* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ピンク・グルス・アン・アーヘン(イレーネワッツ)8月

2011-08-14 11:29:15 | ・紛粧楼、葡萄紅



8月のピンク・グルス・アン・アーヘン


小さな花をパッと開かせました。




春の開花後、日当たりの悪い場所で葉も全部落としてましたが
場所を変えて強い日差しの下に出し
肥料をあげて・・・芽が出て葉になって、蕾が付いて。

陽射し大好きみたいですね~



脇のテーブルの上で



主人が今年の梅干しを干してます。
そばに行くと梅のフルーティな匂いが充満してます。


その側の半日陰の棚では

八重の松葉ボタンが賑やかになって来ました。







こちらは半日陰でも渇き気味ならOKみたいですね。


夏の花ですね~(*゜v゜*)♪"ルルゥ




お盆休みですか?

私もお盆休み、猫が高齢なのでお留守番させるわけにもいかず
今年は泊りがけの旅行は我慢してます。

ゆっくり時間が過ぎて行くような夏の一日。


今日はこれから小学生のお嬢さんを連れた娘の友達がやってきます。
娘が高校生の頃のお友達、大人になって母になって
どんな会話が繰り広げられるのか楽しみです^^







朝顔のアーチ

2011-08-13 10:50:32 | 多年草・宿根草・一年草



デッキに育てた朝顔が咲き出して
毎朝とっても楽しみです。

ピンクの大輪の朝顔、涼しそうでしょう?


この朝顔、籠に植えてデッキの手摺の上に置いてあります。



この白いメッシュの籠、これね。

青いのとピンクのと2株植えてあって
それがそれぞれ好きな方へ伸びて、いや、多少私の都合も聞いてもらって



ピンクの大輪は軒下の・・・




クレマチス・アップルブロッサムのごつい枝に絡まったり




こちらの朝顔はアーチと軒下の2方向に伸びて
毎朝、この2色がちらほら咲いて楽しませてもらってます。





コボレダネで育って咲いた朝顔もいて




裏通路でもアーチに朝顔が絡まって咲いてます。



朝顔って本当にいいなぁ~


理科の宿題の定番じゃなかったら、もっと人気が上がったかも、なんて思ったりして。





おまけの写真。

この夏も元気に越せそうな、19歳か20歳(飼い主、いい加減、汗)のミルちゃんです。










ダッチェス・オブ・アルバニーとアバンダンス

2011-08-13 10:42:27 | クレマチス



ダッチェス・オブ・アルバニー

初夏の開花から咲き続けるこのクレマチスは私の東の庭の定番クレマになりつつあります。

なんといっても、やっぱり咲き続けてくれるって嬉しいものです。
花の無い日が数日あっても、気付くと新しい花がポツポツ咲いている
そんな夏の毎日です。


最初の花が終わって、徐々に剪定した枝からは
新しいツルが伸びてきていて

面倒で種になるまま残した所からも



ほら、こんなふうに脇芽のように次の蕾が育ってきたりします。

伸びたくて仕方ない、咲きたくて仕方ない、そんな声が聞こえそうなクレマチス。



もう一つ、東の庭で良く繰り返し咲いてくれるアバンダンスは



いったん枝の3分の一から半分くらい切り詰めた後
いま新しい芽がいっぱい芽吹いて伸びています。




こんな姿を見ているのも楽しい。


アバンダンスは軽やかな葉の表情も素敵です。







ミニバラ スノーシャワーとオスカルJr

2011-08-12 08:43:47 | ミニバラとポリアンサ



ミニバラのスノーシャワー、爽やかに咲いてます。

お友達のブログでも「今年は夏のミニバラが元気」ってありましたが
我が家では、この子がちょっとばかし元気。




8月にこんなに元気に咲けたのは、7月に涼しい日が続いたせいかな?
せっかく綺麗に咲けたのに、今度は猛暑続きで
朝の一瞬だけ「きれいね」って。


まだ寒い頃、お友達から届いたミニバラの挿し芽さん<オスカルJr>



今朝、記念すべき最初の美しい一輪が開花!

