goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

増えるベビーグッズ

2010-02-15 21:29:14 | のんちゃん・0ヶ月~6か月

無事、義実家でのお勤めを果たし平和な日常に戻りました。
というか土曜日に帰ってきたんですけどね。

で、日曜日暇なダンナに出してもらって久しぶりに赤ちゃん本舗行ってきました

一番の目的はスリーパーが欲しかったんです。
最近ますます活発になってきたのんちゃん。
朝お布団をめくると、上掛け以外み~んな足元に蹴っ飛ばしているんです
これじゃぁ風邪引いちゃうよと言う事で、
蹴っても蹴っても下に行かないスリーパーを買おうと思いまして。
そして綿毛布でできたミッキー&ミニーのピンクのスリーパーをご購入。

もちろん赤ちゃん本舗に行ってそれだけ買って帰る訳ありませぬ。
そろそろ始まる離乳食に備えて赤ちゃん食器セットも買っちゃいました
それと、おかゆクッカー(炊飯器でご飯と同時におかゆが炊けるもの)と
冷凍保存用の小さな容器2種類。
離乳食が始まるのは楽しみでもあり、寂しくもあり。

それと、おしっこの量も増えてきて輪オムツ1枚だと心もとなくなってきたので
成型の布オムツ10枚セット。
少し前に70センチのおむつカバーも買い足しました

ちなみに私が食器選びに真剣な間、
ダンナはのんちゃんにガラガラを買ってあげていました
ふと気付いたら新しいおもちゃ持ってるんだもの、ビックリよ

赤ちゃん本舗ではその位の買い物だったけど、最近通販でも色々と。
まず大物としては人気の抱っこ紐、エルゴ買っちゃいました
アップリカの4wayは持っているのだけど、体重増加に伴い
肩紐が食い込み痛い痛い
エルゴはいいお値段するけど、楽です
色は暗すぎず意外と何でも合うクランベリーにしました。

それと、アルバムを作ろうと思って写真を切り抜く型と
デコレーション用のペーパー
買ったきりまだ作ってないんですけどね
将来一緒に見られたら楽しいなぁと思いまして。
かわいく仕上げるセンス持ち合わせてないんだけど、大丈夫かな??

後は離乳食に便利かと思って出汁ポットとか
ラックのカバーとか。

何だかどんどん買っちゃって、しまうスペースが
でもベビのためのお買い物は自分のもの買うより楽しいんですよ。
春になったら上下分かれたお洋服も必要かな。
パジャマも着るようにしようかな。
なぁんて欲しいものいっぱいです

あと何年かしたら一緒にお買い物できるかな。
その日が楽しみです



にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



一人で寝られますから!

2010-02-08 21:21:07 | のんちゃん・0ヶ月~6か月

先週胃腸風邪で寝込んだわけですけども。
どうやらその辺りから?
のんちゃん寝るときの抱っこ、いらないようなんです

いつのまにか寝ぐずりギャンギャン祭りは終わっていて、
部屋を暖かくして豆電気にして乳を飲めば
カクっと寝るようになってたんですよね。
たまに乳が終わる頃にオシッコだったりすると寝られなくて
泣いちゃったりするのですが。
そんな時はオムツを替えて、バスタオルで巻いて抱っこしてユラユラするとすぐ寝てくれてたのです。

胃腸風邪のときもそんなパターンで、寝られない日だったのですが
私の気分が悪くなって耐えられなかったので
のんちゃんをベッドに置いてトイレへGO
慌てて戻ると既にのんちゃん夢の中

次の日も寝られない日で、抱っこしてユラユラしていたけどなかなか寝ない
あ、バスタオル忘れちゃったんだと気付いて
またのんちゃんをベッドに置いてバスタオルを取りに一度部屋を出たのです。
戻ってみたら大人しくしてたんですが
「ごめんね。お待たせ」
と巻いて抱っこしたら、ギャン泣き
何事ともう一度ベッドに戻したらピタっと泣き止んで
しばらく枕に頭をぐりぐり押し付けた後、一人で寝ちゃいました・・・

