goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

子供の性別・・・そんな決まり方?

2009-05-25 09:38:38 | 第一子・妊娠中期
24w0d

今日から、驚きの7ヶ月突入です
本当に早い・・・
今でも自分が「妊婦」でいることが信じられないことがあります。
赤ちゃん待ちが2年、治療歴長い人から見ればたったの2年ですけど
やっぱり2年は長かった。
現在の自分の状況が、本当に奇跡なんだなぁと思うところです。

さて。
昨日はもと同僚とランチしてきました
本来は5人なんですが、昨日集まれたのは3人。
一人は花の独身、アクティブな人なので忙しいらしく予定が合わず
もう一人は産後1ヶ月ほど、まだ外出はできないので。
そして集まった3人中、ハラボテ2名
ハラボテじゃない一人はまだ婚約はしてないけどいい時期なのです

3人の近況など話しつつ、楽しくランチしてきました
そこで出た話題、子供の性別についてなのですが・・・
この前出産した子は男の子。
もう一人も男の子。
で、私はまだ不明なのに、友人はアズの子は絶対女の子と言い切る

理由は、恐妻家だと男の子で夫に尽くしていると女の子なんだそうで
イヤ私別に夫に尽くしちゃいないんですけどね。
友人達は同級生と結婚しているせいか、かなりキツイんですよね~
ダンナに買い物を頼んでおいて、
「何でよりによってコレ私なら絶対選ばない。ほんっと使えない
とか
「どーしてこう毎日毎日イライラさせてくれるかね
とか、平気で日常的にダンナに言い放つ友人達
・・・ある意味羨ましい(笑)
ウチそんなこと言ったら大喧嘩必至ですよぅ~
ある程度むかついてもガマンしている私は夫に尽くしていることになるんだそうで。

だから友人は、自分は何人産んでも絶対女は産まれないと
本人も親戚一同もそう思っていると笑っておりました

さてこの噂の信憑性はいかに
これでウチが女の子だったら笑えるな
結果は来週?
でも現在蹴っている位置が恥骨付近だからな~
まだ逆子なんじゃなかろうかと思う今日この頃。
早く判明しないかな


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


母親学級2・ソフロロジー編

2009-05-24 10:18:38 | 第一子・妊娠中期
23w6d

昨日は暑い中、母親学級行ってきました
会場(病院近くの自治会館)着いたら一番乗り
スタッフより先に着いちゃったぃ。
仕方ないから会場をぐる~と一回りして時間稼ぎ。
戻ってきたらスタッフ来てました

はじめは助産師さんによる入院案内。
必要なものの説明がありました。
妙に話が長いと思ったら、その時その日3人目のお産が進行中だったんですって
先生一人の病院なので、先生待ちの時間かせぎでした
昨日は満月だか新月だかで、多かったそうですよ。

やっと先生が汗を拭き拭き登場
朝から何も食べてないんだそうで・・・15時頃だったのに。
しかも4人目が陣痛室で唸っているとか。
先生って大変

先生が一息ついたところで、ソフロロジーについてお話が始まりました。
特にメモ取ったりしなくていいとのことで、あんまりしっかり覚えていないんですが
一番の重要テーマは「母性の確立」だそうです。
「育児」は出産から始まるのではなく、「妊娠の発覚」から始まると。
子供のためにつわりを乗り切ったり、お酒を断ったり。
お腹の赤ちゃんに話しかけたりすることで母性を育てていくんだとか。
出産直後、
「痛かったけど、赤ちゃんかわいいまた産みたい」
と思うお母さんと、
「こんなに痛いなんてもぉ子供は1人で十分です二度とイヤ」
と思うお母さん。どっちになりたいですか~?と。
ポジティブシンキングが大事ですよとのこと。

ちなみにソフロロジーの呼吸法は、ひたすら吐くだそうです。
吐けば自動的に吸いますから、そちらは気にしなくてヨイ。
難しいことはないんだそうです。

それと、陣痛と陣痛の間のリラックスが大事だそうで。
陣痛はお母さんは子宮が痛いけど、赤ちゃんは全身が締め付けられて痛い。
弛緩期はできるだけリラックスして赤ちゃんにたくさん酸素を送ってくださいと。

