goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

猫のサプリ・お値段

2009-04-07 09:44:55 | 
17w1d

すっかり春ですねぇ
たちはゴキゲンで庭を走り回ってます。
高齢だけど、まだ木にも登れるしダッシュも早い!
お花や新緑と猫って似合う~
本当は室内飼いをしたかったのだけど、
こんな時はお外出してて良かったなぁと思うのでありました

さて、こんな猫たちの元気のモト?サプリメント。
あすかは膝にグルコサミン、鈴は腎不全用の吸着剤を飲んでます。
グルコサミンは1粒120円、1日1回。
吸着剤は1粒100円、1日2回。
高いけど健康には代えられませんから~
今まで何の疑問もなく、動物病院で購入してました。

それが、ある腎不全持ちの猫さんのブログを見て気がついた。
すーちゃんのサプリ、ネットで買えるんじゃぁ?
調べてみて、今もらっているのと「ネフガード」と言うサプリが似てる・・・
で、この前獣医さんで確認したらやっぱり今貰ってるの「ネフガード」だって
なので先生に相談して、これからネットで買うことにしました

だってだって、ネットで買うと1粒30円なんですよ
月に4200円も差額が
年額5万円も違う~

もしかして・・・とあすかのサプリも検索してみたら
あったこちらは1粒約40円!
月2400円も差額が
年額3万円弱ってとこですな。
こちらもネットで買うことにします。
2匹分あわせて年額8万円の差額わぉ。

動物病院の手数料って高いのね~・・・
お世話になってるから悪くは思ってないけど。
いざサプリを飲む必要に迫られたとき、1度検索してみることをオススメします
お金は大事だよ~


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村





猫毛フェルトの本

2009-03-25 17:59:25 | 
15w2d

この前、偶然新聞の広告欄で見つけちゃったんです。
で、気になって気になって今日本屋さんで見つけて買っちゃいました
その名も「猫毛フェルトの本」「ねこけ」と読むそうです



ウチは猫2匹いるし、これからの季節抜け毛がすごい
それを去年はダンナが集めて巨大猫毛ボール作ってたんですけど
洗ってもないし、虫わいたら怖いと思って捨てちゃったんです。
ところが、この本はその抜け毛を集めて雑貨を作っちゃおうって
材料には事欠かないし、嬉しくなって買っちゃいました。

この本を読んで「すっかりはまっちゃった」と言う人は
立派な「猫たわけ者」←作者の言うところによる。
もちろん私は猫たわけ~

本の端々に猫たわけっぷりが盛り込まれていて
読むだけでも楽しめたりします。
そんな訳でオススメです

明日晴れたらベランダでたっぷりブラッシングしちゃろ~


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


そういえば猫の日

2009-02-24 18:10:19 | 
11w1d

遅ればせながら2月22日は猫の日でした
我が家のにゃんずにも何かしてあげたいなぁと思っていたのですけど。
鈴は慢性腎不全持ち。
美味しいオヤツやゴハンはご法度です
あすかにだけ美味しいものをあげるわけにはいきませぬ
おもちゃを喜ぶ年でもなし・・・
で、新しい爪とぎを購入
400円ほどですけどね
まぁ、気持ちってことで。

でもよ~く考えてみれば、我が家は通年猫の日のような
今はあすかが目やにが出ちゃったもので
1日4~5回目薬2種類。
しかも同時にさせないので1種類ずつ5分あけて。
嫌がってイチイチ反抗する
膝が悪いから1日1回グルコサミン飲ませてるし。
は腎不全の薬を1日2回。
これまたまずいらしくてイチイチ嫌々する
1週間~2週間おきに点滴に通院してるし。

人も猫も年取ると色々ガタが来ちゃいますからね~
結構2匹ともお金も手間も掛かってるんですよぅ

更に最近まだ寒いから2匹両脇に抱えて寝てるんですけど
出たり入ったり落ち着かないこと。
更に出たところに入ればいいのにわざわざ相手がいるほうをのぞいて
人の枕元でケンカ
パンチの応酬ですよぅ~寝られやしないっ
普段2匹でベッタリはしないけど、仲悪いわけじゃないんですけどねえ。
毎晩大騒ぎ・・・私、尽くしてます