それから毎日、乳が終わったら余計な抱っこなどせず
即ベッドに置くと寝てくれるようになっちゃいました。
というか抱いたら泣くんですよ

手がかからなくて親孝行とも言うけれど
生後5ヶ月に満たない現在で既に私の手が必要ないって
ちとママ寂しい

相変わらず朝まで起きないし~
でもまた夜泣きが始まるとも言われるから
今はラッキーと思って休んでおくべきかな?
何かフクザツ。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


感染性胃腸炎

2010-02-06 19:04:31 | のんちゃん・0ヶ月~6か月

・・・なっちまいました、私が
どこで菌だかウィルスだか拾ってきちゃったんだろー?

木曜日、イントラ養成時代の同期に誘われて
遠路はるばるに乗ってレッスン受けてきたんです。
ママビクスなので、のんちゃんも一緒に
今までのんちゃんは1駅しか電車乗ったことなかったから
30分以上の移動は不安だったのだけど・・・
かなりお利口さんしてました
最初はゆれるつり革に興味深深で、そっくり返ってみてたけど
そのうちク~っと寝ちゃいまして。
一度も愚図らす楽チンでした。

レッスンの間もゴキゲンで一緒に声出ししちゃうくらい
ママが好きな世界はベビにも伝わるのかな?
友達イントラも手がかからないねぇ~とビックリしてました。

レッスン後、家までしばしあるのでのんちゃん抱えたまま初マック
ついでにミスドでドーナツ買って帰路に着きました。

家でドーナツを食べた頃から少々気持ち悪いなぁ~?と思っていたのですが
夜になって悪化
もぉ上から下からジャージャーと(汚い)
お腹痛くはなかったのだけど、ひたすら水が出る感じで。
吐き気が夜中まで止まらなくて、これは辛かった
熱も出てきて38度超え。
いつもなら11時にのんちゃん起こして授乳なのだけど、とても出来そうになくて
この夜ばかりは寝られるだけ寝てもらいました・・・

昨日の朝には吐き気と下痢は止まったのだけど、念のため内科へ
感染性胃腸炎と診断されました。
整腸剤と解熱剤を貰って、何とか今落ち着きつつあります。

のんちゃんには感染しなかったようで、元気モリモリです。
移らなかったのが何より幸い。
でも母が倒れると辛いですなぁ。
私は実母と暮らしているからまだ救われるけど。

今、感染性胃腸炎はやっているそうです。
お気をつけください・・・


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




吸われてます

2010-02-02 22:32:54 | のんちゃん・0ヶ月~6か月
現在6.3kgほどののんちゃん、完全母乳で育ってます。
生まれてから一度もミルクを足したことはありません
このむちむちボディを私経由の栄養だけで構成したかと思うとすごいなぁと思う今日この頃。

で、当然といえば当然なのでしょうが。
どれだけ食べても太りません
調子の乗って食べ過ぎちゃったと思って体重量っても
むしろ減っている
母乳、素晴らしい
つーか卒乳後が恐ろしいです

でも私の場合、妊娠前より2キロしか減ってませんけどね
ベビーマッサージのママ友さんたちは
7キロ減った人もいるくらい←ちなみにムチムチ男の子のママ
別のママはダンナ様に
「アンタ癌なんじゃ」
って言われたとか

どれだけ食べても太らないとは言え、
油モノとか洋菓子なんか食べ過ぎると乳詰まるので食べ放題って訳じゃないですが
乳バンザイですねぇ

ママさんたちといつ卒乳するかなんて話もありました。
私以外2人目ママさんたちなので、上の子の話を聞くと
もっと続けたかったけど、次の子が早く欲しいから断乳したとか
噛まれて傷だらけで泣く泣く断乳とか
事情はいろいろのようです。

卵巣が元気な人は授乳中でも生理は来るようだけど
私は期待できないしなぁ・・・
理想はやぱり卒乳。
でも1歳ぐらいで断乳して2人目治療を始めることになりそうです
授乳やめるの、私が寂しくてくじけそう。
それまで悔いのないようにめいっぱい乳あげなくちゃ