こんなマーブル模様のバラが欲しくなったのは昨年あたりから。
すごく素敵な一輪に今朝は嬉しくて^^




お友達の話では、これがいろいろと変化して咲くらしいんです。
季節とか、その時の何かの加減なんでしょうけど
これからどんな姿が現れてくるのか楽しみです。


それにしても素敵なマーブル♪




まだ小さなポットのまま育っています。


きれいだね~、れびっとさん、ありがとう!







あっ、ミニバラじゃないけど、もう一枚見てくれる?



今朝咲いた可愛いノックアウト。
裏通路で育て出した挿し芽株の一輪です^^







8月に咲く美しいホスタ

2011-08-11 21:26:58 | ホスタ



ホスタ イエロースプラッシュ

たくさんの花穂をあげて、咲き出しています。


8月の、この猛暑の中
ホスタのおかげで半日陰の庭は爽やかです。




かわいいね、薄紫の花。




朝ね、逆光の中で透けるような花が本当に綺麗だな、って思う。




花穂は今年13本以上。
「以上」と書いたのは、今13本だけど、たぶんこれからまた出てくると思うから^^

葉は細長くて中が緑、縁取りがクリーム色。
名前がイエロースプラッシュだから、もっと違う環境なら覆りんが黄色くなるのかしら?

家の壁を背にして北東を向いて育ってます。



もう一つ、8月に咲くお気に入りのホスタがあります。



ホスタ ロイヤルスタンダード

もう長いこと育てていて、大きくなる度移設して
今いるのは裏通路(東側)。
半日陰でちょうどいいだろうと、ここを選んだのですが
なんと、ウチと裏のお宅の合間から、夕方の暑い西日が当たるんですよ。
そのせいなのか、葉の色がいま一つ薄ボケてしまってます。

葉もちょっと小さい、それは土に栄養が足りないのでしょう。
少しづつ肥料をあげて改良中です。

これね、移設する前いた場所に根が少し残っていて
そちらも育ってます。



昨日も載せた写真ですが、この大きな濃い緑の葉のホスタが
同じロイヤルスタンダードです。

こちらはバラの肥料が行き届いていて、そのおこぼれを吸って元気いっぱい。
西日も差さないので、葉の色が濃くて艶々しています。

大きな葉に葉脈がくっきり刻まれて、すごく綺麗でしょう?


花も素敵なんですよ。
白くて大きめ、香りがするんです。


もう少し待ってね^^
咲いたらまたご報告します。
香りも届けられたらいいのにね~







朝顔、ペンタス、グラハム、爽やかな夏の花たち

2011-08-10 11:29:26 | 



大きな淡いピンクの朝顔が咲き出しました。

デッキにもこの子が咲いて、朝の楽しみが増えました。
今日はデッキの花と、東の小さな半日陰の庭の朝の様子を見てやってくださいね^^




ペンタスもずっと咲き続けて綺麗です。

デッキですが半日陰、朝から午前中は気持ちよさそうです。
でも午後は直射日光の当たる時間もあって、鉢は毎日カラカラになります。




グラハムトーマスは今日も数輪、これが夏の花のそろそろ最後。

良く咲いてくれてます。



東の庭では、小さな百日紅の木が咲き出しました。




暑い夏がやってくると、半日陰の庭が一番ホッとしていいですね~


クレマチスのダッチェス・オブ・アルバニーも、また咲き出していますよ。



ホッとしますね、可愛い花と蕾。




春に咲き出して終わった枝から剪定しつつ
伸びて咲き続けていた枝が終わるかと思ったら、新しく伸び出した枝に花がつきました。

こうやって秋遅くまで花が絶えることなく続いて行くんですよね^^



これは立木性のクレマチス、白麗。
いい香りのするクレマチスです。
この子も元気で繰り返し咲いてくれますよ。




今年ビックリしているのは、この野ボタン・コートダジュール。

冬、室内の出窓で咲いていて、そのままポツポツ咲き続けて
6月頃からますます元気になって。





やはり半日陰の裏通路の棚で育っています。
蕾が可愛いでしょう?





