goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

急に心配性

2011-07-15 21:39:36 | 

あすかを失った悲しみは日々薄れていくようで。
昨日はあすかが体調を崩したことに気付いた日以来初めて一度も泣かない日でした。
いないことが普通になってしまうというのも悲しいものですね。
でも、まだ何で私のあすかだけがいないのか
どーも納得いかないっていうか意味がわからないっていうか・・・
そんなもやもやした毎日です。
のんちゃんも水曜日に突然
「あっか来たよ!」
と言ったきりあすかの名を口にすることがなくなったので
もうお空に行っちゃったのかもしれませんね。
淋しい。

さて。
ということで一匹残された妹鈴奈ちゃま
急にみんなの関心を一手に担っております
少なくともあと3年は頑張ってもらわないと。
母さん受け止め切れませんからー。

随分前からだったけど、連続した咳をするのが気になっていること。
まるでサカリの様に突然泣き喚くことがしばしばあること。
そしてもちろん慢性腎不全の経過。
心配で、本当は来週が通院日だったけど、1週早く行っちゃいました

朝1番のりで病院について、受付では
・咳のこと(動画が撮れた)
・吠えること(甲状腺の検査をお願いしいた)
・いつもの点滴
・のびのびになっていた予防接種
・レボリューション(ノミダニ・フィラリア予防)
を一気に依頼
どれだけ急に鈴を心配してるんだって話ですよねぇ。

病院スタッフはほぼ全員あすかの件は知っているので、快く引き受けてくれました。

先生に言わせれば甲状腺のコはもっとギラギラした目をしてるコが多いし
全体の状態はいいので甲状腺は違うんじゃないかなぁ・・・とのことだったけど
私の強い希望で検査してくれました。
咳は長いのでもしかしたらぜんそくかも?とのことだったけどはっきりせず。
すーちゃん、この日1日で針4回も刺されちゃいました
頑張ったっ

で、今日先生から結果の連絡があって、
甲状腺は全く異常なしとのことでした
吠える理由はわからないけど、とりあえず病気じゃなくてよかった。
何で吠えるのか原因不明のままだけど、先生も調べてみますとのこと。

咳も薬飲んじゃえば話は早いけど、飲み続けなければいけないし
もしすごく初期だった場合、悪化させる恐れがあるということ。
今のところそうひどい状況ではなさそうなので
様子見が一番無難ではないかと。

なんとなくすっきりしないけど、まぁ今のところそこまで心配しなくていいみたい。
ホッとしました。

あすかが残してくれた教訓。
変化にすぐ気付くように、何事も大げさなくらいでいいと思う。
くれぐれも手遅れにならないように。
すーちゃん、守っていかなくちゃ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (momo)
2011-07-16 15:28:29
アズさん、お久しぶりです!
あすか君、虹の橋を渡ってしまったんですね…。
ずっと一緒にいた家族だから悲しくてたまらないですね(;。;)
私も猫さんを亡くした時、しばらく写真の前でぼーっと過ごしました。

大事にされて幸せな19年間だったと思います♪
生まれてくるベビちゃんのことも、見守っていてくれていますよ☆
返信する
>momoさん (アズ)
2011-07-17 22:42:44
お久しぶりです!
そうなんです、早いものであすかが虹の橋へ旅立ってもう2週間。
立ち直ったかと思いきやまた昨日うわーんと泣いちゃったり。
19年もの間一緒にいたんだから、そう簡単に心の穴は埋まらないですね。
幸せであったならいいな。

あすかにも約束したから、頑張って子育てしていきます!
返信する