goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

おいしいんだけど食べにくい

2010-06-15 21:38:39 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
今日も元気にプール行ってきました
早いものでプールも3ヶ月目になっちゃいました。
今日はひたすらゴキゲンで、バッシャバシャ水を叩きまくってました。
ママずぶぬれ~

さて。
先日、料理に使おうと思って久しぶりにプレーンヨーグルトを買いました。
その残りを朝食に食べたんですけど・・・
どうもいただけない
味はおいしいんですよ。
でもにおいが
のんちゃんのウンチョのにおいがする
大事な愛娘だけど、ウンチョを食すのは・・・ってにおいだけで別物なのは分かってるんだけど~

そしてダンナが出張なので、今夜は両親と食事をしました
そのなかの一品、ぬか付けのにんじん。
これも同じにおいがするぅ
好きだったのに、おいしいんだけど
やっぱりのんちゃんの~

すっぱ系のにおいの食べ物が辛くなりました

昨日、のんちゃん&鈴の仲良しショットが撮れました
寝てれば仲良しなフタリでした。
ちなみに鈴、のんちゃんに乗ってますけど
もう力も体力もあるので、辛ければふるい落とせるのでご心配なく。



にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

立ったぁ

2010-06-13 21:34:49 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

ついにのんちゃん、つかまり立ちをするようになっちゃいました~
もともと脚は強くて、支えていれば立っていたんですが
自分でテーブルなんかにつかまってよいしょって立ち上がるようになったのですっ
いやぁほんの最近お座りできるようになったばかりなのに
あっという間に立っちゃうとは

立つ原動力は好奇心
ウチの夕食は和室でローテーブルで食べているのですが
そのお皿が気になってしょうがない。
のぞきたくて触りたくて、ついに立っちゃったんですねぇ
立ち上がるとリーチの長いこと
かなり離してもお皿をガシっと掴んじゃったりするから困りもの
食いしん坊なんだからぁ・・・

それとイスで寝ているに触りたかったりとか
のんちゃんのバウンサーで寝ている鈴に触りたかったりとかでも立ち上がります。
今日はバウンサーで寝ている鈴の首輪のチャームをくりくり触ってました。
嫌そうな顔してたけど、まぁ毛を引っ張らない限り耐えているようで。
にゃんずは逃げ場が減ってきて大変だわ

まだまだ移動はハイハイ&ずりばいだけど、すぐに歩くようになっちゃうのかなぁ~?
成長著しいですっ!


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

外の世界に慣れたかな?

2010-06-12 10:18:56 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
本日、生後278日目・・・
気がつけば、予定日より3日早く生まれたのんちゃん
お腹の中より外の世界の方が長くなりましたっ

いやー、早い。
長かった・・かな?どっちかなぁ。

あの小さくてふにゃふにゃだった赤ん坊が
いまやいたずら盛りのおてんば娘に成長
毎日メロメロでカワイイなぁを何度言っていることか。
反面イタズラにイラっとしちゃうことも少なくないんですが

今朝も手をやいてイライラしちゃった
しょうがないんだよね、そういう時期なんだもん。
誰もが通った&通る道。
ゆったり構えてイラママにならないようにしないと。

ちなみに本日のイタズラ。
引き出しを開けることを覚えて(今朝初めて)しまってあったもので遊ぶ。
棚にあったパパのメモを散らす。
ママの靴の箱(←昨日買ったの)を乗り越えて
頭から落ちて泣く。
ゴハンをブーッと口から吹く。

・・・起きて2時間でこんなもんでしょうか
この間あいだにオムツ替えで寝返りして手こずったり
何だか分からんけどギャン泣きがあったり
まー忙しいこと。

でも彼女なりに外の世界を満喫しているんでしょう。
毎日が楽しいんだといいな。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

大好きなんです

2010-06-10 22:25:21 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

のんちゃん、おすわりも上手になってほとんどひっくり返らなくなりました
赤子って一つ出来るようになると上達が早いですねぇ~
今のブームはお手手ぱちぱち
私がやってもまねするし、テレビで出演者が拍手してると一緒にする
も~かわいいったら
うふふ親バカです。

