goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

モデルデビュー!?

2007-12-21 19:41:42 | その他
月経周期11日 基礎体温36.19

えー、ワタクシ結婚する前はエアロビクスのインストラクターなんぞしてまして
今は代行専門、それもたまぁに
そのつてで、今日モデルのバイトしてきました。
とは言っても顔は撮影されてないけどさ。
友人のライターさんと二人の地味な取材陣でご訪問

今話題の、加圧トレーニングの考案者さんに会って来ました。
一見普通のおじさんだったけど、腕を触らせてもらったら筋肉モリモリ
記事としてはほんのちょびっとなんですが~と前置きしてお話を伺いました
やっぱ創始者とか、社長とか成功者ってのは語るね
たっぷり1時間ほどためになるお話を聞いて、
いざ実際に加圧トレーニングをしてる姿を撮影しました。

まず片腕だけ加圧ベルトして、圧をかけると圧かけたほうが
サーっと紫っぽい色になった
日ごろ運動をしているヒトのほうがすぐ反応するんだって
で、ペットボトルもってアームカールをして、左右で効果のほどを実感してきました。

やっぱ圧かけたほうがすぐにダルくなり、効果を実感
はやってるだけあるね、やってみたくなった

冷え性にも、肩こりにもとってもいいらしいし。

でも、コレってパーソナルでやってもらわないといけなくて、当然結構お高い
それに妊婦は控えたほうがいいらしい。
ってまだ妊婦じゃーないんだけど。全然っ

産後、アフターケア兼ねてやってみようかな。
早くやってみたいなぁ

いつ公開か分からないけど、某有名通信社の携帯サイトで配信されるそう。
ちょっとドキドキ


ランキング参加してます。
よかったら、ポチっとお願いします



布ナプキン

2007-12-20 18:18:27 | 不妊
月経周期10日目 基礎体温36.22

布ナプキンを使用しだして約1年。
お恥ずかしい話もともとかぶれやすくて困っていたのです。
で、おりものシートを使っていたのだけど、コレかぶれの原因になりやすいとか。
でも汚れるとまたかぶれるし、当時働いていたから
そうしょっちゅうパンツ取り替えられないし
どーすべなぁ・・・と思っていたところ、救世主発見

そう、布ナプキンですよ。
これならコットン100%でかぶれないし、蒸れないし試してみましょ
と、いうことで日常使用のライナーから入門したのです。

いろいろ試して、一番のお気に入りはコレ

オークション専用商品らしいけど、
すぃーとこっとんの姉妹ブランド、ファーストコットンのライナー
画像のものは昨日届いたばっかり、洗濯後の新品未使用です、さすがに
色々柄があって、かわいいんですよ。

不妊のために使い始めたものではないけど、いいらしいね。
市販のナプキン、ダイオキシン出ているらしいっすよ、噂では。
なもんでここ最近子宮内膜症とか、婦人科系疾患がやたら増えているって
お母さんの時代にはこんなのなかったから、婦人科系疾患も今ほど多くなかったらしいしね。

最初は布ナプキンって抵抗あるけど、慣れちゃえば快適
最近じゃケミカルナプキンのほうが気持ち悪い。

ま、ヨイと信じて、赤さんに会える日に近づけばいいな


ランキング参加してます
ぽちっとお願いします。


ムダ足っ

2007-12-19 18:37:14 | 不妊
月経周期9日目 基礎体温36.19

今日は卵管造影・・・のはずだった
受付して、レントゲン室入って、術衣に着替えて。
ベッドに横になりながら看護婦さんと注意なんか受けたりして。
・・・で、看護婦さんがカルテを見て
「あれ、掻爬手術予定ですか?」
そぉなんですよ~と答えていたらば
「えっ・・先生、今日卵管造影するって言いました??」

はい
つまり、卵管造影によってゴールデン期間になるというのに
手術しちゃったら2ヶ月は安静期間になってしまうわけで
みすみすゴールデン期間をムダにしてしまう、と

だめじゃん、そんなのぉー

結局、中止
なぁんにもせず、とりあえず先生とお話。

説明が足りなくてごめんねぇ、と先生。
で、今の状態では妊娠はまずムリだから、
今周期はタイミングもフーナーもしなくていいと。
お正月はのんびりすごしてね~だって

まずムリって
じゃぁ、術後2ヶ月は安静にしなきゃいけないっていうし
早くても妊娠は3月以降ってことか・・・

なんか悲しー


ランキング参加しています。
ぽちっと応援お願いします!



子宮内視鏡検査&エンドトキシン結果

2007-12-18 18:06:34 | 不妊
怒涛の検査ウィークが始まっちゃいました。
まず今日は子宮内視鏡検査。
やらない病院も多いみたいだけど、私の通っている病院ではするみたい。

まず、受付をしてから安静室にてお着替え。
ピンクの手術服に着替えてしばし待つ
いざ、順番が来て手術室へ。
手術なんてしたことないしードラマで見たようなライトとかあって少し緊張っ

傍らにモニターがあって、先生と同時に見られるようになってた。
自分の中なんて見たことないし、変な感じ。
生理食塩水を流し込みながらなので、お腹が張ることもあると言われたけど
私はぜんぜんヘッチャラ~

して、先生のお言葉・・・
「やっぱりねぇ、これだぁ~」
子宮内膜過形成、ポリープひとつ。
超音波で変に見えて気になってたらしい。
あ~あ、嫌なもんでてきちゃったよ

検査後、先生と面談したところ、
症状としては中度~高度の子宮内膜過形成、
子宮内膜掻爬手術が必要。
安心のための検査のつもりだったのに、不妊原因出るわ出るわ
先生いわく、原因を潰していけばいいんだから、分かって良かったよ
治ればすぐ妊娠するからって

