8月5日の午後1時半を過ぎて、唐松岳はと見れば、ガスがのいてます。
いざ頂上へ!
① 山小屋から頂上への道の途中にコマクサが咲いてました。ロープが張られて大事に植生されています。

② 少し盛りを過ぎてますが、見られてよかったです。

③ 山の中腹まで来た時に、目の前に、まあ!沢山のライチョウがいるではありませんか
お母さんライチョウにこどものライチョウが6羽です。人間が来ても余り気にしませんで、
砂浴びに大忙しです。

お母さんと同じ方向を見てます。

雛をトリミングしてみました。可愛いおめめです!

今度は向かい合ってますわ。

小学生のお嬢ちゃんも撮ってます!

頂上には30分で着きました。普通では20分くらいです。



ここを下れば不帰の嶮の方です。ガスがなければ少し行って見たかったです。

山小屋に戻りました

夕食は5時20分から。あっさりしたものが多くて、「年寄りにはいいよね」って隣の席の男性が言いました
あとは歯を磨いて(歯磨き用の水を売ってます)寝るだけです。
トイレは洋式。電気も明るく、不便はありません。
2段ベッドの下でしたが、今度は頭を打たない余裕の高さがありました。
個室を予約してとってましたが、日程変更でとれなくなりました。
その代わり個室代の12000円(一部屋の代金。3人で割ればひとり4000円が宿泊代9000円にプラスになる勘定です)がうきました
ご来光を期待しながら寝てました。睡眠時間はやはり4時間くらいかなぁ
いざ頂上へ!
① 山小屋から頂上への道の途中にコマクサが咲いてました。ロープが張られて大事に植生されています。

② 少し盛りを過ぎてますが、見られてよかったです。

③ 山の中腹まで来た時に、目の前に、まあ!沢山のライチョウがいるではありませんか

お母さんライチョウにこどものライチョウが6羽です。人間が来ても余り気にしませんで、
砂浴びに大忙しです。

お母さんと同じ方向を見てます。

雛をトリミングしてみました。可愛いおめめです!

今度は向かい合ってますわ。

小学生のお嬢ちゃんも撮ってます!

頂上には30分で着きました。普通では20分くらいです。



ここを下れば不帰の嶮の方です。ガスがなければ少し行って見たかったです。

山小屋に戻りました

夕食は5時20分から。あっさりしたものが多くて、「年寄りにはいいよね」って隣の席の男性が言いました

あとは歯を磨いて(歯磨き用の水を売ってます)寝るだけです。
トイレは洋式。電気も明るく、不便はありません。
2段ベッドの下でしたが、今度は頭を打たない余裕の高さがありました。
個室を予約してとってましたが、日程変更でとれなくなりました。
その代わり個室代の12000円(一部屋の代金。3人で割ればひとり4000円が宿泊代9000円にプラスになる勘定です)がうきました

ご来光を期待しながら寝てました。睡眠時間はやはり4時間くらいかなぁ