が、かわいいとばかり言っていられないお方も・・・
です。
のんちゃん、大好きなんですねぇ
近くに来れば満面の笑み。
で手を伸ばして触るのです。
触るだけならいいんですけどね、むしるんですよ毛を。
そりゃ猫たちも痛いって。

遊んでいるときにそばで寝ていようものなら、すごい速さでズリズリ~
ニッコニコで毛をガシガシ掴む
相当好きらしいけど、手荒いからすっかり嫌われちゃって

のんちゃんが寝ていれば特に鈴なんて寄り添って寝てるんだけど
おきてるとダメですね。
早く手加減ができるようになって、仲良しさんになってくれたら嬉しいんだけどなぁ~


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

お久しぶり。そして急成長

2010-06-05 22:50:53 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

お久しぶり・・・そうです、アイツのご訪問があったのですっ!
生理、再開

不妊治療してると2年来なくても不思議じゃないと聞いていたのに
完母で8ヶ月で再開するとは。
次を視野に入れている現在としては喜ばしい
意外に私の卵巣ちゃん、元気じゃない

ちなみに産後の生理は軽くなると聞いていたけどそんな感じ。
生理痛ナシ。
布ナプ生活だったけど、今は洗う手間がおしいのでしばしケミナプ生活。
久しぶりすぎてどのナプキンがいいのか分からない

そして急成長と言えばのんちゃん
その辺ずりずりしてると思ったら、そのまま自分でお座りに移行。
座らせずともひとりで座れるようになってました~
得意げに座って見せてくれてますよ
この前まですぐひっくり返ってたのに
今じゃ両手におもちゃをもって振り回して見せてくれます。
それでも時々ひっくり返るんですがね

自由に座れるようになると、手が届く範囲が広くなって
ビックリするようなところに座って色んなものをいじりまくってるぅ
モノを上に移動させなくちゃっ
でもきっともうすぐつかまり立ちするようになって
もっと高いところまで手が届いちゃうんだろうな。
嬉しいやら困ったやら。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

偶然の再会

2010-06-04 09:25:39 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
ちょっと日が過ぎてしまいましたが水曜日のこと。
お天気もいいし暇だったのでのんちゃんとお買い物に出ることにしました。
とは言え夕食の材料はヨシケイだったので今週は必要ナシ。
ってことでおやつでもとコマーシャルに影響されてミスドへ
クッキードーナツが食べてみたかったのですよ

ミスドは近所にはないので駅を渡って反対側へ。
途中猫グッズのお店に寄ったりしながら無事到着、購入しました
らりらりとゴキゲンで帰路に着いたのですが、
ゴキゲンなのは私だけでのんちゃんはゴキゲン斜め→ギャン泣き
なのに私ったら抱っこ紐忘れちゃってー
仕方なく7.4キロののんちゃんを片手抱っこでベビーカー押し

重いんだけど?とぶちぶち文句を言いながらまた駅を通っていると
「あれっ、久しぶり!!分かる~?産院で一緒だったよ!」
と声を掛けられました。
びっくりしてみてみると、そうだ母親学級で一度ペアになって他己紹介した人だ
よく気がついたなぁ~と思いつつしばし立ち話。
「産院のサークルの日、名簿に名前はあったのに来てなかったからどうしたのかな~って思ってたんだ」
「すごく楽しみにして行きたかったのに、乳腺炎で寝込んでたんだよぉ」
「そうだったんだ~?あの後9月生まれのサークル作ったんだけど、良かったら来る?私幹事なの」
「ホントに~!?別の月にお産した人たちからサークル作ったって聞いて羨ましいと思ってたの~」
「じゃあ是非!毎月半ばくらいに集まってるんだ」

