goo blog サービス終了のお知らせ 

with LOVE

Miho's blog
私たちは『ひとつ』です

ダイエットの影響

2008年06月29日 | 健康
アキは楽しんでダイエットしている。たぶんね。

ついでにつきあっている私だけど、ちらっと雑誌に載っていたことで、ああそうだったのかあと理解できた。
『女性は食事制限するとすぐ基礎代謝ががくんと下がります』だって。
それで、ここ2日体に力が入らないのね。
日に日に体がふにゃふにゃになってきてるもん。


皮下脂肪で蓄えたエネルギーはあるけど、基礎代謝レベルを保つほどの使いやすい余剰エネルギーは体内に無いってことなんだろう。

そりゃそうだよね。
以前に比べてふっくらしたけど、その『以前』が病人みたいなガリガリだったからとりあえず最近普通に近づいてきたな~というレベル。
その頃は太れないことが悩みだったから、今くらいがちょうどいいなあ~あははとお気楽に思ってたんだもん。


でも隣の人はそう思っていないみたい。
いったい何を私に見ているのか、幽霊でも見えてんのかなあ。
『ポコノスケ(私のこと)も最近デブったからやせたほうがいいよ。一緒にダイエットしたほうがいいよ。うへ~醜い~その2重顎!』とアキは言う。
(ちなみに私たち夫婦はずけずけお互いのことを言い合うので、まったくこれくらいじゃ気にならない。私もしっかり言いたい放題、お返ししているのでご心配なく。負けちゃいられない、これは終わり無き戦いなのです!なんちゃって~

まあ、夕食のときに私だけ美味しいボリューム満点のものを食べていて、隣ではトコロテンだけだったりしたら、なんだかかわいそうかな~と思ったりしたんだけど、背に腹はかえられん。
おいらは自分の体力回復のために、しっかり食べさせていただきます。
隣で食べると悪いから、先に食べとくよ。

こんなんでどうでしょ。
夫婦でかたっぽだけがダイエットというのも結構たいへんなんだね。

もちろん、先々の健康のために今回のダイエットは絶対成功してほしい。
そのための協力は惜しまないっす。

オイラのお肌とアキのダイエット

2008年06月27日 | 健康
肌状態にほとんど関心の無い私。
『これでツルスベ肌♪』とか目にしても、ふ~んって感じ。

二十歳になったころから『紫外線対策しなさいよ!私の子なんだからシミ・ソバカスだらけになるからね!』と母に言われ続け、今に至る。
結果、母の予想通り。
ソバカスだらけになった。
ポツポツシミらしきものもたくさん。

でも気にならないもんね~。


成田に引っ越す前、実家に行ったとき母がため息。

『あ~、シミだらけたい・・・』
私『???そう??ふ~ん』
『後で後悔するけん!UVちゃんとしとかんと知らんよ』
私『わかった分かった!でも、そんときはそんときタイ』

今年、帰省したときはきっと絶句だろう。
はは

畑では太陽光線にさらされるから仕方ないもんね。
皮膚がんにならない程度にUVするよ。

まあ、こんな私なのでほぼノーメイク。
たまにファンデーションを使うと『ナンジャコリャ???』ってお肌びっくり。
今日はさすがに紫外線やばそうだなって思って強力なUVローション使うと、肌が荒れる。


でも結婚式とかそういうときには一応いろいろやってみる。


調べていたら鹿児島・桜島の火山灰(シラス)って肌にいいみたいってことを知った。へ~。
ちょうど鹿児島行くことだし自分へのお土産にしよう!
それでホテルの売店で探してみたら、ありました。

キンゴキンゴという商品。
変な名前だなあと若干、いぶかしく思いながら買いました。

早速、帰宅して使ってみたところ、ほほ~って感じですっきり。

乾燥肌の私でも荒れることもなく、すっきりきゅっきゅっ。
クレンジング・洗顔・パックがこれでOKということで、ぬるぬるクレンジング剤が嫌いな私としてもラクチンで気に入った。
洗顔後はオーブス水をシュッシュッと吹き付けて完了。

オーブス水はブツブツができてひどいときに出会ったもので、使いはじめて1ヶ月くらいだけど乾燥肌がかなり改善した。
『水』なので肌あれにピリピリすることも無い。

結婚式出席がきっかけになって肌に関心を持つようになったけど、甘やかすつもりはなくて、ただ、良いサイクルで細胞が生まれ変わっていけるように、目指せ!体・肌両方の健康増進って気持ち。

昨日、DHCのプロテインダイエット1か月分が届いた。
アキ用。
夕食をこれに置き換えるんだと言っていた。

粉末に水を加えシェイクするもの。
味は?って聞いてみたところ結構美味しいらしい。昨夜はバナナ味を飲んでいた。
ちなみに水で溶かしたものなのでこれを飲むと端麗グリーン500が飲めなくなるらしい。
・・・シメシメ(ニヤリ)断酒効果もアリ???

