雄川の滝を見学後、佐多岬へ
雄川の滝を後にし、佐多岬を目指して走行。
途中でガソリンが半分以下になっていたため、スタンドで給油することに。そこで対応してくれた店員さんに
「山川港行きのフェリーが出る根占港はどこ?」と尋ねると、「もう少し北側にあるが、風が強い日は運休する
ことが多いので事前に確認した方がいい」とアドバイスをもらった。
給油後、風が少し強い中、1時間程走り 佐多岬公園のエントランス広場 へ到着。
駐車場には車が15台前後、大型バイクが9台停めてあり、旭川や堺ナンバーも見かけた。(手前は愛車のスーパーカブ)
40数年ぶりの佐多岬だったが…
久しぶりの訪問だったので展望台を含め周辺を散策したかったが、13:00発の根占港フェリーに乗る予定だったため、
滞在はわずか10分余で引き返すことに。
佐多岬灯台
帰路では、多くの車や大型バイクのグループとすれ違った。
根占港でまさかの運休
根占港には12:55頃到着。
ギリギリ間に合った!・・とバイクを停めたものの、チケット売り場前にいた係員が両手で✘印。
急いで駆け寄ってきて「今日は波が高く、フェリーは運休になった」とのこと。
ガソリンスタンドの店員さんの言っていた通りになってしまい、ショック…!
急いで垂水港へ
嘆いても仕方ないので、急いで 垂水港のフェリー乗り場へ向かい、タイミングよく 14:20発の便 に間に合った。
垂水港発~鴨池港行きは満載だった。
バイクは私のカブのみ。
鹿児島県観光サイト
距離を測っていた訳では無いが地図上で距離を確認すると往復で約180Km少し走ったようだ。
雄川の滝を後にし、佐多岬を目指して走行。
途中でガソリンが半分以下になっていたため、スタンドで給油することに。そこで対応してくれた店員さんに
「山川港行きのフェリーが出る根占港はどこ?」と尋ねると、「もう少し北側にあるが、風が強い日は運休する
ことが多いので事前に確認した方がいい」とアドバイスをもらった。
給油後、風が少し強い中、1時間程走り 佐多岬公園のエントランス広場 へ到着。

駐車場には車が15台前後、大型バイクが9台停めてあり、旭川や堺ナンバーも見かけた。(手前は愛車のスーパーカブ)
40数年ぶりの佐多岬だったが…
久しぶりの訪問だったので展望台を含め周辺を散策したかったが、13:00発の根占港フェリーに乗る予定だったため、
滞在はわずか10分余で引き返すことに。

佐多岬灯台
帰路では、多くの車や大型バイクのグループとすれ違った。
根占港でまさかの運休
根占港には12:55頃到着。
ギリギリ間に合った!・・とバイクを停めたものの、チケット売り場前にいた係員が両手で✘印。
急いで駆け寄ってきて「今日は波が高く、フェリーは運休になった」とのこと。
ガソリンスタンドの店員さんの言っていた通りになってしまい、ショック…!
急いで垂水港へ
嘆いても仕方ないので、急いで 垂水港のフェリー乗り場へ向かい、タイミングよく 14:20発の便 に間に合った。
垂水港発~鴨池港行きは満載だった。
バイクは私のカブのみ。
鹿児島県観光サイト
距離を測っていた訳では無いが地図上で距離を確認すると往復で約180Km少し走ったようだ。
2025-03-22
右手上に展望台がある
展望台
帰路、開聞岳(薩摩半島)が見えた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます