goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとお子待ち。~育児編~

愛猫との日常と、お子待ちの日々。
そしてついにお子がやって来た!

ネコまっしぐら!・・・じゃなくて

2010-05-18 21:48:24 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

のんちゃん、ずりばいが上手になってきました
結構な速さでえっちらおっちら進んでます
ダンナが
「畳は硬くてかわいそうだからねっ」
っと私の反対を押し切り買ってきたじゅうたんなど軽くスルー、
畳どころか硬い床に直に転がり、這い回っていたりする

見ていられるときはいいのだけど、困ったのは私が家事などしてるとき。
嬉々としてまっしぐらに向かうのは何故かのゴハン。
昔から我が家のはダラ食いで、気が向いたときにちまちま食べるスタイル。
なので基本ゴハンは出っ放しなんですよね。
もちろんカリカリですけど。

しかたなくのんちゃんがウロついてるときはゴハン撤収
またもネコたちとばっちり~
申し訳ない。

今日は肺炎球菌ワクチン2回目打ってきました
相変わらずふぎゃっと少し泣いただけでケロッとしてました
かかりつけの病院、絆創膏に手書きで絵が描いてあるんです
今日は蛙さんの絵でした~
アンパンマン系が多いんだけどな。珍し。

さて、明日ものんちゃんが拭き掃除する前に
ダイソンで念入りに床吸っとかなきゃ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


抱っこして!!

2010-05-15 21:20:27 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

数日前から、のんちゃんずりばいができるようになりました~
とは言ってもほふく前進状態で、じりじりと動く程度なんですが。
お友達なんかはサササとずりばいでもすばやく動いているけど
まだそこに到達するには時間がかかりそうです
遠いところには転がった方が早いので、ある程度まで転がって
近くに着いたらずりばってる感じです。

そして8ヶ月に入って何の心境の変化か、やたら抱っこを求めるようになってしまいました
ベビーカーでお買い物していると途中でギャン泣き
仕方なく抱き上げるとケロっとしてるし~
おかげで買い物かごをベビーカーに載せ、片手でのんちゃん抱っこ。
片手で7キロ半・・・そりゃ思いの何の
修行しているようですわ。
なのでそれ以来お下がりのダコビーの簡易紐を持ち歩くようにしているけど
紐があろうがなかろうが、やっぱり重いんです

家でゴロゴロしているときも抱っこ魔になってしまいまして。
ひとりで大人しく遊んでいるときもあるんですが
急に思い立つのか??抱っこ抱っこと泣くんですねぇ~
しかも座っていちゃ嫌だと。
立って歩けと言うのですねぇ・・・
母さん肩こりが悪化して頭痛がしますわよ
これじゃせっかく覚えたずりばいも上達しないってもんだわ。

何なんでしょうね?
そういう時期なのかなぁ・・・

そしてひっそりとワタクシひとつ年をとりました。
誕生日当日はダンナ出張帰りで、プレゼントと言って
北海道土産のつまった紙袋を手渡してきました
そりゃバターサンドは好きですけども。
何だか段々適当になってくるなぁ~
後でいいもの買わせる事にします

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

離乳食中期って難しい

2010-05-11 10:33:19 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

のんちゃん、無事生後8ヶ月になりました~
病気もせず成長してくれて嬉しい限りです
最近教え込んだかいがあって
「まーまー」
と言うようになりましたっ
私を呼んでいるのかは定かではないのですけど
ぱーぱーより嬉しいですっ
そして脚が強いもんで、ずりばい&はいはいより先に
つかまり立ちしちゃいそうです・・・
大丈夫なのかいな。

離乳食を初めて2ヶ月を過ぎたので、いよいよ中期に入っています。
まだ2回食なのは変わらないのだけど、使える食材は増えるし
裏漉しなどは必要なくなるので手間は減って楽になってきました
・・・がっ
その分難しいんですよね、大きさや硬さの調節が

念入りにみじん切りにしたつもりが、お皿に盛ったら結構大きかったり
やわらかくしたつもりが意外に硬かったり。
のんちゃん、食べてはくれるんです。
未だ残したことはないんですけど・・・
硬さが合わないと食事中に怒って泣き出すんですよね。
「硬い~噛めない~あご疲れた
と言ったところでしょうか
それでもなだめすかして食べさせちゃうんですけど(←虐待!?・・・じゃないよね??)
だって怒りながらも口あけてくれるんですもの
仕方ないから丸呑みしてるんだろうなぁ
ごめんねのんちゃん。

今朝はうどん初挑戦だったけど、まだすりつぶさないと辛かったみたい。
考えてみれば当然よね、おかゆさえまだ潰してるのに
本を鵜呑みにして作っちゃダメよね。
明日リベンジだ



にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

GW、終わった~

2010-05-07 22:07:11 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
先ににゃんず記事をUPしてしまいましたが。
GW色々ありました

最初は30日、ベビースイミングに通っているジムのイベントに参加してきました
このイベントは子供一人に対して親や祖父母など保護者が何人参加してもヨイというもの。
我が家はダンナと三人で参加してきました~