・・・なんてトントン拍子に話が進み、早速アドレス交換。
サークルに入れてもらえるようになりました
諦めていたのに嬉しい
またお友達が増えそうです

にしても良く私に気がついたなぁ~?
赤子抱えて奮闘してて目立ってたのかしら
だとしたら、のんちゃんエライ

あ、ちなみにクッキードーナツおいしかったデス
ざくざくしてて、オールドファッションとか硬めのドーナツ好きにはいいかも。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

上手に飲めたかな

2010-06-01 09:48:20 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
最近少し初夏らしく暑い日も増えてきたので、
のんちゃん麦茶を飲む練習をしてます
本当なら母乳っこは水分補給はおっぱいだけでいいのだけど、
第二子妊娠計画のため1歳で卒乳したいので
なるべくおっぱいフェードアウト作戦と言う事で
授乳回数を増やしたくないのです

哺乳瓶やゴムの乳首は乳頭混乱の原因なので使いたくないし
ストローは紙パックを使って練習するといいらしいけど
どーせそんなに飲めないからもったいないし
と言う事で、最初はスプーン(コップ飲み)から練習開始
だって新生児でもコップでお水飲めるし、楽勝ではないかと

したら、スプーンが小さいせいか吹いちゃってビチョビチョ
んじゃ~とコップで飲ませたけどこれまた傾けすぎ?ゴボゴボこぼしちゃって

それならばっ!と、コップ練習用のマグマグを買って来ました
これなら大量にお口にお水が入らないし、いいかな?と。
パーツを買えばストローにもできます。
ふたがキッチリ閉まって持ち歩きが出来るタイプをチョイス。

で、練習していたのですけど
やっぱり結構こぼすんですよね~
必ず首の下にタオルを挟んで練習してます。

そして昨日、おとといあたりからでしょうか?
あんまりこぼさずゴキュゴキュ飲むことに成功っ
しかも自分で取っ手を持って飲もうとしているっ
一応支えてないと飽きちゃったとき放り投げてこぼすんで、付きっ切りではありますが。

少しずつやれることが増えてきて、
乳児→幼児になっていくんですね~。
嬉しい&寂しいです。

さて、今日は午後からポリオです
晴れててヨカッタ

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村
人気ブログランキングへ




ママ追い

2010-05-28 22:10:54 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
のんちゃん、ずりばいからハイハイに近くなってきました
まだ完全にハイハイじゃないんだけど、四つんばいにはなるんです
けど、移動するときには脚がぺちゃっとなって腕立てずりばいって感じ?
移動も早くなって、ほとんど寝返りでの移動はしなくなりました。

そして、ママ追い
ゴキゲンなときはひとりで鼻歌歌ってたり
色々しゃべってたり楽しげ
がっ何かの拍子に機嫌が悪くなると私が抱かないとギャー

そんな時は大好きなはずのパパでもダメでひたすらギャンギャン
マーマーマーマーと言いながら手を伸ばして来るんですよ。

それほど必死に私の後を追うわけではないのですが
気がつくと台所でも足元に転がっている
かわいいけど危ないって

機嫌の悪いときに少しでも離れようものなら
も~・・・タイヘン

家事をするためにおばあちゃん(母)に託すと、しばらくぐずぐず言うんですが、
私が完全に姿を消すと諦めておばあちゃんと遊んでます。
でもちろっと様子を見に行って、見つかっちゃうと
再び「マーマー

ママと呼ぶのは泣いているときばっかだ
かわいいけど、毎日なんだか疲れるぅ

ま、時期限定でしょうからね。
このモテ期を楽しまなきゃ、かな?