先生の体験談やら冗談を挟んで和やかに1時間ほど話した後、
30分ほどソフロロジーのCDをみんなで聞きました。
一人1畳、畳にゴロゴロ転がって途中寝ちゃってもいいとのこと。
約20畳の部屋に隙間なくハラボテ妊婦がゴロゴロと・・・ある意味圧巻(笑)
私は案の定ぐっすり寝ちゃいました

このくらいしか覚えてないんですけど
先生のお話は興味深かったし、他の妊婦さんとお話できたし
なかなか楽しい母親学級でした
ただ畳の上で2時間30分、ちと背中が痛いよぅ


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


トコちゃんベルトもどき・・・って言うか

2009-05-21 20:32:21 | 第一子・妊娠中期
23w3d

昨日今日と暑いくらいの陽気でした
なので、以前に義姉からもらったベビーチェアの掃除を
今更ながらすることにしたんです

潔癖の義姉のことだから・・・と思ったら予想を裏切る汚れっぷり(笑)
もう使わないから、と使用後そのまんま仕舞ったんでしょうね
幼子いるから、使わないものまで手入れは難しいでしょう。
まぁタダでもらったものだし、お掃除すればいいんだから

分解して逆さに振ればお菓子くずやら何やらごそごそ出てくる
カバーにはゴハン粒付いてたし、ミルクをこぼしたらしき跡もいっぱい
なので本体はマイペットで拭いて、水拭き仕上げ。
カバーは大きいし洗濯機で洗えないのでバスタブでザブザブ

すっかりキレイに拭き上げて、カバーも干して一安心
したら、腰を屈めて洗ったから腰が痛くなってきちゃった

この前のヨガで教えてもらった腰痛対策を思い出して早速試してみることに。
用意するは、水天宮でもらって戌の日に巻いたっきりほったらかされている腹帯。
それを半分の長さで切り、半分の幅に折ります。
で、端と端を合わせて二重にして恥骨から水平にお尻周りに巻きます。
そして端を輪に通し、きぅっと締めて端を開いて左右に適当に挟み込んで完成
分かりにくいかしら

要領はトコちゃんベルトとおんなじらしいです。
たださらしなので伸び縮みせず、締めすぎると座るとき血が止まる
新たに費用は掛からないからしばし試してみようかな

ダンナ、明日人間ドッグだから夕飯早く食べないといけないって言ってたから
急いで準備して待ってるのに、まだ帰ってこない
食べ損ねちゃうよ~っ


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


インフルエンザ・パニック

2009-05-19 19:11:12 | 第一子・妊娠中期
23w1d

ここのところ、とってもいいお天気
5月らしいな~。
あとちょっとで入梅しちゃうのかなぁと思うと滅入りますけど。

さて。
関西地区では新型インフルエンザが出て大変だそうですね。
ここ埼玉では今のところ感染の噂はないですけど、
時間の問題・・・なのかな?
大阪ー東京なんてビジネスマン普通に行き来してるだろうし。
このへんは東京のベッドタウンだし。
一人感染すれば通勤電車であっという間に首都圏制覇

28w以上の妊婦が感染すると重篤化しやすいとか。
高熱が続くと早産の危険があり、かといってタミフル妊婦服用は安全性の確認はされていないらしい。
そりゃ怖いわ~と思いつつ危機感の薄いワタシ

昨日、ダンナが会社から帰ってくるなり
「ハイ、これ」
とテーブルに置いた小箱
何かいな?と見てみたらマスク50枚入り。
会社で配布されたんだか、買ったんだかしたらしい。
「買い物行くときはマスクしていったほうがいいよ」
大げさだな~と思ったけど、まぁ気持ちはありがたい。
「そうだね、ありがと」

