goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

母親学級・母乳育児編

2009-07-20 08:11:25 | 第一子・妊娠後期
32w0d

さて、続けて母乳育児編です。
母乳に関しては、産院ごとに千差万別だそうであくまで私の産院の場合です。

まずは最初に分娩台の上で授乳をしますが、普通いきなりは出ないそう。
2~3日は出ないのが普通なので焦らない。
そして赤ちゃんは産後体重が1割程度減るけど、これは生理的なものなので大丈夫
むやみにミルクや糖水は足しません
赤ちゃんは2~3日分のお弁当と水筒を背負ってくるので大丈夫

私の産院の特徴として、退院日が決まっていません。
母乳がシッカリ出て、母乳育児ができるようになったら退院です。
通常5日程度が多いそうですけど。
その間添い寝添い乳も教えてくれるそうです。

よく退院後、おばあちゃんが母乳が足りてないとミルクを飲ませたがるけど
それは間違いとのこと。
ちゃんとオシッコが出てれば、足りてます
赤ちゃんは反射で口の中に入ったものは吸うので、
足りてようが足りてなかろうが、哺乳瓶をくわえさせれば全部頂いちゃいます
全部栄養にしちゃうか、全部吐くかは個人差だそうですが。
母乳で育った子はたとえ太っても動くようになればスリムになるけど
ミルクで育った子は動くようになってもそのままですよ~って

そして薬の件。
妊娠中は色々制限があるけど、授乳期はほとんどないんだそう。
風邪薬飲んでも頭痛薬飲んでもダイレクトに子供に流れ込むわけではないから大丈夫なんだとか。
抗がん剤とかホルモン剤・精神薬など特殊なものはダメですけど。

もし乳腺炎になっちゃっても、断乳の必要はないそうで。
と言うよりもっと悪くなっちゃうのでガンガン吸ってもらう
少々膿っぽくなっても問題ないんだとか。

母乳は食事によって味が変わるので、
離乳食の練習にもなるんだそうですよ

とにかく母乳は吸わせれば吸わせるほど出がよくなるから
せっせと吸わせること。
人間の赤ちゃんには牛のお乳から作るミルクより人間の母乳が断然いい。
また母乳には脂肪が含まれていないので太りにくい。
自分で免疫が作れるまで(最低半年)母乳で免疫をあげること。
そんな感じでした。

なかなか中身のギッシリした2時間の母親学級でした。
いやぁ、ほんといよいよなんだわ。
予定日まであと何日だ
残り少ない妊婦時代、楽しまなくちゃ


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~~ (hana)
2009-07-21 09:34:07
私が通っている病院の母親学級では あまり詳しい話は聞けなかったので とても勉強になりました♪ 出産まで後少しですね~毎日 暑いですが体調管理に気をつけてお互い頑張りましょうね!
返信する
>hanaさん (アズ)
2009-07-22 08:37:05
私の産院はかなり母乳育児に力を入れているらしく
熱心なんですねぇ~
出なくて退院できなかったらどうしよう

信じられないけどもうすぐ生まれちゃうんですね
お互い、頑張りましょう
返信する