昨年の12月27日に確認できるはずだった「アイソトープ検査」の結果が医師の都合で延期になり越年と
なっていた為、6日に再び病院へ。30分前に予約票を受け取り診察室前で待機。
順番がきて診察室へ入った時は少しドキドキでしたが結論としては「癌の転移は無かった!」という言葉を
聞いて少しだけ安堵!
「治療方法としては放射線療法と手術がありますが、どちらにしますか?」
「放射線療法の場合は後で手術はできないが、手術の場合は全摘した後でも放射線療法はできる」との説明
だったので手術を選択した。
「手術の場合は最新の手術支援ロボットを使用した腹腔鏡(内視鏡)手術という方法もあるが、当院には
設備が無いので、その方法を希望するなら、他の病院へ紹介状を書きますよ。」との事だったが、病院を変更
するのは面倒だと思い、この病院での手術を依頼した。
手術は担当医が交代するとの事で隣の診察室へ入ると、なんと若い女医だった。
大丈夫だろうかと少し不安になったが彼女一人で手術する訳ではないと思うので何とかなるだろう。
日程を確認すると予定表を確認していたが、手術予定は3月初めになるとの事で、10日前後の入院期間や
術後の観察期間を考慮すると予定していた日本滞在期間を延期することになりそうだ。
担当医にはできるだけ早い日程でと頼みはしたが・・
多摩川右岸歩き
年末年始は好天が続いたので久しぶりに多摩川右岸沿いを下流方向へ歩いた。
コースは多摩水道橋から右岸へ渡り、二子多摩川駅までの間を緑地や、水辺へ下りたりしながら歩くと
以外にも鳥を見かけることが多かった。
最近、病院通いが増えた事もあり、短距離だけが増えた。
久しぶりの10.000歩超え。
2023-01-03
オオバン ? (多摩水道橋上から)
二ヶ領宿河原堰
ミサゴ?
最初はゴミかと思いましたが・・
アオサギ