goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

今度は水かよぅ

2011-03-24 21:50:15 | のんちゃん・1歳
地震パニック、未だに収まりませぬね・・・
スーパーで普通に買い物できるようにはなったけど
相変わらずないもんはナイ。
紙おむつの棚は常にカラッポ
まぁウチはほぼ布オムツ生活で1日2枚くらいしか使わないし
買い置きが2パックあったから、そうは焦ってないんだけど。
でもトイレットペーパーは買い置きしていなかったから
今使ってるのがなくなっちゃったら・・・買えるのかなぁ
花粉症の必須アイテム、ローションティッシュも手に入らず。
困っちゃうなぁ。

で、今度は水だとぅ
ウチは水道管が古いので元々飲み水は買った水使っていたんだけど
(↑のんちゃん限定。大人は普通に水道水)
お料理なんかは普通に水道で浄水器通して使っていたのですよね。
だから少々の買い置きはあるものの、水道水がお料理にも使えなくなると
あっという間になくなっちゃう

1歳以上の幼児は大丈夫って言ったって・・・
まだ乳児に毛の生えた程度だし。
万が一、将来何か病気が出て、
「お母さんが小さい頃気をつけていてくれれば、こんなことには」
なんて事になったら取り返しがつかないって思っちゃう

それに大人は問題ないって言うけど、胎児は?
お腹のチビには影響がないんだろうか。
そう思うと私も水道水を飲むわけには・・・って思わないでもない。

そんな訳で今日は母と一緒にオープンと同時にスーパーへ
お一人様2本までのお水をとりあえず二人で4本ゲットできました。
よく考えりゃのんちゃんもいたから6本買えたんだったわ

もぉっ、おば様たちっ
大人はお水大丈夫だって言ってるじゃなーい
ましてやガンになるとして20年後くらいだから関係ないでしょっ
将来ある子供がいるの、譲ってよ~

・・・なんて自分勝手な心の叫び。
おば様たちだってかわいい孫がいるのかもしれないものね。

停電もあるし、なかなか日常に戻れませんね。
でも花粉もつわりも軽くなってきたような兆し。
未来はきっと明るい!
がんばろ~


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る