* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

香りの薔薇オドゥールダムール*四季咲きと繰り返し咲きの違い*心配なこと

2022-05-24 10:34:06 | 
こんにちは~*
毎朝、薔薇の花殻切りとザックリ掃除
そしてバラの香りに浸っています^^


オドゥールダムールが咲きだして
今はこの薔薇の虜です(´∀`*)ウフフ

とっても香りがいいんですよ。
5段階評価で4が付いていました。


この子、昨年の秋に購入して
秋に咲いたので、年に2度咲くのは知ってましたが

はて?四季咲きだった??と思って
今朝検索したんです。

そしたら「繰り返し咲き」って表示なんですよ。
いくつか見ましたが、どこも「繰り返し咲き」。

私の感覚だと、四季咲きより繰り返し咲きの方が
いっぱい咲くかなぁ?と思っていたのですが
「四季咲き」は温度などの環境が整えば
一年中咲くのを指すのだそうで
「繰り返し咲き」は四季咲きほどじゃないけど
ボチボチ気が向けば咲きますよ、って感じらしいです。


私、今まですごく良く咲く薔薇を
「四季咲きというより繰り返し繰り返し咲く」なんて
説明していましたが(;^_^A
それってダメだったかもです( ̄▽ ̄;)

さてこのオドゥールダムール
これからどの位のペースで咲いてくれるのか
楽しみです。

早くから咲く薔薇たちが、いったん終わりになる頃咲きだすので
それもいいな、と思いました^^


地植えしたペンステモンスモーリーが
咲きだしています。

可愛いです^^


YouTubeでカーメン君を久しぶりに見たら
「宿根草は狭い庭にはおすすめしない」
「とんでもなく大きな株になったりします」
「広く増えて場所を取ります」
などなど、力を込めて言ってたのが
ぜーーんぶ当たっていて笑っちゃいました(*´∀`*)

いやいや、笑い事ではない状態に
我が家もなってるんですよ~

あれもこれも宿根草で・・・増えて元気に育って嬉しくて
それでもう・・・ジャングルになっているという・・・( ̄▽ ̄;)


今年は夜来香(イエライシャン)が思った以上の活躍です。
まだ咲き続いてくれています。


紫陽花も色が出てきましたね・・・

実は、フェレットのななちゃんが
いよいよ悪いようで
お通じが出なくなってしまって
熱もあるし・・・苦しそうで可哀想です。


便秘とか、そんな簡単なことではなくて
たぶんまた腫瘍が膨らんで
胃から腸への出口を塞いでしまったのだと思います。

ななちゃん何年か前それで大手術したんです。
「今はもう高齢なので、手術は出来ない」と
主治医の先生から言われています。


アスチルベも煙りだしました。

ななちゃんには、どろどろにしたフードにお薬を溶かして
シリンジで飲ませていました。
土曜日辺りから飲みが悪くなって・・・

フェレットはもう1匹(ぶぶ)いるので
ななちゃんのお通じが完全に止まったのがいつなのか
わからなくて。。。

今日は2匹を別々の部屋に置いて
ななちゃんのお通じを確認しています。
どちらにしても病院に連れていきます。

「その時」が近づいているのかもしれません(´;ω;`)ウッ…










それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れんげ娘)
2022-05-24 11:41:12
こんにちは🤗  5月は極楽バラガーデンですね。 香りのお裾分け有り難うございます

実家の白河にバラ園があり、幼い頃両親、姉達と訪れました。  何故か思い出すのは亡き母の香りを楽しむ笑顔です

ななちゃんお大事にして下さい
Unknown (milky-mama_2007)
2022-05-24 16:58:33
れんげ娘さん、こんにちは🌼

バラの好きなお母様だったんですね。
白河のバラ園❢
懐かしいです💕
お城山ですよね😊
今頃ちょうど良い咲き始めの頃でしょうか。
行きたくなりました💖

コメントを投稿