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




赤様のお通り!とは言わないけども

2010-05-22 22:30:07 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

のんちゃん、風邪引いちゃいました
とは言っても熱なし食欲あり元気ありなので大したことはないんですが。
水曜日あたりからケホケホ咳をしだし、木曜日にはクシャミ&鼻水。
で、金曜日には何故か涙目・・・だったので、週末だし念のため小児科へ

予約が出来る小児科なのでさほど待つこともなくすぐ診察でした。
診察結果は、まぁ予想通りの軽い風邪
鼻水止めるのはよくないからと咳止めの薬だけもらいました。
(ちなみに今日はほぼ回復してます

その帰りのできごとです。
小児科は電車で1駅、駅の前。
ベビーカーは電車では邪魔になるのでエルゴで抱っこで行ってます
抱っこの揺れが気持ちよかったのか、のんちゃん途中で寝ちゃいました
なので、少し寄り道だけどお買い物をして帰ることにしました。

いつものスーパーで、カートを押しながら離乳食に使うカッテージチーズを探していたときのこと。
チーズコーナーにはクリームチーズやモッツァレラはあったのだけどカッテージは見つからず
なので隣の牛乳コーナーまで延長して探していました
そうしたら牛乳を物色していたおばちゃんが急に後ろに下がり、私のカートにぶつかったのです。
私は悪くないと思ったけど、一応軽く頭を下げたんです
おばちゃんはぷいっとまた牛乳の物色に戻り、無反応。
少しイラっとしたけど、まぁどうでもいいやと思ってチーズ探しを続けました。
やっぱりなかったので、再びチーズコーナーに戻ろうとしたら
先ほどのおばちゃん、私に自分のカートをぶつけてきたのです

怪我するほどじゃなかったけど、明らかにわざと
わざわざ近寄ってきて私のカートじゃなくて私の体にぶつけてきたんですよっ

私、ビックリして何も言えず・・・
と言うか赤ちゃん抱っこしてるのに、赤子が怪我したらどうしてくれるのよ
たとえ頭にきてたんだとしても、赤子を抱いてる人に体当たりするって、どうなの??

赤ちゃん抱いているからって、優しくしてもらって当然とは思ってません。
ドア開けてくれたらありがたいと思うし、席を譲ってもらったら申し訳ないと思うし。
何でも優先・やってくれて当然なんて思っていないけど。
でも、赤ちゃん抱いているのに危険な行為を仕掛けてくるのはおかしくない?
それとも逆に赤子を抱いていたからわざとやったのかしら。

昔と違っておんぶで歩く人が減ったのは、かっこよくないって理由もあるらしいけど
目が届かない背中だと赤子にタバコつけたり、いたずらする人がいるからって聞いたことがあるんですよね。
何か身をもってそんな怖さを感じたと言うか・・・
嫌な世ですね

ま、そのおばちゃんレジでもいちゃもんつけて
店員さん困らせていたようだから、そもそも変な人なのかもしれないけど。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ





納豆の悲劇

2010-05-19 22:15:55 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

離乳食も中期になったので、最近納豆も食べさせてます
私も納豆好きだし、お値段も手ごろで刻んだりしなくてもいいし(引き割り)
何となく動物性たんぱく質よりカラダに優しい気がするし。

で、本日の夜ご飯。
納豆ゴハン(おかゆだけど)とカブ&にんじん。
途中までゴキゲンでパクパク食べていたのだけど
何故かあと一口ってあたりで泣き出した
出張帰りで1日ぶりに会ったパパに緊張したのか?
だっこして欲しくなったのかは謎。
しょうがないので
「どーした?甘えっこさん♪」
とベビーチェアから抱き上げると、まぁ予想は付いていたけど
納豆でネトネトのお口を私の胸元にゴシゴシと擦りつけた

うへぇと思いつつも食べるなら最後まで食べさせちゃおうと思って
抱っこのまま食べさせようとすると、
今度は納豆ゴハンの中におててin
で、その手で私のシャツを握り締め~

・・・いいんだ、どうせ毎日洗うもんだし。
それで完食してくれるならさ。
と言いつつ納豆が服に塗りたくられるって、結構ダメージ

ママ友はブーって納豆吹かれたって言ってたなぁ。
床もテーブルも納豆まみれで大変だったとか。
もっと大きくなると納豆で遊んじゃってもっと悲惨なことになるって話も~

納豆って喜んで食べるけど、扱い要注意っ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