ここの朝顔は早くから咲き出してくれていて、毎朝何個咲いているか楽しみなんです。





本当にきれい。

昼からは日が当らないせいか、長い時間綺麗なままでいてくれます。


脱線して裏通路まで来てしまいましたが、また東の庭に戻りましょう(^-^;)ゞ



ツルバキア・ビオラセアがますます花穂をあげてきました。
どんどん湧いて来て、綺麗ですね~




これはカンパニュラです。
5月の終りか6月に高く育って咲く子ですが、今は背も小さくなって足元で咲き続けています。




脇に見える大きな三角の葉は白いオキザリス。
朝は寝坊で、まだ目が覚めてないようです^^




カンパヌラは背が低くなってからの時期が好き。
ずっと晩秋までこうやって咲き続けてくれるんですよ。





半日陰で今一番美しいのはホスタでしょうか。

葉も綺麗、種類も豊富、そして花も咲かせてくれて。

この大きな葉のホスタはロイヤルスタンダードだろうと教えていただいたホスタです。

株分けして、小さかった方のこの株も今年はいい花穂をあげています。
白くて大きな、香りのある花を咲かせるんですよ。


半日陰になくてはならない美しい植物ですよね。


ホスタのことは、また明日まとめて見てね^^






白い百日紅、満開

2011-08-10 10:16:35 | 花木と実のなる木



白い百日紅が満開!


長く枝を伸ばした先に、ふさふさと花をつけて
朝陽が射しだす頃が一番綺麗です。





ここ数日、百日紅のそばに行くと、蜂たちの羽音がぶんぶん鳴ってます。




この大きな丸い身体の蜂が一番多くて




あっちにもこっちにも飛び回っていて、せわしなく蜜を吸ってます。
ほんとにジッとしてない、羽音が忙しく響くわけだわ^^


ここ数日、すごい暑さです。
昨日はとくに凄かった!暑さもそうだけど湿度の高さ!

その暑い中、思い立って、ちょっと日暮里まで行ってきました。
日傘を持っていったんだけど、家を出てすぐに柄がポロっと折れて(--;)
仕方ないので短いままさしてったわ(--;;;;;
どこかで売ってたら買おうと思ったけど、本気で探していないせいかそのチャンスもなく


目指したのは、手作り派の友人たちの間で有名な「TOMATO」というお店。
なんでも生地がやたらめったら安いんだって。
とにかくまずはそのお店を見て、それから他のお店も見るようにしたほうがいいよって。

日暮里の繊維街って布の問屋さんの町なんですね。




そして目指したこのお店、なんとっ!
火曜日は定休だってさーーーー (^□^;)ガーン!

このお店を目指してきたらしい人たち、皆呆然、がっくり、諦めきれず中を覗く・・・みたいな状態。
そうだよね~、あの暑い中電車に乗って来たんだもんね。

で、私たちは仕方ないので別のお店でいろいろ物色しました。
欲しかったのに見つけられなかったような生地もあって、すごく嬉しかった!





生地は充分揃いました。
あとは時間かな?








美しいリコリス

2011-08-09 07:48:15 | 球根植物



真っ白なリコリスが咲きました。


真夏の庭に舞い降りた・・・いや、それ以上は書かないでおこう(笑)


初開花の真っ白なリコリスは衝撃的に美しくて




白い花びらの中から黄色い雄しべと紫の雌しべ

すごいな、なんで雌しべに紫色を持ってきたんだろう?!なんて
自然の色合わせの素晴らしさを感じたりする。





ひょこっと地面から太い一本の花穂が現れて、驚いたのは8月5日。
植えたことも忘れていた、何年目で初開花なんだろう?




翌日の朝にはふんわり開き出した。

朝の空気まで変えてくれるような気配だった。





一つ一つの蕾を丁寧にゆっくり開いて。

リコリスの透明感、それが心をつかんでくる。



ピンクのリコリスも咲き進んでいます。


春から梅雨時まで、茂る葉が倒れて邪魔だった。
それを我慢して待って良かった。

 

8月、美しいリコリスに見とれています。




ちなみにリコリスの葉は6月か7月頃枯れてしまいます。
そして花穂はヒガンバナのように地面から現れます。
花の大きさは一つが奥行き8㎝くらい、花径もそのくらいかな?
水仙の球根をビッグにしたような球根です。






バラの根が病気!根こぶ病・・・追記しました(五月の開花)

2011-08-08 17:27:20 | ・ヨハン・シュトラウス



****** 2010.12.27初記載・追記は下に続けています ******

分かりにくい写真ですが、真ん中の緑の支柱が立っている所にバラ苗があります。
アプリコーラというバラです。

昨年ふるわず、今年は春の開花は美しかったものの、その後ふるわず。
良く咲く種類とのことなのにどうしたことか
日当たりのせいだろうか、と思い先日掘り上げました。

ざっくりスコップを入れ掘り上げようとすると
結構根は広がっているようで「良く育ってるみたい」と思いました。


ところが、あらかたスコップで周りを切って持ちあげようとしたら
「あれれっ?!」
一番元気そうな太い根っこが前触れもなく折れてしまって!