ぷりけつ♪

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


生活のリズム

2010-01-31 21:31:09 | のんちゃん・0ヶ月~6か月
もう生後4ヶ月後半になったのんちゃん。
生活のリズムが整いつつあるようです

は早くて7時頃遅くても9時頃には起床。
起きたらオムツ替えて乳飲んで朝のスキンケアして。
早起きだった日はちょいともう一眠りして
遅かった日はソレがすんだら一緒に外出です

大抵はお買い物なのだけど、特に買い物がない日はお散歩。
とりあえず1日1回は外出するようにしています。

帰ったら少し遊んで、乳飲んで。
ママはおばあちゃん(実母)とランチです。
少しゆっくりしたらまた乳飲んでお昼ね
最近はママも一緒に添い寝しちゃいます。
抱っこしてなくても寝てくれるようになって嬉しい・・・
夜は抱っこですけどね。

起きたらまた乳で、遊んだり泣いてみたり
ママは洗濯物たたんだりちょっとした家事をしてます。

で、夕方5時にはお風呂
最近は膝の上で暴れるから入れるのが大変
落としそうで怖いよぅっ
みんなこの時期どうやってお風呂入れてるんだろう??
上がったらスキンケアして乳のんでまた一眠り。

で、パパが帰ってきて食事が終わった頃
寝室暗くして乳飲んだらお休みです

放って置くと朝まで寝てるので、11時頃起こして乳。
ほぼ毎日このサイクルになってきました。

乳は1日8回、おしっこ11回、うんち3回くらい。
生後4ヶ月でこれが平均的なのかどうなのかは分からないけど。
リズムが掴めてきたので、楽になってきました

今が一番楽なんだろうなぁ~。
コレから寝返りしたりずりばいしたりするようになれば
のんびりしている時間もないんだろうなぁ

成長が楽しみだけど、あんまり早く成長して欲しくない気持ちもあったりして
何かと大変でもあるけれど、のんちゃんがかわいくて仕方がない。
人生の中で今が一番幸せとしみじみ思う今日この頃なのでした


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




リズム遊び@子育てサロン

2010-01-27 22:10:15 | のんちゃん・0ヶ月~6か月
最近ののんちゃん、首もしっかりしてきたし
おひざの上でのお座りも上手になってきました
なのでそろそろ子育てサロンの行事に参加してみてもいいかな?と
昨日、行ってみました

時間に余裕を持って家をでたつもりが結構ギリギリで
3分くらい前に着いたら、廊下はベビーカーでぎっしり
結構参加者って多いんですねぇ。

入室してみると0歳児連れのママで溢れ返ってました。
大きく4つぐらいのグループに分かれてワイワイ。
一応見回してみたけど、知っている顔はナシ・・・
なので一番小さいグループのところに座ってみました。

そばにいたママさんは4ヶ月の娘さんと参加。
同じですねと話しかけて少しお話をしている間にリズム遊びが始まりました。

保母さんが音楽に合わせて話したり歌ったりして、
それに合わせて親子で遊びます。
はじめは昼間だったけどおはようの歌。
「お・は・よ~○○ちゃんのお手手~♪お・は・よ~○○ちゃんのあんよ~♪」
みたいな歌詞で、それに合わせて子供の手や足を触って遊びます。

他にも3曲くらいだったかな?
基本はみんな一緒。
に合わせて体をさすったりつんつんしたり。
それぞれ親子でスキンシップをするような遊びでした。
のんちゃんが楽しかったかどうかは謎だけど
もっと月齢が上がれば楽しめるのではないでしょうか~?

