goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ生活日記in桂林

桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介

Iphone6sをリモコンに

2017-08-25 16:16:05 | 日記

今年の2月、日本滞在中に新しく買ったSONYのコンパクトデジタルカメラ DSC-WX500。

※ 本当は上位機種のHX90Vが欲しかったのですが1万円以上高いので断念。

以前のHX9Vは光学16倍ズームでしたが、WX500は光学30倍ズームレンズ搭載。

コンパクトデジカメで30倍ズームというのに惚れて?買ったWX500でしたが仕様をほとんど読んでいなかった。

普通のカメラマニアの方々なら色々と調べて買うのだと思うが私には中々難しいところだ。

 

で、最近SONYのデジカメを調べていたら、 スマホやタブレットが、カメラのリモコンになる??

スマホ用無料モバイルアプリ「 PlayMemories Mobile」を入れるとソニーの対応カメラとWi-Fi接続することで、

スマホやタブレットがカメラのリモコンになるらしい。

早速、WX500が対応カメラなのか否か?と調べてみたら、ラッキー?? 対応機種だった。

今迄知らずに使っていたが、リモコンを上手く使えば鳥などを撮る時に便利そうだ。

 

 

 

 

       部屋から見えるこの景色で実験 →

 

 

 

 

 

早速iphone6sに「 PlayMemories Mobile」を入れカメラとWi-Fi接続設定後部屋から外の撮影。

 

 

 

  スマホ画面とカメラが同じ画面なので、撮影前のアングル

  確認が簡単。 スマホの画面をタップするだけで、撮影

    した写真をすぐに確認できた。 動画録画中のビデオの

    モニタリングも出来るらしい。

 

    画像転送

   カメラで撮影した写真やビデオを、Wi-Fiでスマホにコピー

 も出来ました。

   この方法で撮影するにはカメラの三脚が必要になるので

   その分荷物が増えますがカメラに触れずにシャッ ター

   が切れる(手振れ防止にもなる)のは便利。

 

 

 

 

 

 

桂林とモノレール 

 

近い将来、桂林をモノレールが走るらしい・・

 

  桂林で建設予定だというモノレール車両を甲天下広場で展示しているとのニュース

 を見た。

  室内ではスマホがリモコンとして機能したが屋外で操作できるか否かの実験も兼ねて

 見学に行った。

 

 

 

 

 

 

 

想像したよりは大きなボディでしたね。

車両メーカーはBYD

調べてみると中国の自動車メーカーですが、世界有数の電池メーカーでもあるようです

 

 

最終的に5路線作るようですが、最初は桂林南駅~両江国際空港間の建設からスタートするのかな?

 

  桂林空港までという事は臨桂を通る事になりますが

  路線図をみるとマンション近くは通らないようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その桂林空港ですが、現在新しい空港ターミナルを建設

しています。

2018年6月完成予定で年度中には運用開始のようで

すね。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
整備される桂林 (imai)
2017-08-26 16:21:03
 こんにちは、日本も上空に寒気入るようになり、夏から秋に季節が少しずつ変わる時期になってきました。

 モノレールが出来る予定なんですね、もう実車が展示されているとは、便利になるでしょうね。
 ターミナルも新設されるんですね、何の形を模しているんでしょう?搭乗口が多くなるようですね最大20機位ですかね、便利になるのかな!

 セントレアの春秋航空の便数が減ると出ていました
内陸部と結ぶ便で、少し日本観光のお客さんが減り気味なんでしょうね、中国の景気どうなんでしょうね。
返信する
整備される桂林 (dareoyaji)
2017-08-26 19:57:12
imaiさん、お久し振りです。そろそろ8月が終わりますので朝夕だけでも涼しくなって欲しいものです。
モノレールの噂?では聞いていましたが車両を展示しましたね。
新しいターミナルが完成すると便利になると思いますよ。
春秋航空のセントレア便が減りますか?その分を他の空港に振り替えるんですかね?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。