orityan日記。

ヤプログさんが閉鎖のため
引っ越してきました。
何ということもない徒然ブログです。

本年 初ハイキング。

2021-02-09 22:24:55 | 日記

この前の日曜日。
ハイキングクラブの初山行。
(知人に誘ってもらって参加してたので入会した。)
昨年末の音羽山以来です。
(一月は緊急なんとかで、中止が二回。)
今回も自粛で中止にするのかなと思ってたら、
みなさん、ストレス満載みたいで
             行くことに。

〇三密に気を付ける。
〇人気のある混んでそうな山は避ける。
などなど、注意しながらの決行です。

この日は、野崎観音から飯盛山に。
私は
(どうせ 又、中止やけんね~。)
とふてくされて、全然地図調べとか
してなかったので、ほんに附いていくだけ。
(下調べもハイキングの楽しみのうち。
 いつもは大概コースくらいは見てるねんけど。)

だから、もうちょっとラクチンかと
思ってたら 結構歩きました。
5時間くらい・・?

このクラブは低山やけど、色々なコースを
選んでくれるので満足感があるのです。
腰痛と相談しながら、ダブルストックで
ゆるゆると歩いてます。
今の私には ありがたいクラブです。
(若いころは、こういうクラブで大勢で
    歩くことが苦手だった・・。)



帰り道、梅が割とあちらこちらに咲いていました。


クラブのメンバーは圧倒的に女性です。
  ↓ この日 13名中3人が男性。
     そのうちのお二方。
     なんで写したかというと、
     寒々とした中で、
    ここだけカラフルやったから。(笑)
   (左のお兄様のリュックが特に可愛い。)
  

はやく、次 行きたいなあ・・。




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (inuwan33)
2021-02-10 21:32:14
お!京都の山かいな、と思ったけど野崎観音からと書いてあるしおかしいなと思ったけど、京都は飯森山やった。
飯盛山はやはり「いいもりやま」と読むんやろな。
5時間も歩くのは結構な距離けれど、季節もようなってきたので低山ハイクをするにはいい季節になってきましたね。
Unknown (mikiyo57)
2021-02-11 11:11:00
イヌワンさま。

いろいろなコースを歩かせてもらって、
企画する幹事さんに感謝です。
しかも月3回も山行あるんです。
行けないときはすごく残念なんです。(笑)
Unknown (docyade)
2021-02-15 10:09:14
滝があって梅が咲いて奈良や京都からも近い
えー山選んでくれますね・幹事さん(スゴぃ)、

たまに僕の本家ブログも見てゃ
       ↓
http://docta-club.seesaa.net/article/480019052.html
Unknown (mikiyo57)
2021-02-15 21:07:19
本家ブログもうやめてると思ってました。
カヌーの写真は真ん中のがええわ。
書き込みしようとしたら、
不正でエラーと出て、書き込めませんでした・・。(悲)
Unknown (docyade)
2021-02-15 22:48:18
全世界から8~10人くらい見にきてくれる人が
いるかぎり続けてます(苦笑)。

コメントを投稿