いやいや、なんてこった!どうしてこうなった?!と。。。




我が家のアプリコーラは背丈30~40㎝のまだ小さい姿なので
こんなに根っこが切れてしまっては…7割の根が無くなった感じ。


しかも、見ると根が病気です。

小さな瘤がいっぱい出来てます。




丸くて小さな瘤がいっぱいあるでしょう?

これ、見覚えがあります、以前も・・・

この場所のすぐそばに植えてあったバラの花霞の根がこんなだったんですよ。
その時はネットで調べて、てっきり癌腫病だと思いました。
また専門のサイトで「感染はしないので大丈夫」とあったので
花霞はそのまま強剪定などをして植え替えて育てています。


でもでも、これは?!
つまり感染してますよね?
もう一度、調べて調べて・・・やっと写真などに辿り着き
どうもこれは癌腫病ではなくネコブセンチュウという小さな害虫の仕業かな?と
そこまで今朝辿り着きました。

すごく厄介な害虫のようです、困ったな~
ここの土も周りの土も、もう虫でたぶんイッパイなんですよね。

で、きっと花霞を植えかえた辺りも広がっているだろうし。。。まいったな。


この植え替えの時はまだ調べきれなかったので
アプリコーラはダメもとで鉢植えにしました。




ネコブセンチュウに侵された根は切り取るしかなかったらしいので
根が勝手に切れたのは良かったことで。

でも土にいっぱいその虫がいるとなると
それをとにかくどうにかしないとね。

マリーゴールドが効果ありとか、木酢液がとか、ニームがとか
いろいろ情報はあるようですが、良く読むとそんな簡単にはいかないらしい。

やっぱり農薬が必要みたいです。
その農薬も劇薬で素人には扱いが難しかったり
他の良い微生物まで殺してしまったりするものもあるらしく
正直私ではどうしたらいいのか判断つきません。

アプリコーラを植えていた場所の近くには
フランシスブレイズや琴音、クレマチス数種、少し間隔をあけて
イブ・ピアッチェや他のクレマチス、オールドブラッシュ等がいます。

クレマチスの根もこの虫にやられるようで、これは被害甚大かも。


今日は農業向けのお店まで薬を教えていただきに出掛けようかと。



年末大掃除はどうするんじゃ!と思いつつ・・・
う~~ん、せめて換気扇だけは掃除してから出掛けるか。



この根っこの状態、何か情報がありましたら
どうかよろしくお願いします。


****** 追記しました(2010.12.27当日) *****

換気扇フードの掃除をやっつけて、農業資材の専門のお店まで出かけました。




根を少し切って洗ってジップロックに密閉して持って行きました。

話すより見ていただいた方が確実な相談ができるものね。
感染防止にジップロックです(^-^;)ゞ

で、見ていただくと、これはネコブセンチュウでも癌腫病でもなく
根こぶ病だということです。
私も検索していて、この3つの名前が出てきていたのですが
そして根こぶ病が一番マシかな?と思っていたので
ちょっとだけ安心しました。

「どうすればいいでしょう?」と聞くと
すぐに「これやっておけば元気になるよ」と選んでくださいました。




根こぶ病って土が原因なんですって。
悪い菌と良い菌が土中にあって、悪い菌ばかり増えてしまうと
根が病気になる、ということだそうです。

こぶは植物が自衛本能で、悪い菌が体内に入らないように防御しているのだとか。
土が気になるなら取り替えるしかないけど

「要するに悪い菌の密度の問題だから、その密度を落とせば良い」
「腐葉土などを土に良く漉き込んで空気の多い土にすることが大事」
「空気の多い所には良い菌が多く、土中深い場所のように空気が少ない場所では
悪い菌が多いんだよ」

