
今回は西ノ庄駅からスタート。街中から舗装道を4キロほど歩きます。
上の登山入り口から山道になります。山頂まで500m。山頂広場まで900m。

ここからの眺め、素晴らしい! 遠くの方はやや霞んでいましたが、友ヶ島、淡路島、和歌山市内、大阪南部(うちの近くのゲートタワービルも)見えましたよ。



下の写真の茶色くなっているところは、関西空港を造るために埋め立てるために土砂を採った跡です。

かなり広いです。ヘリポートがポツンとあるくらい。バブルが弾けて頓挫してしまったそう。何かUSJとか集客できるものが誘致するとかすれば活気が出るやろにねぇ

ハイキング ブログランキングへ
昔はよきオートバイで加太の海水浴場に行った。
眼の前に見えるのは友ヶ島かな、こんな展望台があったんだ、和歌山県になるんですね。
ちょっと教えてほしいけど写真や文章見てる途中でスライドさせたいんだけど
一番下までいかなけらばなりません、途中ではどうすればいいんでしょう。
gooの事はよくわからないのでよろしく。
加太まで行くとバスがあるようですが。
駅から登山口まで結構かかります
友ヶ島もばっちりでした。
近畿自然歩道になっているんですが、トイレがないのがねぇ
孝子から加太までに2・3ヵ所設置してくれたらハイキングする人たち、もっと増えるやろになって思います。
この様式は記事の下でしか横にスライドできないですねぇ
バレンタインデーに合わせて代えたけど、他試してみます
広い土地ですね
広い土地、もったいないです