goo blog サービス終了のお知らせ 

おーちゃんの楽しいブログタイム♪

おーちゃんの写真日記。

100円ショップで買い物

2019-10-15 20:12:17 | 日常のこと

昨日100均で買ったもの

  

ファイル 2つ

収納スタンド 1つ 

フードパック 1つ

ニッキあめ 1つ

ブラックサンダー(チョコ)4個が100えん

計6個 1個が100円なので 660円だなと思ってたら 656円でした。

そうでした!食品は 消費税が8%なので あめとチョコレートは税が8円ずつでした。

それで440円+216円=656円  レジの機械は間違わないね。

 

 バラです

 

 

 


台風19号通過

2019-10-13 16:31:59 | 日常のこと

今だかってないすごい台風が来るというのでどうしたらいいんだろうと。

水とかは常に沢山常備してる。食料は普通にあるし。それには困らない。

怖いのは停電。風。風速60mとか50mとか言ってる。

取り合えずガラスに新聞を当ててその上から布テープを斜めや縦に貼りました。

イギリスの国旗のような柄になりました。

結果、何事もなく朝、バリバリと剥ぎました。

恐れていた停電もなかった。1日中テレビをつけてました。夜10時前に丁度台風が真上を

通過しました。グオ~ツというような音がガラス窓に当たってました。

来たな!と思ったのでした。20分くらい続いたと思いますが、パタツと静かになり、それっきり。

朝はまさに台風一過 日本晴れ

しかし!

堤防が決壊した千曲川や吉田川の様子がテレビに流れます。家の1階の部分が浸かってしまってます。

2階の屋根の上に救助を待つひとの姿があります。水が引くのは1か月はかかるだろうと専門家の先生は

コメントしてましたが、これからの生活はどうなるんだろう。

           

うれしいことにカナダのアラーナさんから心配してます。どうしてますか?大丈夫ですか?という

メールが昨夜の11時半ごろにありました。日本の状況が世界に流れているんですね。

大丈夫とすぐに返信しました。良かったって、返信が来ました。

その3日前かに偶然というかアラーナさんのお姉さんのエミリーからも久しぶりにパソコンに

メールが来てました。平穏に過ごしているとありました。

日光に行った時の写真など付けて返信したのでした。その時にものすごい台風が来ると言うから怖い!と

打ったのですが、それについてはまだ何も言ってきません。

メール着いたかなあ?

アラーナさんはこのブログをいつも見てくださってるようです。ありがとう


栃木行きはお流れ

2019-10-04 21:28:18 | 日常のこと

今日は栃木市の蔵の街を歩く予定でした。舟に乗ろうとか楽しみにしてましたが、

1週間前からずっと悪天候の予報が出てて、気をもませることったら!

もう止めるかと思ってたら、行きますってメール。ところが夜になって、やっぱり天気悪そうなので

中止します、ついてはいつにするかお昼を食べながら決めようって。ハイハイ

朝になったら確かに雨です。おまけに雷までなって、怖がりクロちゃんは這いつくばるような格好で

押し入れに入る始末。やっぱりやめて良かったねと思ってたら、9時ごろからか?日が差し始め

良いお天気となりました。11時ごろまで雨の天気予報ははずれました。

しかし晴れたものの風が強くて強くて、出かけるのに帽子を押さえて歩いたのでした。

強風のおかげで夕方の富士山はよく見えました。

 

お昼を食べて消費税10%を実感!2%だからそれほどでも?とないと思ってたが、やっぱり

違いました。ショック。1500円台ですんでたところが1600円台にぴ~んと

450円のコーヒーも支払いのときは500円超えてて

で、肝心の栃木行はみんなの都合がなかなか合わない。伸ばせばだんだん寒くなるってことで、来年花の頃にと

なったのでした。かわりに忘年会の日程が決まりました。これなら寒くても大丈夫です。

 

先ほど9時20分ベランダに出たら西の空に鮮やかなオレンジ色の三日月。

とても大きく見えました。すぐに沈んでしまいそうです。


短かった9月

2019-09-30 21:32:14 | 日常のこと

風のように9月が去っていきます。短かったです。

9月は毎日台風のニュースだったような気がする。ひどい月でした。

 

今日30日は消費税が8%最後の日でした。お店に行ったらレジに長い列が出来てました。

私もついお米とか買いましたが、考えたらお米の消費税は変らないものでした。

ただ、丁度良い時というか、1週間前に多分10年以上は乗ってると思う自転車がついに

もうダメって感じになって自転車を買いかえたのでした。高くはない自転車でしたが

2%分を考えると少しは良いかな。

 

涼しい日が時々あります。珍しくクロが押し入れに入ってました

風呂上がりに外に出て見るとチカチカと赤いライト、飛行機が上がって行きます。

スマホでフライトレーダー開けて見ると、札幌行です。そのすぐ後にまた1機

これは秋田行きでした。

先日時間は忘れましたが音が聞こえましたからどこ行きかなって見たら、初めてです!パリ行きでした。

乗ってる人たちパリに行ってるんだって思ったら、なんだかパリが近く感じられました

 