「これをやっておけば根が元気になって養分を吸うようになるので
根こぶが治らなくても元気になる」
「いい花が咲くよ」

と、いろいろ教えていただきました。

お店のたぶんご主人と他にお二人が談笑中で、皆さんが詳しく
私の質問に皆さんで答えてくださって心強かったです。
しかもストーブで焼きあがった焼き芋を質問が始まる前に
「はい、まずはこれ」って(笑)。

なんだかお医者さんにかかったみたいに安心して
この「キチン酵素」を買って帰ってきました。


これをあげるのは春先が一番効果があるとのことでした。
「今、やってもいいですか?植え替えしたのにもあげていい?」との質問には
「やっていいよ」「春先の方が効果あるよ」とのことで
気持ちが急くので(苦笑)私はとりあえず明日散布してみます。

あとは春先ね^^


土は堆肥などをずいぶんあげていたつもりでしたが
この場所は土が粘土質で硬く混ぜ込み方が足りなかったのだろうと反省。
この冬は土壌改善をもっと励もうと思います。



ちなみに土は消毒することは出来るけど、そんな薬を使ったら
今植えてある植物がダメになる、とのことでした。
もう一つ、ちなみに
癌腫病は感染しないというのは「そりゃウソだ、感染する」とのことでした。
もう一つ、ちなみに
「マリーゴールドはネグサレセンチュウには効果あり」とのこと。
いっやぁ~、こういう詳しい方の話を聞くのって楽しい!!

こういうこと分かると、ますます園芸が面白くなってきますね~(*´∇`*)
根の状態を見た時はガックリでしたが
今はなんとなく♪♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪♪ルンルンです^^




***** 2011.3.7追記 *****

さて、待ちに待った「春先」がやってきました。
2月の下旬に一度お約束の「キチン酵素」を規定通りに薄めて施しました。

そして3月5日の様子は



ほら!こんなに綺麗なピカピカの新芽が展開し始めています^^
アプリコーラ独特の明るい照り葉です、嬉しいな~(*´∇`*)

どうでしょうね?根こぶ病から復活できそうな気がしませんか?




枝のあちこちからいい芽吹です。
元気そうですよね^^

昨年掘り上げた時、根をかなり失いましたから
今どの位根が育ちだしたのか心配でしたが…

でも復活の兆しだと思っています。

この日も2度目の「キチン酵素」をあげました。
他のバラたちやクレマチスの鉢にもあげましたよ。

最初は何度か定期的にあげた方がいいらしいので
またそのうちあげようと思っています。

もうすこししたら、またご報告しますね^^


*************************
2011.8.9

咲いたら載せようと思いながら、すっかりご報告が遅れてしまいました。
アプリコーラ、春にちゃんと元気に咲いてくれたんですよ。

 


2011.5.18

5月18日に一つ目の花が開花して、ご覧のように蕾もたくさんあがりました。
根こぶ病から立ち直ったようですね^^




アプリコーラは中輪の花、ちょっと不思議な濃い色合いです。




蕾の色が思いっきり朱色なのもいいですよね。




2011.5.23

数日経つと色が淡く、ピンクに変化してきます。
一株の中に様々な色が同居して楽しいですね。





良く繰り返し咲く、とあるのですが
我が家ではそう頻繁には咲きませんね~

繰り返し咲くなら、ERの方がよっぽど頻繁に咲きますよね。
アプリコーラは花のあと、花の頭だけ摘み取るようなことをしておくと
またすぐ咲きます…と、どこかで読んだのですが…

その通りにしてるんですけどね~

7月にちょろっと咲いたまま、今は夏越し体制に入っているようです。


秋冬に期待ですね。



病気だと言えば、一生懸命看病するのに
元気になったとなれば、咲く回数が少ないじゃないか、ときたもんだ(^-^;)ゞ

ま、そんなもんですね~(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ






マサコ・エグランタインとレディ・エマ・ハミルトン

2011-08-07 09:24:03 | ・グレイス



挿し芽でいただいたマサコ・エグランタイン、鉢植えのまま大切に育てています。


夏も美しく咲いたんですよ。



今朝テレビで皇太子ご夫妻が被災地にいらっしゃったという映像が流れていて
雅子さまの笑顔や、被災者の話に涙ぐまれていらっしゃる様子が流れていました。

雅子さまも少しお元気になられたようで、良かったですね~





我が家で育つマサコ・エグランタインも健気に頑張っていますよ。


甲子園球場では6回裏に静岡高校が1点返し習志野に追い付きました。
そして7回表、習志野が1点入れて
それからまさかのホームスチールでまた1点追加!

