイツブリちゃん。潜ったカイツブリちゃんか分かりません。何羽もいるんです。



手前に来てるのがハシビロガモのカップル  奥にカイツブリいます。



いっぱい出したので、あと4枚は明日載せます。

東御苑 二の丸の雑木林で

2012-03-05 21:44:10 | お散歩
二の丸雑木林の写真を撮ってあったので載せます

まずヤブツバキと他の木



雑木林から見る県の木の内の茨城県の梅の木です



これは特に目を引いた、横に大きくはってる鳥取県の木だいせんきゃらぼくです



             

今日も寒い雨の日でした。
午前中プリンターのインクと印画紙を買いにスーパーの中の電気やさんに行きました。
2階の食品売り場など、さすがにお客さんが少なかったです。
自転車置き場に前日からあったと思われる自転車が数台雨に濡れていました。

    
ちょっと驚いた品物

先日電車に乗ってる時のことですが

目の前の席に座ってるおじさんが下を向いてるんです。何でか知りませんが、眠ってたのかな?

それはどうでもいいんですが、おじさんが下を向いているもんですから、かぶってる帽子が
しっかり全部見えてました、ハンティングのような。で、そのぼうしの柄が

みんなマリリンモンローのお顔なんです。
私いくつ並んでるか数えました。上から3つ、4つ、4つ、3つって計14。半分だけ出てる
とこもあって完全な顔でないとこもありましたから、もっと多いかも!

どこで売ってるんでしょう??? いや~珍しいの見ましたわ。

マリリンモンローは可愛くて好きでした。

江戸城 本丸と天守台

2012-03-04 22:39:45 | お散歩
昨日、一昨日と皇居東御苑の写真を載せましたが、間違いをしてました。
天守台のことを本丸と記してました。さっき訂正しました。

主人が地図を撮ってくれてたので載せますね

東御苑の全景図



本丸は中央の広い芝生のところでして、左のほうの芝生の上の方に「大奥」の札がありました。
ふ~ん!ここがあの大奥のあった所なのか!とドラマのシーンなどを思い浮かべたのでした。



まるでピラミッドのような土台がある天守台は左端にあります。

何故土台だけになっているかの説明は上り坂の途中にありました。

江戸の大火、世に言う「振り袖火事」の飛び火で焼失したとあります。

以後、再建されなかったんですね。



今日は午前中に買い物を済ませて、お昼は琵琶湖マラソンを見ました。最後の最後まで
目が離せませんでした。雨の中の走りでしたが、好記録続出
オリンピックには誰が決まるんでしょう。

石の穴の意味

2012-03-03 21:34:22 | お散歩
昨日載せた石の穴の事だけど、

今日の朝のテレビ「旅サラダ」で米助さんが今治市を訪れてて、その中で石切り場に行ったのですわ。
その時に石を割らせてもらったのです。それがまさに、あのような穴をずらっと作るとポンと
石が割れたんですよ。

又夕べ鳥観察の先輩に写真をメールで送ってたら、今日返信が来まして

「伊達藩などの大名が千葉県の石切り場から持ってきた石で
切る際の途中割らずにそのまま使ったもので、その残痕と思われます」とありました。

    謎が解けました



天守台への上り坂   左に曲がります。

見事に積まれたものです




お堀の丸い石(石かな)




梅をもう一枚




24日に撮った中からコガモ4態




ぼんやりもいい

2012-03-02 15:32:10 | お散歩
これ、ちょっとぼんやり撮れてます。でも、なんか良いでしょ?(自画自賛)




江戸城天守台跡から見下ろしてます。

雪だるまが松の木の前にあるんですわ


        これは遠いので仕方なくぼんやりです。


お濠の、多分ですが、カイツブリ




お濠の石垣の一部が修理中?のようです。






このヒヨドリは公園で。




今度は、はっきりスズメです



                    今日は一日雨でした


東御苑など

2012-03-01 21:04:03 | お散歩
今日は約11000歩歩きました。ふくらはぎがちょっと痛いです。

皇居のお濠の向こうにペニンシュラホテルなどが見えてます。




二重橋は奥に見える橋とか



皇居前の松はただいま剪定中

ハクセキレイがピョコピョコ歩いてました。剪定されて落ちた松葉が先に見えてます。




ツグミもいましたよ




坂下門ではお見舞いの記帳受付してます。




東御苑の入り口になる大手門のとこにはいつもいる白鳥さん




入ったらすぐに十月さくらが。少し咲いてます。



二の丸の雑木林に咲くヤブツバキ




全国の県の木が植えられてまして、これは茨城県の梅



雪だるまがぽつん   ここにもハクセキレイがいました。



天守台跡に上がりました。




天守台の石積みの中の石にはときどき不思議な模様もあって



これは模様と言うより、何かの目的で出来た穴かな?




ちょっと絵葉書みたいね(自画自賛)


昨日はいっぱい写真を撮った。特にメジロ!