ま、毎日大変ですけどかわいいからしょうがない。
ベビ生まれたらストレスかけちゃうだろうし、今は甘やかしておきますか・・・

明るすぎて白飛びしちゃってますけど、最近のにゃんず。
お天気のいい日我が家のサンルームでぬくぬくの図



ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村



新しい命、消えていく命

2009-02-06 17:57:41 | 
今日は鈴奈ちゃんの病院に行って来ました
1年前に慢性腎不全が発覚、食事療法を続けてきたのですが
先月の検査で少々悪化が見られたので投薬、今日は再検査です。

でも鈴は元気そのもの、食べるしちゃんと出すし、毛艶だってピカピカ
もうすぐ16歳になるけどまだ木だってバリバリ登るしネコじゃらしだってじゃれる!
どう見たって悪い感じはしないんだけどなぁ。

ぎゃぁぎゃぁ鳴かれながら病院に到着、採血して検査です。
いざ診察台に上ればすごくいい子
落ち着いて診て貰えました。
体重は3.9キロ、全く減らず

15分ほど待って結果が出たのですが・・・
結果は、またも悪化
「少し進んじゃってますね・・・お薬を続けて飲んでもらって、点滴しましょう。」

人も同じだけど、壊れてしまった腎臓は治療法がありません。
なので対処療法しかないのだけど、少しでも負担を軽くするため
早め早めに対策を打つことになりました。
これから週1回の点滴に通うことに。
慣れてきたら自宅で私が点滴することになりそうです

点滴が終わった鈴の背中は水分でポッコリらくだのよう。
約1日かけて身体に吸収されるそうだけど、水がわきの下や前足に動いてしまうと
痛いことになるので、今日1日そっとしてあげたほうがいいそうです。

こんな事態になってしまって、不安がいっぱいです。
鈴、あとどのくらい私と一緒にいてくれるんだろう。
20歳まで生きそうな勢いだったのに・・・1年?2年?

新しい命を授かったのに、引き換えに鈴を差し出さないといけないんだろうか。
いずれ消える命と分かってはいても、覚悟なんてできるはずがない。
たぶん、20歳まで生きたって覚悟はできない。

・・・なんて、私が悲観的になったら鈴だって不安になっちゃうよね。
私が鈴の「おかあさん」なんだもん、しっかりしなきゃ
一日も長く元気でいてもらえるよう、頑張ります

ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村



猫とベビとアレルギー

2009-01-21 17:26:35 | 
午前中、気持ち悪くなるようになっちゃいました
でも午後には元気にランチが食べられる~
つわりこんなもんで済むならありがたいなぁ。
・・・甘いかな

さて、かわいい
寒いせいか、ここのところ私人気者なんです
寝るときはもちろん両側ぎうぎうで、
昨日はこんな写真撮れちゃいました

私の膝の取り合いデス
かわいいわぁ~(←ハイ、親ばか)
ダンナ、ひがんでます。
もちろん猫に対して奥さん取られてひがんでるんじゃなくて、
私に対して猫取られたひがみですけどね

あとちょっとプチ自慢

これ、結婚式のときに作ったウェルカムキャットなんですが・・・
オーダーメイドで、ウチのにゃんずなんです
身体の模様はもちろん、肉球の模様まで瓜二つなんです~
今でも大事に飾ってます。

友人の間でも有名な私の溺愛っぷり。
今一番の不安は、子供が猫アレルギーだったらどうしよう・・・と言うこと。
ダンナが少し猫アレルギーがあるんです。
義姉はガッチリ猫アレルギー。
もちろん、もしアレルギーがあっても手放したりはしないけど
今の生活ができないことは確実。
たぶん2階出入り禁止、1階で父母と暮らしてもらうことになってしまいます。
今から心配したってどうにもならないけど、心配です。
アレルギーにならない対策って、ないのかな・・・

どうかどうか、無事に生まれて
皆で仲良く暮らせますように




ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

もひとつぽちっと!
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ

猫膀胱炎・その後

2008-12-28 07:24:45 | 
月経周期25日目 基礎体温36.77


おー体温上がりました
二段上がりっ・・・と言いたいところですが。
昨日から、やっとあったかシーツに変えたんですねぇ。
だからだと思われます
寒い夜、ぬっくぬくで寝てました

さて、鈴奈ちゃん
年末ギリギリの動物病院に行ってきました
自転車乗らないようにしてたのに、あっさり乗っちゃいました
鈴のためなら仕方ないっ

予想通りの膀胱炎で、皮下点滴と消炎剤の注射をしてもらいました。
あと、抗生物質を1週間分。
触診されているときはイヤイヤしていたけど、
点滴中はおとなしくしてました。
助手さんの手を舐めちゃったり、ゴロゴロ言ってたりして。
先生も助手さんもおなじみの人たち。
カワイイなぁ~毛艶がいいなぁと褒めてもらいました
お会計は、5000円ほど。
年齢的に動物保険にも入れないし、あぁ高いっ