したら、続く言葉にまたビックリ
「ウィルス入ってきたら大変だから、窓は開けないほうがいいね。」
って、窓
一軒家の2階が主なる居住区なんですが
いくらなんでもその辺にウィルス漂ってないですって。
「イヤ・・・飛まつ感染だから、窓は平気だと思うけど。暑いし」
「ホント~?暑けりゃエアコン入れりゃいいじゃん。大丈夫かなぁ」
となんだか不満げ。
それよりキミがちゃ~んとうがい手洗いしてくれたほうが予防効果はあると思うけどねぇ。
なんだか大げさなダンナ君でありました

そしたら、今朝方母が2階に来て言うことには
「お父さんがさぁ、アズは外に行かないほうがいいとか言い出してねぇ」
またかい男どもは大げさだのぅ~
「買い物はお母さんが行けばいいだって。そんなこと言ってもねぇ」
「イヤ・・・お気持ちはありがたいけど、今日プール行くし。昨日ダンナがマスクくれたから大丈夫だよ」
だよねぇ~と母は笑っておりましたが。
男性陣は意外に心配性なんですね。

今日、マスクして行ったスーパーで何気なく薬局に寄って見たのですが
みごとマスク売り切れ
街角ではあんまりマスク姿見かけないんですけど・・・買い置き?
何はともあれ、早くこの騒ぎ収束するといいんですけどね~。
厄介な時代ですなぁ。


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

マタニティヨガ

2009-05-17 21:52:09 | 第一子・妊娠中期
22w6d


昨日、マタニティヨガ行ってきました
私の通う産院はヨガを勧めていて、1回は参加しないといけないんです。
でも病院には場所がないんで近くのスポーツクラブのマタニティヨガに参加です。
って言っても私がいつも通っているクラブなんですけどね

先週のプールで、ヨガもやっていると言う先輩妊婦さん曰く
この前はすごく混んでた!と聞いたので少し早めに行くことに
受付をしてロッカーに行ったら見かけたことのある妊婦さん。
この前の母親学級でペアになった人だ
こんにちはなんて話して、一緒にスタジオに行くことにしました。
そしたら一番乗りでした
それからパラパラと見かけた顔も集まって全部で10人いたかなぁ?
思ったより少なく・・・

そんなこんなでヨガスタート
イントラは、オバちゃん・・・助産婦さんじゃぁなさそうだけど。
私ヨガって苦手なんですよねぇ。
あのゆっくりした動きがむずむずしちゃって
やっぱエアロとかプールのほうが好きですね。
動きの間にイントラが骨盤の話とかちょこちょこ挟んでくれたのは
参考になりました。
トコちゃんベルトとかもいいけど、さらしで代用できる話とか。
別に今のところ腰痛くなったりしてないけど、試してみようかな。
動きがゆっくりなせいか、途中チビもポコポコ動いてました
ベビには気持ちいいのかな~?

とりあえず、ノルマの1回は終了。
でもこれで家に帰ってCD聞いてできるかと言うと・・・ムリそ
単発であと何回か来なきゃダメかな?

ちなみに知り合いになった妊婦さん。
私よりほぼ1ヶ月予定日の早い2人目妊婦さんでした。
1ヶ月で4キロ太っちゃって、先生に怒られちゃったんだって
このままじゃ管理入院させますよって。
4キロ・・・そりゃいっちゃいましたなぁ
私も気をつけなきゃ
お産でもないのにと離れて入院なんて寂しすぎるっ
現在妊娠前より1.8キロ増ってとこです。
増えなすぎもよくないだろうし、難しいなぁ


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村

歯科専用キシリトールガム

2009-05-16 10:05:25 | 第一子・妊娠中期
22w5d

そう言えば、この前の健診のときガム買いました
噂の歯科専用キシリトールガムです!


私は新登場のクリアミントを買いました~
他はアップルミントとマスカットだったかな?
少々甘めだそうで、クリアミントが一番人気らしいですよ
お値段は確か1000円出して数十円おつりが来ました。
普通のボトルガムより少しばかり高めでしょうか?

噛み方に特に指示はなかったのですが、私は食後の歯磨き後に噛んでます。
あごを鍛えるためらしく、普通のガムより少々固め。
味もあんまり長持ちしない感じですが、キシリトールがお口に広がれば
効果としてはいいらしいので問題ないのかな?