30分ほどで終了、その後は各自遊んだりおしゃべりしたりしていました。

・・・けど、皆さんお誘い合わせの上参加だったり
既に友達同士だったりして仲良しなんですよね
私とのんちゃん、グループに入る勇気もなく何となくポツン・・・
ママ友を作るにはイベントの日じゃなくて人数が多くない日を狙って遊びに行った方が良さそう。
いたたまれないのでさっさと帰ってきてしまいました

私って相手が一人だったらどんどん話しかけられるんだけど
グループになっていると中に入っていけないんですよね
いーのよ、のんちゃんまだお友達なんて分からないもの。
お友達が必要な頃は自然と出来るはずだもの。
なんてね・・・はは


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村
人気ブログランキングへ



買っちゃった♪雛人形

2010-01-24 10:43:13 | のんちゃん・0ヶ月~6か月
ダンナがせこいこと言ってご立腹だった雛人形の件ですが。
結局買っちゃいました

ネットで見て惚れちゃったお人形はご奉仕会に来ていなかったのですが
ちょっと似たところのあるかわいいお人形を見つけてしまったので
ネットで見つけたのは無形文化財の方の作品で、とてもちいさい手のひらサイズのもの。
とてもかわいらしかったのだけど、何分小さい
あんまりにもちんまりしすぎてるかな~?って感じがなきにしもあらずだったのですよね。

私が気に入ったお人形、ダンナは
「え~?俺はあんまり好きじゃないけど。躍動感がないしぃ」
なんてぬかしておったのですが。
雛人形に躍動感が必要あるかい
「これなんかは?この花かごみたいのいい感じだしてる」
とか頓珍漢なことを言ったり。
お人形は顔が命でしょー人形以外の飾りで選ぶな
結局
「アンタが気に入ったのなら買っちゃえば?ソレ。俺は好きじゃないけど」←くどい
ってことで買っちゃいました
やっぱりお人形選ぶのは母の特権でしょう


お雛様だけ、お顔公開~♪

古式ゆかしき日本人形というより、本当にかわいらしいお顔のお雛様。
女流作家の木目込み人形で、凛としてステキだったんですよ。
のんちゃん、気に入ってくれるかな~?

会場特典で名前入りのオルゴールもらえました。
他にも色々抽選でプレゼントなどあったのですが、
「ここは運のいい俺が!アンタくじ運わるいもんね~」
とダンナ意気込んで抽選に挑んでおりました。
結果・・・メリーズのサンプルが4枚ほどもらえました。
わはは運のいいこと

届くのは2月に入ってから。
とっても楽しみです


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村
人気ブログランキングへ


どうする?雛人形

2010-01-22 09:13:44 | のんちゃん・0ヶ月~6か月

3月3日は桃の節句、のんちゃん初節句です
桃の節句といえばひな祭り。ってことはお雛様が必要なんですねぇ。

もともと私の雛人形をのんちゃんに譲ろうかなと思っていたのですよ。
でも調べてみたら母親の人形を譲るのはタブーなんだそうですね。

雛人形というのは厄払いの意味があって、
私の人形には私の厄が移っているんだとか。
なの母親の人形を譲るとなると、母親の厄を娘に押し付けることになるのだと

娘の厄を私が引き受けるんならともかく、
押し付けるなんてもってのほかよ~ってことで、
雛人形を買いたいなと思ったのです。
あ、本来母方の祖父母が贈るものなのかもしれないけど
私は親に負担掛けたくないし、買ってもらうつもりはないんです。

・・・が、娘に甘いダンナこんなところで妙にせこい。
「雛人形~?そんなの姉貴持ってなかったよ。それに今時そんなのいるの?いらないんじゃない?」
持ってないはずあるかいっ
きっと派手な大きなものではないけどあったと思う。
大きくなって飾らなくなったかもしれないけど。
どうせ彼は気にもしてなくて忘れているだけ。
いつもそうなんだからっ
結婚するとき、実家にはレンジなんてないから
いらないんじゃない?って言われたけど、当然ちゃんとありましたしね。
そんなレベルだと思うんですよ

「女の子なんだもの、必要だよ!小さいのでいいの。なくちゃかわいそう」

と言う事で、一応買う方向にはなったのですが・・・
週末に近くのイベント会場で雛人形ご奉仕会があるのです。
それの広告を見て、
「あ、特価15700円!これでいいよ」

んなムチャなっ
もっとちゃんとお顔やら衣装やらお飾りやら、気に入ったものを選ばないと
どうして変なところでせこいのかね

その後、たまたま私がネットで見つけたお雛様がありまして。
小さくてまるくてかわいいお雛様を見つけたんです。
見た瞬間一目ぼれ
早速資料請求&日曜日に見に行くことにしました。

ダンナがそれを買ってくれるかは分かりませんけどね
一応ご奉仕会にも行く予定で、そちらで買うこちになるかもしれません。
でもどちらにしてもかわいいお雛様を買ってあげたい
・・・って、当然の母心だと思うのだけど
やっぱり今時はやらないのかな?そんなことないと思うんだけどなぁ・・・


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



天才脳~!?