美容成分がしっかり入っているみたいだけど、アキに美容効果が出ても・・ねえ。
でも、それでアキの肌がツルツルピカピカになったらさすがに女としてオイラも危機を感じるかも?!

軽夕食ダイエット開始から、毎日400グラムずつ減っている。
微妙な数字なのが興味深い。
おいら、記録係なので今日の数字が楽しみだ。

ダイエット

2008年06月26日 | 健康
一昨日からアキのダイエットが始まった。

夕食のボリュームを大幅に減らし、朝食をしっかり食べることに。
というわけで、夕食に作っていた料理は朝食のときにおかずとして準備すればいいことになった。

今までは夜も朝もしっかりたくさん食べていたので、夕食を減らせばきっと減量できるだろうと思う。

ついでに私もその食事方法につきあっている。

何かいい効果があるかな。

湿疹再び!

2008年05月20日 | 健康
ちょうど一ヶ月前に顔に湿疹が出て辛かった。
そして最近、やっと治ったぞ!と喜んでいたら、またブツブツしてきた。

乾燥が原因みたいだ。

皮膚科に行ったらきっとステロイド剤が処方されるだろうから行きたくないし・・・でも痒い。

ふう・・・。

こてんと就寝

2008年05月20日 | 健康
昨夜はこてんと眠りにつけた。

久しぶりに睡魔に襲われた。
深く眠っていく感じはとても心地よかった。

昨日のサツマイモ植え付けは、まず、新たに畑を広げた草ボウボウのところを整地して、耕して、畝立てして、植え付けするというものだったのでヘトヘトに疲れたのだ。
面積も広かったし。

最近は家の中でする家事に時間をとられて畑に行けなかったけど、こんなに気持ちよく眠れるなら、家事を曜日分けしたりして畑用時間を増やしたい。

温めれば勝つ!たぶんね。

2008年05月09日 | 健康
GW終盤から風邪気味だったのがまだ続いている。

鼻をかみかみ衣替え。

いつもはすぐ薬に頼る私なのだけど今回は薬無しで治そうと思っている。
だからといって食べ物に気をつけているわけでも無く、とにかく体を冷やさないよう暑くても長袖タートルネックに長袖ネルシャツを重ねて、靴下2枚重ね履き、時々は首にタオルも巻いてちょっと汗ばむこの季節に逆行する格好をしている。
効果は不明だ。
ま、寒いと余計なエネルギーを体が消費するだろうから、温かくしてあげて体内のエネルギーは風邪対策のみに使っていただけたら・・・・と考えてみた。
これってどうなんだろね。


GW中に部屋の変更をした。
和室を『客間兼アキ執務室』→『寝室』、
フローリングを『寝室』→『客間兼二人のホビールーム(雨の日は洗濯干し場)』
変更後、結構使いやすくなった。

それに伴い衣替えもね!と思い、ちょうどアキの出張でもあったので昨日から衣替えをしていたけど、衣替えだけで終わらなかったので結構大変。
部屋の変更により押入れの中も配置換えが必要になっていたり、お客様用布団冬物を圧縮袋処理したりと、簡単じゃない。

それが終わったら、6月下旬には鹿児島でアキのいとこの結婚式出席が控えているので、その準備もそろそろ始めなくては・・・・。

再び悩みは私の服装。
つい昨年末?も結婚式の服装で悩んでいたけど、あの時は秋冬物だったので今度は春夏物のワンピースなりなんなり購入せねば。
私のドレスが使えたら悩まないのになあ・・・・。く~13着が押入れの肥やしだぜ。
あ~服装・・・あ~コンタクト(行方不明なのだ)・・・あ~髪の毛・・・あ~最近随分太ってきたな。