甘味料はもちろんキシリトール100%、
問題のアステルパームも入ってないので安心です
歯医者さんで扱っているところもあるし、
インターネットでも買えるようですね。
歯の健康に不安がある方は、ぜひオススメです
ロッテの回し者じゃないですけどね



ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


6ヶ月健診

2009-05-13 20:29:05 | 第一子・妊娠中期
22w2d

待ちに待った1ヶ月ぶりの妊婦健診行ってきました
余裕を持って家を出たのに・・・私ったらバカバカ
毎回エコーを録画してもらっているビデオテープ忘れてきちゃったの・・・
でもどうしても録画は残したいって思って、再び妊婦にあるまじき行動を。
走って家に戻っちゃいました
幸いにもお腹が張る事もなく。
病院からはあと10分だから早く受付してくれメール来ちゃうし
汗だくで病院に到着。無事間に合いました~

体重は1.1キロ増、血圧低め。
走ったから異常に心拍数多し
何も言われなかったから、問題ないようで。

いよいよエコー
先生は分かったら性別教えてくれるとのことで、わくわく
お腹にエコーの器械を滑らせると、先生開口一番
「あ、逆子。こりゃ分からないかもなぁ」
逆子だと、狭いほうにオマタが向いているんで分かり難いとか。
案の定チビはオマタを開かず、寝ているのかモゾモゾするくらい。
「ホラ、顔の輪郭わかるでしょう~?」
分かるけど、ガイコツ君だから別に(笑)

結局性別判定は次の健診に持ち越し
元気なようだし、いずれは分かることだし楽しみは取っておきましょう~
重さは500g弱で平均的。
この時期の逆子はそう心配することもないそうだけど、
なるべく早く正常に戻って性別教えて欲しいなぁ~
とりあえず、今私の右脇に頭、恥骨付近にボディがあって
いつも左脇を膝蹴りしているようです

そして本日は私の誕生日でした
3700gのビッグベイビー、母上頑張った
ダンナは昨日から出張で今日帰ってくるけど遅いんだそうで。
そしてビックリなことに、プレゼントを私の両親に託してあったのです
帰りが遅くなっちゃうから、渡してあげて欲しいと。
ドキドキの中身は、岩合さんのネコの写真集2冊と
いつも私が本屋さんで立ち読みしていた欲しかったマタニティブック。
そして銀座のデパートで買ったマタニティワンピでした。
あのダンナが本屋さんのマタニティコーナーで本を探してくれていたのかと思うと
デパートのマタニティコーナーに行ってドレスを選んでくれたのかと思うと
なんだか嬉しくてジーンとしちゃいました

チビ、きみのお父さんは意外といいとこあるよ
安心して生まれてきてね。

そんな1日でした

ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


冷え注意!

2009-05-12 08:55:20 | 第一子・妊娠中期
22w1d

早いもので22w・・・
この週を境に赤子が出てきてしまったら「早産」になるんですよね。
縁起でもないけど
早く会いたいけど、まだしばらくお腹にいてねっ

日曜日、暑かったですねぇ
なので夜は薄い布団で、しかもカーテンはしてるけど窓開けて寝ちゃったんです
明け方、鈴に起こされて何気なくお腹触ってみてビックリ
ちょうどおへその下辺りの左腹がカッチカチ
子宮の形?少しモリっとした感じで触ると硬いんです。
張っちゃったんだ、きっと

腹帯もしないで寝てたのでモロ冷えたのかも。
冷えるとお腹張るんですね・・・
そのときは分からなかったけど、午前中は少しお腹がチクチク
これはよろしくないっってことで、
朝からゴロゴロ、よく言えば安静に過ごしてました。
それでもポコポコ動いてたんで、元気だ~とホッとしました~

これからは暑くても寝るときは腹帯
冷やすと怖いぞ~と思い知った朝でありました。
「早産」ったってまだ外に出ちゃったら生きていける可能性は低い。
満期までお腹にいさせてあげなくちゃ。
最近、妊婦としての自覚が低いと言われることしばしば(ダンナ&母)
気をつけます