ゴキゲンかと思いきや、家に帰ったら鈴プンプン
触ろうとすると逃げるし、コタツに引きこもって出てこない。
しかもウチのコタツじゃなくて親のコタツ
私が呼べど触れど無視
ゴハンも食べず、夜中までずっと怒ってました。
でも夜中にコッソリ上がってきて、私の布団で寝てましたけどね

今は症状落ち着いています。
年末、家を空けるのに心配だな・・・


猫、膀胱炎に

2008-12-27 08:27:04 | 
月経周期24日目 基礎体温36.50


あれ・・・寒かったせいか、下がった
クチ開けてたかな~?
まぁまだリセットには当分あるし、一喜一憂しないようにしまっす。

そう、鈴ちゃん膀胱炎再発です
お年(15歳)なのでね、色々トラブルがあるのは仕方ないんですが。
昨日の夜、なぜか猫砂が派手に散らばされてたんです。
珍しいなぁ、何だろうと思ってはいたのですが。
ふと気付くと、鈴がトイレin。
待てど暮らせど出てこない・・・8分ほど粘ってました。
出てから即掃除しに行ったのですが、2,3滴しか出ていない様子。
それから30分ごとにトイレ。
しきりにオマタを気にして、よく見ればちと漏らしてる

彼女は過去に2度膀胱炎してます。
でも一回目と今回は私のミス
鈴は塩分の多いものを大量に食べた後、膀胱炎になるんです。
初回は鈴がいたずらして花かつおの袋を破ったので
人は食べられないし捨てるのももったいないし、食べさせちゃったのです。
今回は、うっかり出しておいたおつまみの蛸の燻製を盗んで食べちゃった。
あぁぁ私が悪い
ごめんね、鈴ちゃん。

ココのところあんまり調子が良くなくて
一晩で小さめのシッコ団子を2つ作っていたのですが(普通は1つ)
昨日の寒さで一気に悪くなったようです。
膀胱炎もかわいそうだけど、その治療に使う抗生物質。
鈴は腎不全気味なので、それがまた悪影響なのです。
私の不注意で・・・かわいそうなことを。
これから朝一番で病院行ってきます

ネコ受難・その2

2008-11-21 09:42:31 | 
月経周期45日目 基礎体温36.39


ソフィアAを飲み始めて3日目。
体調の変化はなーんもありません
体温上がらないんだけど・・・薬飲んでると上がらないのかな?
早く飲み終わってリセットさせてしまいたいっ

さて。
我が家の16歳坊ちゃんあすか君
先日のケガ、消毒してもらったところは完治したのですが
その下の腫れが全く持って引きません。
で、病院で診て貰ったのですがやっぱり痛そうなので
全身麻酔をかけて切開することになりました

朝一番で病院に連れて行き、半日入院することになりました。
最近は変な飼い主も多いから自衛策なんでしょうね、
「迷惑はかけません」的な誓約書を書いて、お預けしてきました

何かあったらしますとのことだったので
携帯を握り締めて一日を過ごし、やっと夜7時迎えに行きました。
半日ぶりのあすかは・・・かわいそうなことに
ババンと5センチくらい切開されていて黒い糸で3針縫ってあり、
傷口には膿を排出させるためのドレーンが刺さっておりました・・・
しかもこれで腫れが引かなかったら、腫瘍の可能性も捨てきれないと。
その場合再度切開して摘出することになります。
かわいそうに、かわいそうに~

費用は約25000円。
これであすかが元気になるなら安いもんだけど
でも、やっぱり高いなぁ。

に帰ったら、我慢してたのかまっすぐトイレに入り
そりゃぁもう大量のオシッコを
点滴もしたし、溜まってたんでしょうねぇ。
朝まで食事は抜きです。
一緒に寝たかったけど、膿が布団に着くし
ドレーンが更に奥に刺さったら危ないのでコタツで寝てもらうことにしました。
夜中不安だったのか私の布団に入れてって来たのですけど
ダンナが危ないからと部屋の外に出してしまいました
逆に鈴はコタツがあれば私は要らないらしく
お布団に来てくれませんでした~