今7回裏の静岡高校の攻撃です。








8月のパット・オースチン

2011-08-07 08:51:17 | ・クイーンオブスエーデン



今朝のパット・オースチン。
昨日、開きかけだった蕾ですが、今朝はもう開ききっていましたよ^^



これは昨日の朝の様子。


挿し芽のパット・オースチンは念のため2株育てていて
両方とも花を咲かせながら地道に育っています。




親株に余計な期待をしてダメにしてしまった私としては
お詫びの気持ちも込めて、今度こそ立派に育てたい(^。^;)ゞ

もうバラに良さそうな環境の場所が庭に残っていないので
今度は鉢植えで育てます。




おチビな挿し芽株にしては頑張ってる蕾の数でしょう?


少し大きめの鉢に2つを同居させようかと頃合いを見ています。



パット・オースチンも良く繰り返し咲きますね。
記録を見たら、前回咲いたのは7月7日頃でした。



今、庭では



去年育て出したランタナが無事越冬出来て、やっと咲き出しました。
軒下に保護して見守った甲斐がありました^^




大好きなホスタ達も夏の花を見せだしています。
これは大株に育ったイエロースプラッシュ。


じっと小さな缶で育てているヒメシャジンも



ちょっぴり紫で美しく咲いています。



甲子園も始まりました。
今朝の第一試合は静岡高校VS習志野高校。

習志野は地元千葉県の代表です。
ブラスバンド部も有名なんですよね、いい音が甲子園球場に流れていて
千葉県民として、ちょっと誇らしく感じたりします。

今6回表、1:0で習志野がリードしています。



************* 追記しました(2011.8.10) **********

パット・オースチン、今朝も咲いていました。




さすがに朝陽が射すのも早くって、気付いたらもうこんなに強い日差し。
8時2分の状態ですよ、辛いですね~、真夏は。




昼までにはカサカサになってしまうでしょうが
朝咲いた美しさをここに記録しておきましょう^^





マツリカの香り

2011-08-05 10:59:13 | 花木と実のなる木




今朝デッキに出るとマツリカの香りが漂っていました。

暑い夏が戻ってきて、エアコンがまた必要になり
昨日の夜は、結構な勢いで雨が降りました。
その雨に濡れた姿で。




モクセイ科ソケイ属 学名:Jasminum sambac.
つる性の灌木で、寒さに弱いので軒下や室内で越冬させています。

インド、スリランカ、イランなどに自生するとか。
どれも行ったことのない国、そしていつか行ってみたい国。

こんな甘く強い香りの植物がどんなふうに自生しているんでしょう。
ジャングルの中とかにも繁殖しているのかな?
想像するだけでも楽しいね、香りの漂う森林・・・?




マツリカの後ろに見えている小さな鉢は多肉鉢です。




伸びて姿の悪くなった多肉を整理した時、毀れおちたものを寄せ集めておきました。

なにげに可愛くなってきています。









グラハムトーマスの8月

2011-08-05 10:48:50 | ・グラハムトーマス

ヒロシです・・・じゃなくてグラハムです。
8月も元気に咲いてます。


2011.8.3撮影


こんなに夏に咲くものだったのか、と思い
去年の記録を見てみたら、去年も同じように咲いていました。


グラハムトーマスは春だけで他の季節は少ししか咲かないって以前聞いたけど
いやいや、これだけ咲いてくれたらいいでしょ、素晴らしいでしょ。

私、どさーーっと咲くのはちょっと苦手で、少なめの方が落ち着くから
そういう好みのせいかもしれない。




戻ってきた夏空に映えている。




2011.8.4撮影


翌日にはこんな姿になって、早朝の曇り空の下にいた。


もう一つのグラハムJrも頑張っていて


2011.8.4撮影

真夏でも強いグラハムトーマス。
西日の当る親株も、朝陽だけのJrさんも、両方いい感じに育っている。




強いんだね、そして綺麗だ。




2011.8.5撮影


夏の毎日がグラハムトーマスで覆われるように
このJrさんは大きく育てて誘引してみようか、と思う。





同じ場所ではツルバキア・ビオラセアが次々と咲きついで。





**************
2011.8.1記




まいどっ♪グラハムです!

