* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

自慢のつるバラ3種*ブランピエール・ド・ロンサール*ラベンダーラッシー*ソンブロイユ

2019-03-30 10:35:12 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー

今朝はどんよりとした空。
NHKでは朝ドラ名シーンとかを特集しちゃって
まんぷくの最終回から、そこに突入・・・いや~、まいった
はまっちゃって抜け出せん(笑)

いやいや、今日は甥一家が小さな子を連れて泊りに来るんだし
テレビにくぎ付けになってる場合じゃない!

外に出ると、私の自慢のツル薔薇たちの葉がつやつやしていて

あぁ楽しみだなぁ

この赤い葉はブラン・ピエール・ド・ロンサール


(昨年の画像)

ピエール・ド・ロンサールの血筋は「横に寝かせれば寝かせるほど沢山の花を得られる」そうで
私も出来るだけ横に寝かせるよう誘引しています。

先っちょにむけて少し上になるようにね。
頂芽優勢の法則があるので、緩やかに斜め上に誘引するのが理想なのね。

赤い芽が期待に満ちてる!

 

同じ場所に誘引しているラベンダーラッシー。

こちらは明るい緑の葉がいかにもフレッシュ!


(昨年の画像)

中輪の花がブーケになって、たわわに咲きます。
一季咲きの部類ですが、株が育つと結構返り咲きしますよ。

ツルバラは基本横に誘引なので、ラベンダーラッシーもここは横に誘引。

そしてもう一種、ソンブロイユ。

ソンブロイユは太い幹がみんな年老いてきたので
今年も思い切って、かなり太い枝を落としました。


(昨年の画像)

いかにもオールドローズらしい、ちょっと変わった咲き方をします。
大きく元気に、溢れるほどの花びらで咲いてみたり
すねて淋しそうな姿で咲いてみたり。

それもこれもみんな可愛いと思う親バカです

ソンブロイユは先程の横誘引の方が今年は少なくて
アーチへ伸ばした方が活躍しそうです。

去年、花が多すぎたのを反省して、今年はこれでもさっくりにしたつもり。

ツルバラたちが咲きだす前に、この子が咲いてくれます。

つつじ淀川。

蜜に覆われたようにねっとりした感じの蕾が育ってきました。


さて、今日の客人は小学校高学年の女の子と、2歳になった男の子です。

2歳の男の子、うちには何のオモチャもないよ、と心配して
ママにLINEしたら「だいじょうぶです、怪獣を持っていきます」って。

怪獣って今でも人気あるの?と聞いたら
「ウルトラマンに出てくる怪獣ならなんでも!」と返事。

ウルトラマンって今でも人気あるの?!
「娘も息子も、なんならダンナも大好きですよ~」って(笑)

甥(ここでいうダンナ)は小さいころからウルトラマンが好きだったけどね

何か買おうか、とブックオフに行っていたので
いっぱい吊るしてある怪獣を吟味・・・なにがなにやら?どれがどれやら?
さっぱりわからないので若い店員さんに「ウルトラマンに登場する怪獣って?」と質問。

「この辺りは皆そうです」といわれて
何個か怪獣をゲットしてきました

さ!掃除しよー

それから買い物です!(笑)
日本酒、ワイン、、、ビールはあったな、それとケンタッキーフライドチキンで子供たちをごまかして
大人たちには刺し身と、え~と・・・あ、子供たちの飲み物も忘れないようにしなくちゃ!

ではね~ 皆さまも良い一日を~

 

来て下さってありがとう!皆さまの応援が毎日の励みです。

⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩
  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

今日もよい日を!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