2010-01-19 21:46:23 | のんちゃん・0ヶ月~6か月
先日ダンナが本屋さんでお買い物をしてきました。
何買ったのか気にも留めてなかったのですが、
昨日ダイニングテーブルの上にこれ見よがしに置いてありました・・・
コレ↓



子供の病気百貨とか、離乳食とか普通の育児書とか
そういうんじゃなくていきなりコレかい
「やっぱ伸ばせるところは伸ばしてあげないとさ。」
って、そりゃそうだけど~
つーか自分オムツ替えさえしない遊ぶ専門の癖に
私にやれってことかいな

しょうがないパラパラめくってみることに。
見てみると、特別なことじゃなくてふつうのこともたくさん書いてあるんですが
それってどうよ~?ってことも少々。
脳科学的にはいいのかもしれないけど、
本当に子供のこと知ってるのかいな?っこともあったりして。
詳しくは書かないけど、本で勧めていることと体の発達があってないんですよね。
それ、まだ無理でしょうってことをやらせようとしているというか。
だからこそ天才になるってことかな??

天才もいいけど、私としては
元気で気立てが良くてそこそこお勉強が出来る女の子になってくれれば
それで十分なんだけどな。

ダンナは他にも女の子に対する色々な憧れのようなものもあるようで・・・
大変だなぁのんちゃん

とりあえず、少しはダンナを喜ばせてあげるべく
日常にできそうな簡単なことだけ実践してみようかなぁ~と思います


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





最近のネコとお子

2010-01-16 09:25:51 | のんちゃん・0ヶ月~6か月
4ヶ月になったのんちゃん、パタパタとよく動きます
色々つかめるようになって、今はボールがお気に入り
どこからでもつかめしラトルにもなっているので楽しいみたい。
両手で持って舐めてみたり引っ張ってみたり振り回したりして楽しんでます



今まであんまり見えていなかったせいかネコには無関心・・・
というより存在に気付いていないようでした
はどうやらのんちゃんが好きなので
そばに座っていたりじっと見つめていたりしたんですけどね~
それが少し前、鈴が真横に寝ていたとき、うん?って顔して見たんです。
お、存在に気付いたかなぁんて思っていましたら。

ついにおととい、手を伸ばしてすーちゃん触ってました
オムツ換えしようと座布団にのんちゃんを寝かすと、すーちゃんがピトっと添い寝
それはいつものことだったのですが、ばたばたしたのんちゃんの手がたまたま鈴に当たったんですよね。
そしたら何だコレ~?って感じで触って、いつもと違う触感が気に入ったのかモミモミ
鈴はビックリして振り向いてましたけど、逃げず。
ちょっと困った様子で耐えてましたよ
仲良しへの第一歩嬉しいなぁ

のんちゃんのにおい・・・♪


そして昨日、あすかが触られてました。
ダイニングのイスでのんちゃん抱っこしていたら、ムリムリあすかが乗ってきたのです。
膝の上にネコとお子満員御礼ですわ~
のんちゃんにケリケリされながらも耐えるあすか
彼はさほどのんちゃんに関心がないので単に膝に乗りたかったんでしょうけど。
そしてのんちゃん、あすかの存在に気がつくと
頭の毛をむんずと
ぐいっと引っ張って、指には毛が少々
あすかむしられても逃げず。
その後もう一回頭の毛むしられてましたが、逃げませんでした~

これからもっと動き回るようになるし、猫たちのストレスにならないように気をつけなきゃだけど
仲良し度が上がってきそうで嬉しいです
3ショットが撮れる日も遠くない~


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村
人気ブログランキングへ