2012-02-10 15:04:21 | お散歩
昨日は比較的暖かかったので、久しぶりに鳥の観察へ。

沢山鳥も見られてご機嫌 

ワッハッハ

                 あ~お腹が


メジロもこんなに近くで撮れた。




        あとは歩いた順にアップ

あ~!この塀いいね。今はなかなか見ることが出来ないね。




みかんの種類はわからないけど、メジロがつついてますよ。画面の中央にいます。




梅のつぼみは固そうです。咲いた頃また来たいね。




秋の名残のカラスウリ




高台に上がると、スカイツリーが今日はよく見えます。2月29日に完成ね。



この時、さっき下の道ですれ違ったバイクのポリスマン2人に又会う。

ぐるぐるパトロールか? 

カメラと望遠鏡持ってるけど、職質は受けなかったよ。決して怪しく見えないもんね

後で知ったが、この日、市内のコンビニに強盗が入ったんだって。それで周ってたのかな。

我々は2人とも胸から鳥観察の札を下げてたのだが、やっぱりこういう時はこれ付けてると良いね。

      


畑の端に咲いてた水仙 

なんだかぼんやり。撮る方も歩き疲れたか。この日は約6000歩でした。




そして近くの川に戻るとワイワイと賑やかにメジロとヒヨドリが場所の取り合いか賑やかに

飛び交ってました。


飛んでるメジロ




ひとやすみのメジロ





あとは一昨日の愉快な雲

♪追いかけて~ 追いかけて~って感じ




同じ日







両さんいっぱいです

2012-02-02 22:01:45 | お散歩
亀有駅の南口に交番があって




それと並んでるのがマンガで有名なこち亀の勘吉さんです。




大きく!






横の姿  向こうが亀有駅です。千代田線の電車が入ってます。




後姿も


いっぱい出しました~!


今日は亀有駅から300mというところにあるアリオってとこに映画を見に行ったのです。

初めて行く所です。

駅前から角を曲がるとすぐに、まあ亀さんがいました。びっくりしました。







お水も置いてあります



亀有は昔は亀無しという名前だったそうです。説明は難しいので、これを↓




さて、アリオの中のゲームセンターには3人が並んでます。




で、そのひとりの若者は中川さんと言うらしいです。


駅前では中川さんは両さんとは反対側のカメさんの近くに立ってました。

やたらスラリとしてますよ。漫画を読んだことがないので、何も説明出来ません。






アリオへ向かう歩道橋から「香取神社」見えてます。鳥居はもっと大きいのが左側の入り口にあります。



見た映画は「ジョニー・イングリッシュ」です。

軽い映画で肩がこりません。くすくすと笑わせてくれます。

出演者に普段見ているテレビの海外ミステリーのダルジールやその他のに出てた俳優さんが2人、
女優さんが1人いました。あ~!ここにも出てるんだってうれしくなりました。









東京駅の復元工事はそろそろ終了?

2012-01-26 19:52:27 | お散歩
今日、日比谷から丸の内へとゆっくり歩きました。

さくら草のようですが、名前は違う名前でした。メモしてなかった。





観光バスもこの寒さではこの席は敬遠されそう!




街路樹は寒々しい色です




それを補うかのように清楚な白い花  ツバキ科のゴードニア・ロシアンサスと名札が付いてました。




ここが都内観光のバス乗り場です。




隣にいたバス  ピョンピョン




お~!

東京駅がこんなに出来てる。正しくは復元工事でした。




丸ビルの5階から見ると!







昨年の人間ドッグの時に清算後にサービスで?グルメ券をもらってましたので、

ここでお昼を食べようと、丸ビルの中のお店に入りました 満天星です。

撮りやすい席に座れました。

レディースランチです。

生ハムとメロン 生ハムとアスパラ あとはこちょこちょしたもの。小さなカップでポタージュもあります。




こちらもランチ 両方とも1300円也

メインはハンバーグなど5種の中から選ぶのです。ご飯茶わんにハヤシライスを乗せて食べるの




でもでも、私のレディースランチ、ちょっとさみしくないですか?ごはんとかパンとか
ないのかな?って思いながら食べてると!

 オムライスが運ばれて来ました。

メニューの写真をとっくりと見てなかった私、オムライスは目に入ってなくて、白い皿ばかりを見てたようです。


あと、デザートありますと言われて、ますます驚くのでした。

お腹に入るかなあ?とはいらぬ心配でした。ゆっくり食べます



デザートは杏仁豆腐でした。上に乗っかてるフルーツを食べて杏仁は夫にあげました。

何が美味しかったかって言うと、前菜?の生ハム乗っけ2種が美味しかったです。


 は別料金。それでも210円で、グルメ券プラス1020円の今日のお昼でした。


丸ビルの35階からお外を見ました。




帰りに1駅手前で降りて、運動がてら鳥を探して帰りました。ヒヨドとリシジュウカラいました。

30分で帰りつきました。1.3キロです。