少しずつ増えてる骨密度

2019-09-24 21:15:55 | 日常のこと

半年に1回、骨密度の検査をしてます。3月に検査してるので9月20日にしました。

5月に圧迫骨折して、その後飲み薬のボナロンから注射テリボンに変更。週一のテリボンは

私には合わず、こちらからお願いして半年に1回の注射プラリアに変えてもらったのだ。

さて結果は少しではあるが増えてました。

大腿骨の測定では3月が同年代の95%が 今回99%。

腰椎の測定では3月が117%が 今回127%に。(但しこの数値のとこには 骨折のため参考数値)と

ありました。わたしもこの数値は余りに良すぎると思いますわ。

 

今朝の富士山、頭にちょこんと雲を乗せてますが分かりにくいかも知れません。

 

おわびにしっかり分かる写真を。 二荒山神社のです。鯉でしょうか。魚って珍しいと思いました。


ひまわりとおはぎ

2019-09-22 19:55:52 | 日常のこと

遅咲きのひまわりがせんだっての台風の風にも負けずにしっかり立ってました

小さな花も元気です

引き出しの隅に小豆の袋がありましたので、おはぎを作ろうと。故郷から以前に義姉さんが送って

きたのでした。一度使ってその残り。計ると小豆は160gありました。

お店に都合の良いことにもち米が300gの小袋があり、丁度良かった。

夕食の支度しながらおはぎ作り終えた。手軽に粒あんです。お彼岸で丁度良いわ。もうすこし出来てますが

知り合いに持っていきました。

ついでに今日はサンドイッチを作ったので、撮りました。ゆで卵、シーチキン、キュウリです。

楕円形の樹脂で出来た軽いお皿を買ったので早速それに入れました。ピッタリです。

飲物はさすがに今日はコーラでなくて牛乳です。


やっぱりお昼寝中 香香

2019-09-18 20:58:56 | 日常のこと

上野動物園に入ります。

嬉しいことにパンダ待ち時間10分。今だかってない短さです。

こんなとこ見られたらいいなあ

あ~~!やっぱりお昼寝中のシャンシャンでした。

おまけに係りの人から急かされて写真もよく撮れてない。

ただ、嬉しいことに寝てるシャンシャンが後ろ足をぐ~っと伸ばして

動いてくれたこと。こどらしくて可愛かったです。これはその足を伸ばしたところです。

おとうさんのリーリー(力力)は食事中です。

 

おかあさんのシンシン(真真)は気持良さそうによく眠ってますよ

出たらほかの動物は観ないで五重塔を撮って出口へ。その途中にある鳥の部屋でカワセミとルリカケスを見ました。

出るときに振り返ったらパンダのとこに何重もの列が出来ててびっくりしました。

ちょっとの時間差でこんなことあるんですね。

 

全く関係ないけど10日くらい前の カマキリ 大きいね! この後、手で持ったら飛んで行きました。


三国志展での展示品

2019-09-17 19:31:37 | 日常のこと

印鑑 飾りは亀

 

お墓には

強そうな番犬を

棺を乗せる虎の顔をした台

鼓の飾り

アップで

 

お金が沢山付いてます

NHKで以前放送されていた時の三国志の武将たちの人形は川本喜八郎作で、その人形たちは

現在は飯田市の川本喜八郎の人形館に陳列されていますと。

見終えて外に出ます。春と秋だけに開放されていると思ってた博物館の裏庭が手前だけ歩けることに

なってました。池の傍の椅子が黄色に塗られてました。

黒田美術館の隣の 国際こども図書館にまた入りました。カフェに入るため

やっぱり好きなコーラ

カフェを撮る

時間が早いのでシャンシャンに会いに行くことにしました。お昼寝してた写真は明日に。


三国志展に行きました

2019-09-16 22:04:44 | 日常のこと

今日16日に終了しましたが、先週の木曜日に、

国立博物館で開催されていた 三国志展に行って来ました。

公園を通ってますが、先日の台風15号の強風で青い銀杏も大量に落ちてます

百日紅の花が満開

終了まじかなので行列も出来てないと安心したが

入って見たらあらもう結構な混雑でした

三国志の時代は西暦220年から280年ですと

魏(ぎ) 蜀(しょく) 呉(ご)の三国

ナビゲーター吉川晃司の音声ガイドを耳に当てて歩く。

奥に見えるのは 関羽 の像  光ってる!!

身の丈9尺三寸とか!!え、まさかと思う。誇張してるのかな~ 

しかし 凛々しい!!

あの時代にも獅子がいた。権力を誇示するのに傍に飼われていたかと

これらはお墓に   なんとよく出来ていること!

天井に無数の矢が飛んでるのに驚く  撮る人多し

穀物の倉庫

住宅 前庭では芸人や犬など

明日もう少し載せます


漫画とバナナ

2019-09-08 16:29:58 | 日常のこと

先月のことですが、auのポイントがたまってるよと娘に教えられて、え~ そうなんだと

早速、買おうと思ってた 矢部太郎さんの 「大家さんと僕」を買いました。

最初に出たのはもちろんあります。

もう続きが出来ないのは残念。

 甘さが増す冷凍バナナ

マツコさんのテレビで言ってたよと教えられてさっそく実行

皮に黒い斑点が出始めたら、待ってましたとばかりに冷凍する。

朝のスムージーがすごく甘くなった。

これで5回分、リンゴと牛乳とヨーグルトを入れます。