最初は体育館でベビーマッサージかリズム体操に参加。
のんちゃんは本当はベビマ参加対象者なんだけど、毎週やってるし
9ヶ月のお友達と一緒にリズム体操に参加することになりました。
大きなおにいちゃんやおねえちゃんのように踊ることはできないけど
パパのおひざでブイブイ盛り上がってました

その後プールへ移動、水遊び開始です
アクアビクスをしたり、リレーをしたり、水中玉いれをしたり。
のんちゃんはまだ状況が分かってないので
いつもどおりお水をピシャピシャ叩いたり脚をバタバタさせたりしているだけですが
それでも楽しそうな感じでした
というより盛り上がっちゃってるのはパパで
のんちゃん独り占めして私に渡しやしない
イベント終了後もしばらくプールでのんちゃんと遊んでいました~

で、翌日からダンナの実家へ
2日目はみんなで潮干狩りに行ったのですが
私とのんちゃんは休憩室でお留守番
みんなで合計10キロのアサリを取ってきました~
お金払ってるんだし、上限ギリギリまでとらないとってことだけど
そんなにアサリとってどうするんだよぉ
結局消費しきれず、お土産に持たされて我が家の冷凍庫で眠ってます

そして3日目、三人でホテル三日月竜宮城に行ってきました
まだ動物園とか水族館は行っても分からないだろうし、
それならのんちゃんが今楽しめるもの、と言う事で温水プールのあるここを選びました。
のんちゃんプールで絶好調
両足をバタバタと平泳ぎのように動かしているので、周りの人たちが
赤ちゃんが泳いでると驚いていました
ここでもダンナ、がっちりのんちゃん独り占め~
いいんですけどね。別に。

ただプールは楽しめたけど、まだ立っちもお座りも出来ないので
その後のお風呂は大変でした
ちょっと抱いていてくれる人がいれば楽なんですが。
立てひざに座らせて片手で支えつつ水着を脱がしたり、
びしょぬれでロッカーに戻れないので片手で子供抱きつつ自分を拭いたり。
もう少し大きくなってからの方が楽だったな~

ダラダラと長文になってしまいましたが。
水遊びばっかりのGWでございました
夏はもっと計画的に遊びに行きたいな♪


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



にゃんずバースディ!

2010-05-05 22:46:55 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
ダンナの実家から帰ってきまして
書きたいことは色々あるも、とりあえず本日のことをば。

GW中に、無事にゃんずがお誕生日を迎えました
あす18歳、鈴17歳です。
兄妹揃って元気にこの日を迎えられたことが嬉しい
で、念願のにゃんず&のんちゃんの写真を撮ることができましたー

また来年も変わらずこの写真が撮れます様に。





にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


歯が生えた!?

2010-05-01 08:16:17 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで

昨日、車でお買い物に行ったときのこと。
のんちゃんが生まれてからは私は助手席には座らず
後部座席のチャイルドシートの隣に座っています。

昨日は割とご機嫌が悪く、ぐずぐず言っておりました。
おもちゃなんかでゴキゲンを取っていたのですが、
それも飽きてしまったので、手で遊んでいたところ
私の指をカミカミ
結構歯茎でも力あるんですよね~
ゴリゴリ噛まれているうち、ある一部分違う感触が・・・

何と言うか、ちとザラッとしているというか
歯茎に亀裂がある感じと言うか・・・
よく見せてくれないんだけど、歯が生えてきたようですっ
下の前歯右側ですな。

どんどん赤ちゃんから遠ざかって寂しい感じもありますが
でも成長は嬉しいんです~
虫歯は気をつけてあげなくちゃっ

さて、今日から3泊4日でダンナの実家に行ってきます
楽しみな行事ではないけれど
このかわいいところをダンナの両親にも見せてあげなくちゃかわいそうよね。
お勤め頑張るぞっ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

オンナですもの

2010-04-28 20:40:08 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
相変わらず、ぱ~ぱ~と鼻歌を歌っているのんちゃんですが。
最近大好きなものが。
それは、鏡

自分の姿を見てはニッコニコ、喜んでおります。
どうやら鏡を見ても自分だとは分からないそうですね。
分からないんだけど、赤ちゃんがいると。
お友達がいると思って喜んでいるようです。
なので手を伸ばして触ってみたりしてます。

鏡に映るママは分かるみたいなんですがね。
目が合うと笑ってくれますもん。
自分と分かっていなくても、鏡を見て喜んでいる姿は
小さいながらも女の子だなぁと思います。

最近は目がパッチリしてきたと
女の子らしくなってきたと嬉しい評判があるのんちゃん
けど残念なことに、何故か髪が前髪しか伸びない
何でだろ
寝ハゲは少しずつよくなっているような気はするんだけど
サイドも襟足もちっとも伸びなーい

時代劇に出てくる子供のような様子でございます
もしくはモヒカン?
かわいく髪を結べるのは随分先になりそうだな~


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

そりゃないぜベイベー

2010-04-23 22:37:18 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
最近おしゃべりなのんちゃん
ギャンギャン泣くことはほとんどなくなって
不満があると低音でウーウー唸ってます。
それはそれでうるさいですが