あすか、今朝も食欲がありません。
しょうがないから鈴に内緒でおいしい缶詰買ってきてあげようかな。

早く元気になりますように




ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

もひとつぽちっと!
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ



ネコ受難

2008-11-16 17:59:34 | 
月経周期40日目 基礎体温36.44

これは・・・体温、上がってきたのだろーか
たまたま??
明日の計測ではっきりするかしらん。
にしても40日目で排卵って
しただけマシだけど、何てこったぃ

さて。
ネコ受難て言ってもあすかだけですけど。
また、ケガしたんです。木曜日の夜に。
軽症ですがノラの「きじ」(←まんまキジトラ。アズ命名)とケンカしたらしく
背中に牙の跡クッキリ、噛まれたのですね。
それと背中に2箇所ザックリ引っかかれた跡が
かわいそうに、痛かろう痛かろうと慌てて翌朝病院へ
ばい菌が入らないように傷周りを毛刈りして消毒してもらいました。
あすか、デカデカと2箇所のハゲ・・・

もうほとんど良くなってきてるんですけど、
もう一箇今になってちょっと腫れているようなところが。
切開になっちゃうかな・・・痛いんだよね、麻酔なしだもん
かわいそうに~

そして今朝のこと。
ダンナがガスストーブのスイッチを押したとき、すごく側にいたあすか。
カチカチカチ・・・ボ!!と点いたその音に驚いたのか急にキョロキョロして
その後てんかん発作?のようにひっくり返ってガクガク震えだしました。
ものの30秒ほどでしょうが・・・ダンナパニック
毛布でくるんで大きな声で名前呼んじゃってました。

実はこの発作、2回目。
去年も同じストーブに驚いてか?同様の発作を起こしていたのです。
触ったちゃダメ、大きな声だしちゃダメとダンナに言ったのですが
聞く耳持たず
とりあえず落ち着くのを待って、病院へ行きました。

先生に症状を話して、血液検査をしました。
結果は非常にすばらしく何も問題ないとのこと。
年齢(16歳)を考えたらすごいことだそうで

ついでにやったエイズと白血病も陰性。
なので内臓から来るものではない。
脳腫瘍とかが原因だとしたら頻度が低すぎるのでそれもないかな?と。
心配なら大学病院でMRIをするけど紹介しましょうか?といわれましたが
今のところは遠慮しておきました。

結局原因はハッキリしません。
けど、どちらもストーブが引き金になっているので、
着火する際はあすかを近づけないように気をつけるしかないようです。

全くあすかは心配をかけるヤツです
でも膝が痛いだの目が見えないだのケガしただのと色々ある割に
内臓系は全くもって丈夫らしいです。
しっぽが裂けるまで長生きして欲しいもんです~

ちなみに本日のお会計約12000円。
動物は、高いですねぇ
これに慣れちゃうと、不妊治療の治療費がそう高くないと思ってしまう。
慣れって怖いわ~



ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

もひとつぽちっと!
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ




Happy Sunday

2008-08-04 08:17:59 | 
月経周期14日目 基礎体温36.45


やーっぱり体温上がらない
絶対排卵済みじゃなかったぃ。
週末、どうかな・・・
右かな。

日曜日、珍しく地元で夫婦仲良しdayでした
基本どこかに外出しない限り、いつもバラバラ行動なんです。
街に出ればカップルばっかり。
相手が居ないわけじゃないのに、いつも一人
私はそれが寂しかったんですよね。

ところが昨日はどういう風の吹き回しか
私の服を買ってくれるとか言って、一緒におでかけ
どうしちゃったんでしょう??
結局服は気に入ったのがなくて買わなかったんですけどね。
今度は表参道のおされな店に行こう!なんて言い出してました。
実現するかは疑問ですけど、気持ちは嬉しい

そして帰宅した後、急に気が向いて
ネコ洗っちゃいました
この気候なら風邪引くこともないだろうし。
ダンナがあすかを洗面所でシャンプー。
イヤイヤ言ってたので、私も手伝っての共同作業になりました
いつもは白っぽいあすかだけ洗っているのだけど、昨日は鈴も
彼女は暴れるので洗面所ではムリ、私一人でお風呂場で洗いました。

その後のおふたり↓

セッセと乾かしておりました~♪

その後ダンナはジムに泳ぎに行ったのですが
夜も珍しく、寝室に篭ることなく一緒にDVD見ました
ジャンパーとか言う映画で、話題・・の作品なのかしら。
内容は、まぁまぁかな?

いつもこのくらい気にかけてくれれば
赤さん!赤さん!!って気持ちが焦らないで済むのにな。
続けばいいなぁ・・・


ランキング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

もひとつぽちっと!
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