フリーハイキングに南御堂さんで行なわれる報恩講でのお振る舞いが無料で頂ける券がついていました。
お茶席とぎんなん粥
まずはお茶席 お抹茶に落雁を。
その後、お庭を散策したり、市を覗いたり、本堂でお参りしたり過ごし、11時半頃から、ぎんなん粥を頂きました

ぎんなんは少し苦めやったけど、栗がとろけるような甘さ、小梅の酸っぱさが相まって絶妙なお味でした。小豆粥になってます。
この日は木枯らし一号が吹いた日でお粥で温まりました
南御堂の前には芭蕉句碑があったよう

このあと、船場センタービル内を歩き、人形で有名な松屋町(まっちゃまち)商店街へ

映画の舞台にもなった空掘商店街へ 上町台地だそうで坂道になってますよ

上は高速道路、下は川 水都大阪です

お茶席とぎんなん粥
まずはお茶席 お抹茶に落雁を。
その後、お庭を散策したり、市を覗いたり、本堂でお参りしたり過ごし、11時半頃から、ぎんなん粥を頂きました

ぎんなんは少し苦めやったけど、栗がとろけるような甘さ、小梅の酸っぱさが相まって絶妙なお味でした。小豆粥になってます。
この日は木枯らし一号が吹いた日でお粥で温まりました
南御堂の前には芭蕉句碑があったよう

このあと、船場センタービル内を歩き、人形で有名な松屋町(まっちゃまち)商店街へ

映画の舞台にもなった空掘商店街へ 上町台地だそうで坂道になってますよ

上は高速道路、下は川 水都大阪です

食べたく成りました
七草以来食べてません
ぎんなん粥か、まだ味わったことないですよ。
まっちゃまちの人形のモリシゲそろそろ雛人形のCMが流れてくるでしょう。
美味しく炊けてました
ちょっと風が冷たくて温かいものが嬉しかったです
まだ雛人形のCMはなかったですね
結納が多かったです
フリーハイキングというのがあるんですか!(^^)! 市街地を歩き回るのもいいですね。新しい発見があったりするんでしょうね!(^^)!
オマケ券まで付いているんですね!(^^)! 商店街もサービス満点ですね。こんな ハイキングもいいですね!(^^)!
地図もらって各自自由に歩きます
おまけまでついてお得です^^
ご近所なんですね
坂になってる商店街、珍しいですね
源泉の自販機もありました