まあねえ・・・そうだけどさ。

ちなみに、エンドトキシン検査は陰性
黄体ホルモンも全く正常

よかったデス

ランキング参加してます。
ポチっとヨロシクお願いします


鈴ちゃん検診

2007-12-18 08:53:58 | 
抜歯後1ヶ月の検診。
まぁ歯のほうはほとんどいいんだけど、主なる目的は血液検査。
腎臓悪くなってないかどうか、ね。

騒ぐ鈴をキャリーに詰めて、チャリでレッツゴー
診察室で先生が一目見るなり
「鈴奈ちゃん、おっきくなってない
・・・やっぱりそう思う?
まずは体重測定~って4キロ
記録更新だわよ、アンタっ

腎不全用の食事は、嫌がって食べない猫が多いらしい。
飼い主さん泣かせらしいが、ウチは食う食う


足りないと大騒ぎなくらいで。
先生いわく、腎臓用のゴハンはあんまし太らないようにできてるはずなんだけど
まぁこの歳で太るってことは元気なんでしょと。
マルッとしててかわいいなぁ
って褒めてもらっちゃったよ
・・・ま、よかったね鈴ちゃん。

肝心の血液検査はわりかし良好。
お薬なしでこのまま食事療法を続けるってこと。
今度の検査は春先でいいそうで。
よかったね、すぅちゃん


ランキング参加してます
ぽちっと!ヨロシクです

あみねこ

2007-12-17 09:05:48 | 
オットには甥っ子と姪っ子がおりまして。
まぁ私とは血がつながっちゃいないけど、かわいいもんですよ。
幼稚園児と、3歳。
なもんでお正月帰省したときに、プレゼントをあげようと思いまして。
セッセと作りました


あみねこ

でっかいんですよ。子供くらい。
まぁ、彼らはどっちかつぅと犬好きであんましありがたくないかもだけどさ。
いいの。作ってあげたかったの~
編むのは簡単だし好きなんだけど、組み立てるのが面倒で
やっとこ完成っ。

こりで面倒な帰省に楽しみができたわ。


ランキング、登録してみました~
ポチっとよろしく



あかさん菌もらってきました!

2007-12-16 08:07:41 | その他
1年ぶりの、友人夫婦との集まりに行って来た
私より4つ年上夫婦で、1歳のあかさんがいる
あかさんはあかさんを呼ぶと言うしね。
触ってきたわ!
やっぱりあかさんかわいいなぁ

友人は、2歳違いで子供が欲しいから1歳になったのを機に母乳をやめたとか。
できれば女の子を産み分けしたいとか。

ん~計画的に、あかさん作れるのか・・・
羨ましい限りよ
オトコだってオンナだってどーっちだっていいのにぃ~
早いとこ私のとこにもきてくれないかなぁ・・・

ウチに帰るとJTBからダイレクトメール(パンフ?)があった。
ダンナってば子供できたら海外なんて早々行けないから
今のうちにヨーロッパに行きたいなぁだって
そー言って結婚後にせっかく貯めたお金はたいて
夏にムリムリハワイに行ったじゃないのー
治療にお金かかるかもだし、生まれたら生まれたでお金はいるのにっ
貯金してよぉぉっ

エンドトキシン検査

2007-12-14 19:45:11 | 不妊
次にした検査は、エンドトキシン検査。

まだ実施している病院は少ないそうだけど、
このエンドトキシンが陽性の場合、
人工授精しようが体外受精しようが、絶対妊娠しないとか。
原因不明の不妊症の4割が該当するとか・・・ホントかな
でももし陽性でも、抗生物質で絶対に治るそう。

ちょっとギョっとしたけど、経血を採取するのよねぇ。
一番多い2日目か3日目に予約するのさ。
生理中の内診・・・おえぇ
でも先生は慣れてるはずだし、気にしちゃいかんな。きっと。

内診台にあがって、消毒のあとたぶん子宮近くの経血を採取。
なんとなくお湯のような温かいものを入れているような感じもあったけどよく分からない。
軽く生理痛のような痛みがしたけど我慢できないものでもない。
時間にして3分くらい?
最後、拭いてもらって終了。

さて、結果はいかに。。

うちの猫たち2

2007-12-14 19:27:30 | 
長女鈴奈(すずな)ちゃん、14歳(不妊手術済)。
獣医さんで4,5歳にしか見えないとお褒めいただいた。
おてんばで、さすがに最近トリは捕れなくなったけど
セミ、トカゲなんかはよく捕ってる。
して、食べる

毛艶もいいし、元気そのものと思っていたけれど
先日、折れた歯からばい菌が入り副鼻腔炎に
なもんで抜歯手術をする際に血液検査をしたらば腎機能障害が発覚
病院食しか食べられないことになってしまいました。
超にぼし好きが災いした様子。
まだ何も症状出てないし、食べ物さえ気をつければ長生きするそうです。

抱っこキライなのにダンナにむりむり抱っこされて
最近では、耐えるようになってきた・・・かな

うちの猫たち

2007-12-14 08:55:09 | 
うちの猫たち

まずは長男、あすかクン15歳
私の高校合格のご褒美にもらってきた猫。
やんちゃで非常に手のかかる猫。
あ、手もかかるけど、心配もお金も迷惑もかかるヤツ
9歳のとき交通事故に遭い、左目の視力を失う。
警察に保護され、動物愛護センター送りになり処分期日ギリギリに探し出すことができた。
すぐに連れて行った獣医さんでも、よく生きていましたと言われた位のひどい状態。
でも、あすかは生きました。
だいぶヨレっとしてはきたけど、まだまだ元気
持ち前のなつっこい性格で、現在ダンナの溺愛を受けています。