♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『昔蝶(ンカシハベラ)節』。

2010年07月13日 | 修行日記



『みすとぅみてぃ 起きてぃ

 庭向かてぃ 見りば

 綾蝶(あやはびる) 無蔵(んぞう)が

 あぬ花 くぬ花 吸ゆる 妬たさ』



・・・・・・・・・・・・





今まさに 暗譜真っ最中の古典の課題曲『昔蝶節』。

いつものことながら もがき苦しんでおります。


そこで 暗譜疲れのひと休みに 意味など調べて気分転換です。









『早起きして 庭に目をやると

 綾なす羽の美しい蝶が

 花から花へと 自由に飛び回り 蜜を吸っている。

 自分もそうしたいが出来ない。
 
 嫉妬を憶えてしまうなぁ・・・。』



・・・・・・・・・・



ふむふむぅ・・・。
実は 古典の歌詞というものは 男女の愛を唄ったものも多く
けっこう内容が赤裸々だったりもするのですね。


これは 古典を始めてから知って 最初は驚いたものでした。



というわけで ひと休みついでに 私なりに内容をちょっと深読みしてみました。








え~・・・。
この歌詞の主人公の男性(?)は 多分・・・
女性にモテタイ願望が大変強いお方のようですね。


花から花へと自由に飛び回る蝶さえもが
この男性にとっては 妄想の誘発になってしまうほどに・・・。




でも しかし!
自分の立場や状況を考えると そうも出来ない。



でも・・・
やっぱり・・・



モテた~~~~いっ!



という悶々とした想いに日々苦しんでおられるのではなかろうか・・・?




という結論に至ったわけでございます。
いかがでせうか?








それにしても・・・
人間って いつの時代も 考えることは皆同じ・・・なのかもね。




などと考えてると 難しいイメージの古典も
けっこう身近に感じられたりするから いと楽し!?






さぁ! 気分転換も終わったところで・・・


引き続き 暗譜 頑張りますか!










最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。