goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

欲しいのは実子なんです

2009-01-03 08:20:39 | 不妊
月経周期31日目 基礎体温36.78


はぁ~あ、ドッキドキの高温期終盤です
フライングしちゃいそうなので検査薬は買いません
もぉあの白い窓は見たくないんです。
期待半分あきらめ半分。
1回で、うまくいく人なんてそう多くないんですから。

さて、ダンナの実家で・・・だったこと。
以前遊びに行ったとき、義母に治療の話はしたんです。
そのときに、アズが辛い思いをするなら子供なんていなくてもって
言ってくれたんですよね。
それはそれでありがたかったのですが。

我らに懐きまくっている甥っ子&姪っ子。
甥っ子をお風呂に入れるとき、義母が
「おじちゃんに入れてもらいなさい。おじちゃんと入りたいでしょ?」
と執拗にダンナと入れたがる。
結局ダンナは洗い方も分からないし断ったんですが、義母は
「早めに慣れておいたほうがいいから。」
・・・どういう意味?子供できたら役に立つってこと?
そして後に
「甥っ子と姪っ子、もらうならどっちがいい?そうなるかもしれないじゃない」

はぁぁぁぁ!?

何言ってんの
私が生まなくても自分の娘が生んだ子が家を継いでくれれば問題ないってか。
私が欲しいのはあくまで実子、養子なんていらない。
子供できなきゃ猫おばさんとして生きるからいいんですよ。
孫を家族から引き離して、そうまでして守る家か。
そうまでして自分の墓を守って欲しいのか。浅ましい。

もちろん、義姉が子供を手放すわけがないので
そんな心配いらないとは思うんですけど
どーしても家を継がせたかったら、義父母自身の養子にするんですな

私は、大人の勝手な妄執で子供の人生振り回すのは間違っていると思うんです。
親のない子を引き取るというならともかく。
名前が違っても墓は継げるし、継ぐ人がいなかったら金払って永代供養にすればいい。
人は死んだらただのモノ。
生き残った人の思いがあってこそ、意味のあるモノになるんです。
無理強いをして、いいことがあると思うのか?

・・・まぁ、考えすぎかもしれませんけど。
義母も軽い冗談だったのかもしれません。
そうあってほしい

今大事な時期なのにー。
イライラさせないでくれよう


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

もひとつぽちっと!
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