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


母親学級・歯科衛生&栄養編

2009-05-10 10:46:52 | 第一子・妊娠中期
21w6d


昨日、初めての母親学級行ってきました
産院主催で、分娩希望者は三回参加が必須でその1回目です。

産院近くの自治会館で行われ、9月予定日のお母さんばかり15人程。
時間より早めに着いたので先にいたお二人と話していると
予定日が1日違い、2日違いの方でした~
入院一緒になるかもですねと盛り上がりました

時間になると、助産婦さんの司会により二人組みになって他己紹介
その後歯医者さんによる歯科衛生のお話でした。
虫歯・歯周炎になる仕組み、歯磨きの仕方などお話くださいました。
で、今言われている歯科衛生の4大ポイントとは

①歯磨き・フロス(糸ようじ)・歯間ブラシ
②砂糖の摂取の仕方
③フッ素
④キシリトール

だそうです。
そのうちの④
私が以前やっちまったガムの件ですよ
普通の市販のガムではなく、歯科専用のキシリトール100%のガムがあるんですって。
歯医者さんで売っているらしいんで、現在通院中の母に買ってきてもらおうかな。
そして治療のことですが、安定期に入った今の治療は問題ないそうです。
麻酔を使うことも影響ないと。
むしろ出産後は麻酔を使うと6時間は母乳に影響がでるのでできないそうです。

そして第二部、栄養編。
二人組になり、サンプルの食事例を見て問題点を挙げて発表するというもの。
結果としては

①カロリー制限(1日1800~2000kcal)に気をつける
②塩分は1日8g(日本人の平均は13g)
③規則正しい食事時間

ということでした。
だいたい知っていることだったけど、初めて知ったことと言えば
毎食必ずタンパク質を取らなければいけないということ。
赤ちゃんの栄養源になるので必須なんだとか。
私、朝ゴハンはよく昆布のおにぎり1つとかだったよ~
ダメなのね。

ざっくり、こんな感じでした。
私たちが講習中に緊急帝王切開があり、元気な赤ちゃんが一人生まれたとか
めでたいなぁ

次回は再来週、ソフロロジー編です。
ちょっと忙しくなってきて嬉しい今日この頃でした~


ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村


凶の影響!?

2009-05-07 08:31:52 | 第一子・妊娠中期
21w3d

3日間の実家滞在を終えて、ダンナが帰ってきました
いつもはで行っているのだけど、今回は一人だし
GWで高速大変なことになっているようなのでで行きました。

で、帰ってくるなり開口一番
「もうっ、最悪!凶取り替えたからじゃない下記事参照
・・・なんのこっちゃい
安全ピン!安全ピン!と騒いで再び外へ。
戻ってきたときに聞いてみたらば、彼の大事な車にかけてあった車カバー。
いたずらされたようで、派手にビリ~っと破かれていたらしい。
借りている駐車場なのだけど、家のすぐ横なんです。
全然気付かなかったわ~いつやられたのかしら。
「悔しいぃぃっ犯人捕まえてやりたいっ
車カバーって、確か結構高いのよねぇ・・・買い換えるのかなぁ

ちょっと落ち着いたダンナ曰く、この3日他にも最悪だったらしい。

①PC持っていったのにバッテリー忘れて使えなかった
②最寄り駅に着いたとき、家族は外出中で3時間は戻らないとかで
 迎えに来てもらえず、なかなかの距離を歩いて家に行かなきゃいけなかった
③パチンコに負けた
④読みかけのハードカバーの本を電車に置き忘れた

で、⑤極めつけの車カバーの件、と。
凶のせいと言うか・・・少なくとも①④は自分が悪かろうよ
しかも④!私の本なのにぃ~

まぁこれだけ続けば厄落ちたんじゃない←超ヒトゴト
と言うか、気をつけてくださいよ・・・
怪我とか事故とかなかっただけヨシと思うべし?

さてお腹のチビは旅行疲れもなく元気なようです
昨日もボコボコかぁしゃんのお腹を蹴ってくれました。
比較対象がないから分からないけど、これだけ元気ならやっぱりボウズかね?
どっちでもいいや、元気に育ってね

ランキラング参加してます!
ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村