大きな顔して毎日のように現れてまっす!




すんませんねぇ、毎日咲いちゃってるもんでね(^-^)ゞ




いやいや、大活躍!なんて褒められちゃってね(^0^)ゞ




7月も末なのに、どんどん蕾できちゃって、なんて喜ばれちゃってね(^、^)v




次の朝、また咲かせてあげたら、いやご主人さま、またカメラで何枚も撮ってくれてね~

「昨日の花が淡くなって、これまたキレイ~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 」とか
「わぁ~、昨日の蕾がもう開いてる~♪」とか
「あら?こっちにも蕾があったわ!」なんてね

喜んでくれるんですよ(*^日^*)ゞ


息子の方も一緒に頑張ってます。



ねっ、こちらも喜んでもらってるんですよ。


まぁ、そう喜んでもらえれば、そりゃまぁ、まんざらでもないしね




しばらく楽しんでいただくために、また新しい芽なんぞ出しておきましたわ。

そろそろ真夏が戻るらしいし、こちらも身が持たんからね~
早いとこ咲かせないと。


肥料まで貰っちゃったから、休んでもいられんわけですわ~
つかれまっせ~、でもがんばりますわ~




ヽ(*’-^*)。




 


夏水仙、ツルバキア、そしてホスタ

2011-08-04 15:21:43 | 球根植物

リコリス・・・夏水仙
ユリ科ヒガンバナ属 結構大きな球根なんですよ。
百合の球根くらいの大きさだけど、姿は水仙の球根にそっくりなの。
でーーっかい水仙の球根って感じ。

かれこれもう6~7年前にその球根をいただいて
ぎっしりと庭の片隅に植えて・・・植えっぱなしでね
去年は一個も咲かなくなってしまって、いったん掘り上げて植え直したの。


今年もダメなんだろうなって期待しないでいたのね
そしたら突然咲いてたからビックリしたわ(^。^;)ゞ



綺麗な色と姿でね~

花も結構大きいのよ、直径8㎝はあるかな?
たとえ1本でも咲いてくれて良かった~、って思った。




そしたらまだ小さな花芽が他にも上がってくるところでした。


ヒガンバナの仲間なので、葉は全部枯れて
いきなり地面から花穂が現れます。

花の後方に見えてる葉っぱはアガパンサスのもの。
アガパンサスは今年1本も咲きませんでした。
今度はアガパンサスを植え替えか、忙しいね~(((。^_^A



綺麗でしょう~?こちらはツルバキア。
同じように球根植物ですが、こちらの球根は小さめです。
毎年これも植え替えもしないでいますけど
ツルバキアは良く咲きますね~^^
それと知らぬ間に増えてます、不思議ですよ~




6月終り頃咲き出しましたっけ?
そこからずっと長いこと新しい花穂に替わりながら咲き続けます。

カラミンサの白い花も満開になってきました。

後ろにちらりと見えるピンクはポリアンサ。


ころりんとした花を幾つか咲かせています。


夏場はこの半日陰の庭の足元が好きです。



スミレがやたら増えてきて、雨に濡れるホスタの葉が美しくて。



こちらは裏通路のホスタ・イエロースプラッシュ。

ここにも花穂があがって来ました。
今朝、葉の間を覗いてみたら続々と出てきていて
どうやら花穂が10本以上あがってくるようですよ^^


八重のホタルブクロもポチポチと2番花?3番花?


半日陰の庭が心休まる季節ですね~







ヒメシャジンが咲きました

2011-08-03 11:07:11 | 多年草・宿根草・一年草



ヒメシャジンが咲きました。
半日陰で育てたせいか、淡い色で咲いています。

キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草、高山植物。
あゆさんが種から芽出ししたのを頂いて育て出し
今年で3年目です。

山で見るヒメシャジンはもっともっと青い色。




小さな缶の中に植えて育てています。
去年は頼りない姿の初開花でしたが、今年は少しだけしっかりしました。

恐る恐る手探りで育てています。
こんなに色が淡いのは、もうちょっと陽射しが欲しいのかな?
でも暑くちゃダメなんだろうな?なんて迷いながら。


来年はもうちょっと青く咲かせたいものです。