で、おしゃべりもよくしてます。
ファ~ファ~言ってることが多いかな?
なんとも気の抜けたおしゃべりでして

本日有給で家にいたダンナ。
テレビ見ながらゴロゴロして、そばでのんちゃんもゴロゴロしていたときのこと。
何と、のんちゃんダンナに絡まりながら
「パーパーパー」
って口にしたのですよ
ダンナは
「今パパって呼んだ!!絶対言った!!なぁに、のんちゃん
もぉ大喜びですわ。
何でーママって呼ばれたことないのにっ

「違うよ、単にパって音を出して遊んでるだけっ!呼んでないっ」
こちらも必死の抵抗ですわ。
だって24時間一緒にいて面倒見てるのに
1日数時間遊ぶだけのダンナを先に呼ぶなんて許せないものっ

その後もずっとパーパー言ってるんですよ
必ずしもダンナを見てるわけじゃないんですけど~
「はぁ~?もう何回も呼んでくれちゃってるどう聞いてもパパじゃんなぁに


・・・きぃぃぃぃっ違うもん、違うもんっ
これからは遊ぶとき「いないいない~ぱ♪」って言ってたのを
「いないいない~ま♪」に変更してやるっ
私他にも遊びながら結構パって音出してたのよね。
ソレをまねしてただけだわ、そうにちがいないっ
今日から「ま」を連発してしゃべっちゃうんだから

こんなに愛してるのに~ひどいわのんちゃん
ママって呼んでぇ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


だるまさんが転んだ。

2010-04-22 20:01:31 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
この暑さ寒さの差にも負けず、のんちゃんますます元気ですー

最近不思議な動きをするようになりました。
我が家では逆ずりばいと呼んでおりますが。
仰向けになって立てひざをして、そのまま床を蹴って進むんですよ
しかも勢い付いてそのまま跳ねるんですわ。
なんとも分かりにくい表現
ドンドンドンと3連ちゃんで跳ねて進む様子はイカかホタテか
とんでもなくお転婆のようです・・・

本当のずりばいは見たところやってなさそうなんですけどー。
うつ伏せで方向転換はできるようです。
で、だるまさんの件。

私がキッチンで食事の支度をしている時は続きの和室に転がしているんですが。
振り向くと近づいてきている・・・
振り返るたびにジリジリ近づいていて、気がつけばキッチンの床に
ゴキゲンに床をバシバシ叩いたりしてます。
縦方向に移動しているので、ずりばいしてるのか??と見ていると
床叩くばっかりで移動しない

どうやって移動してるんだろ
転がってるのかなぁ??

よく分からないけど、自由自在に動き回る日も近そうです。
こりゃ大変だぁ


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へにほんブログ村
人気ブログランキングへ




お友達が来たよ

2010-04-19 22:11:00 | のんちゃん・7ヶ月~1歳まで
土曜日は朝起きたら外が白い
いやぁビックリしました。
4月にですか・・・何なんでしょう。
こんな日に、私の友人が我が家に遊びに来る約束をしていました。

新卒で入った会社の同期で、5人+ベビ2人の予定だったのですが
1人風邪でダウン
なので4人+ベビ1人のお客さんでした。
1ヶ月くらい前からすごく楽しみにしてたのに残念だったけど
この気候ですもんね、風邪も仕方ない

最近少々人見知りのあるのんちゃんなので大丈夫かな?と思ったけど
友達に抱っこされてもニコニコでした
・・・前にばあちゃん(ダンナ母)が抱いたらギャン泣きしたのは何だったのでしょう

のんちゃんがチヤホヤされていると黙っていられない方々が・・・
そう、にゃんずでございます。
あすかは一人ひとりに触れと順繰りにへばりついておりました。
コタツでは友達の脚の間にちゃっかりと
最後まで部屋から出て行きませんでした~

鈴は部屋に来てニャーニャーとアピールをしてしばしウロウロした後
私の部屋で寝ていた模様。
とりあえずお客さんを確認して、ちょいと触ってもらえば満足らしい。
これはネコの性格の差なのか、性別の差なのか??
どちらにせよお客さん大好きにゃんずなのです。

少し遅れてベビ連れの友人が我が家に到着。
1歳になったばかりの男の子です
本当は同学年になる予定だったのだけど切迫気味で早く生まれちゃって
ぎりぎり年上になっちゃった
目がくりくりのかわいい子です。
おっぱい星人でちょいちょいママの乳をもらって
高速ハイハイで部屋を探検、ちょっとつかまり立ちなんて披露して、とっても可愛い
のんちゃんをイイコイイコしてくれました
まだお友達と遊ぶ年齢ではないのでさほどお互い関心がないようだったけど
それでもちょっと絡んだりして遊んでいて可愛かった~
チビが2人もいると場が和みますなぁ

みんなでランチやおやつを食べて、久しぶりのガールズトーク。
まだ同じ会社に勤めているのは1人しかいなくなってしまったけど
こうやって集まって遊べるのは嬉しいことです。
いつか皆ママになって、またこうやって遊べたら楽しいな。

なんだか画像が上手く貼れないのです
・・・まぁいいか


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