* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

太くなった白モッコウの幹&ジャンクミシン台の塗装

2018-12-28 11:49:07 | DIY&リメイク

 

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

予報通り、寒波やってきました~ 晴れてるけど寒いっ!
北風がすごいっ!

う~~、寒いなぁ、なんて思いながらデッキへ。
お正月の前に、あのジャンクのミシン台をとりあえず塗装しておこうとね。

デッキのアーチのところで、白モッコウの幹が

太くなって皮が剥がれて、なんかすごく好きな感じになっていて
ちょっと灌漑にふけっちゃった。

植えた頃はひょろひょろのチビさんだったのにね~

↑ 2005年の7月にアーチを設置して白モッコウを植えた。

まだこの頃はデッキも拡張してなくて庭もまだまだ若い。

翌年の春には


(2006年5月)

思ったより伸びて少しだけ咲いてくれて嬉しかったっけ

それが今や切っても切っても暴れる暴れん坊将軍に成長~*

今はアーチは錆びて壊れていて、白モッコウの枝で姿を保ってるの(笑)!

デッキを拡張した時に、白モッコウのための棚も作った。
春一度だけの開花だけど・・・でもなんだろう
一度で充分な気持ちを味あわせてくれるのよね~


こんな北風が吹き荒れてるデッキでミシン台にとりかかるのかぁ、なんて
自分に突っ込み入れつつ

まずは新聞紙を下に敷いた。

天板の隅が剥がれて来ていたので、ならば剥がしてしまえ!!と
べりべり剥がしたら

そうはうまく問屋が下ろさず・・・中途半端な結果になった

だよね~

しかたないので、このままサンダ―をかける。

デッキの板と違って、柔らかいのですぐ表面が擦れて助かる。

しかも北風が粉塵を吹き飛ばしてくれて、ま、なんていうか助かる

いつものように防腐剤をかねた塗料

これを2度塗する!

金具の部分もこれでザックリ塗る。

出来上がりっ!

このミシン台ね、とりあえず天板を塗ったけど
このままじゃ使いにくいし、ボロボロになるのは明らかなので
そのうち上を取り外して、皆さんがやっているように新しい天板をつけて
テーブルみたいにしたいな、って思ってる。

ところがネジがしっかりしてる感じで、私じゃとても外せないから
主人か息子の手を借りないと進まない。

いつになるやら???なので、とりあえず塗るだけ塗っておいたのよ

で、考えたんだけどね~

デッキの端っこの、手摺っていうか、これこんなふうに隙間があいてて向こうが見える必要あるの~?
スッゴイ北風が向こうの公園側からバンバンくるのよ。

ここ、板で閉ざしてしまった方が景色も良くなるんじゃないかと?


バルボコが寒い中咲いてます。蕾もあがってきている!

やりたいことは山ほどあるけど、とりあえず新年に持ち越しかな~?

 

 

来て下さってありがとう! 
皆さまの応援が毎日の励みです。

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

今日も良い日を!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミシン♪ (miko)
2018-12-28 20:22:05
ミシンの塗装して、頑張っているのね~~。
寒くても頑張ったかいがあるのでは~~。

白モッコウのアーチもいいですね。
成長しているんだね。
我が家の黄モッコウが枯れました・・・。
milkyさん育てるの上手ね。
こんばんは (ぼくぺん)
2018-12-28 22:41:53
今日は風が冷たかったですね!
ミシン台すごく綺麗になりましたね(*´ω`*)
それからケーキを食べるふくちゃん可愛かったです。
うちのバルボコ水仙も寒いのにいっぱい
咲いています。
寒さに強いんですね~、可愛くて毎日
見るのが楽しみです!
mikoさん♪ (milky)
2018-12-29 08:40:45
昨日は寒かったですね~‼
午後は会社だったの。
あまりに忙しいので助っ人に行ったんだけど
思ったほどの忙しさではなかったわ(笑)

あの黄モッコウ、枯れてしまったの?
残念でしたね~
また植える?
ぼくぺんさん♪ (milky)
2018-12-29 08:43:33
ミシンね~、とりあえず年末年始はこれで!
あまりに汚いのがデッキにどどん!とあるのは気になるので(笑)。

バルボコいいですよね~(*´▽`*)
花の少ない時期に自然に咲いて嬉しいです♡

コメントを投稿