元旦に禁煙して今現在も吸ってない。
43キロ→現在49キロ。
4ヶ月ちょっとで6キロ増。
どうりでジーンズがちょっときつい。


ジョーバを欲する今日この頃の私たち。
家電量販店で、ジョーバの乗り心地を確かめては欲しいね~欲しいね~と同じ事を言っている。
置き場所に困ることは目に見えているけど、腰周りのプヨプヨ贅肉に効きそうな感じがたまらない。

愛しのジョーバを買うかどうかはさておいて、とりあえずのシェイプアップ法は畑での鍬振り下ろし。
風邪が治ったら、GWに植えつけた夏野菜の苗の手入れやらなんやら沢山作業が山積みです
きっとたるんだ体も引き締まると思うんだ。
たぶんね。


とりあえず
今日も一日良く頑張りました

豆料理

2008年03月21日 | 健康
コレステロールを下げるメニューには豆のおかずが結構ある。

でも近くのスーパーには金時豆の水煮、白いんげん豆の水煮が無くて、あるとしても大豆の水煮とサラダ用のミックスビーンズのみ。
それで今までは、大豆の水煮が材料になっている料理しかしなかったけど、豆って乾物で売ってあったはず・・・。
早速、行って見るとありました。金時豆と大福豆?←なんじゃこりゃ??。
白い豆だからたぶん白いんげんだろうと買ってきた。
帰宅後ネットで調べたら、カンが当たって大福豆は白いんげん。
は~良かった

ということで、水に数時間漬け、ゆでこぼし、現在はコトコトと煮ているところ。なんかいい匂い~
レシピに書かれているのは「水煮の分量」だから、とりあえず水煮ができてから計量して、残りは冷凍することに。
これで成功したら、金時豆も買ってきて、同じように料理に使おうと思う。

乾物の豆から料理するなんて、ばあちゃんを思い出す。
おいら、ちょっぴり腕があがった???
ぐふっ
・・・え?おいらが暇なだけ??
い~え、料理嫌いの私からすると格段の上達だね。

ちなみに本日の献立は
白いんげん豆と豚肉の煮込み
もやしとちくわのゴマ酢あえ
生わかめのスープ煮
適当サラダ

効果アリ

2008年03月12日 | 健康
昨夜から枕が新しくなって、とっても幸せな気持ちで眠れるようになった。

アキのいびき軽減タイプ、本当は期待していなかったんだけど以外に効果があった。もちろんいびきが解消されたわけではなく、音量?が小さくなった。
禁煙したこと、コレステロールを下げる食事を続けていること、階段を使うこと・・・そういう積み重ねがじわじわと体内で変化を起こしているのもあると思う。
一昨年の秋、5・6キロやせたときにいびきの音量がかなり下がったこともあるから、やっぱり喉周りの脂肪も要因なんだなって思ってた。
それに加えて枕次第ってことも今回わかった。
へ~。


2ヶ月ほどコレステロールを下げる食事を続けているけど、メニューに飽きてきたので今週は以前使っていた「100円おかず」のレシピ集で献立を立ててみた。この本にのっているのは、まったくカロリーとかコレステロールとか考えられてない「健康満点家族用」の料理ばかり。

本に載っている組み合わせで実際作って食べてみるとカロリーの「数字」だけじゃなく食べた感覚で「主菜」「副菜」「もう1品」すべてが高カロリーな感じがした。
この2ヶ月ほどで舌があっさり低カロリー食に慣れたんだな。
でもこれも美味しい・・・・。

息抜きに今週は100円レシピでやってみようとおもう。
ちなみに100円レシピでもカロリーの少ないのを選んではいる。

献立

2008年02月04日 | 健康
先々週から10日分ほどの献立をまとめて立てるようにしている。

主菜・副菜・その他の組み合わせを『コレステロールを下げるおいしい特効メニュー100』を利用して考えている。
まとめて立てるときは大変だけど、毎日悩まなくていいのがとても楽チン。
献立を見て3・4日分の食材を週に2度、買いに行けばいいし。

ちなみに本日の献立は
「厚揚げのねぎみそ焼き」
「小松菜とあさりのからし醤油あえ」
「もやしのナムル」

献立といえば、健康づくりとは関係ないけど、今週金曜にお義母さまが宿泊されるので、その献立が問題だ。
何しろ、お義母様は結婚してから一度も私たち夫婦の家に来られたことが無いのもあって、私の緊張ははかりしれない。
でも、逆立ちしても良い嫁を演じることはできないし、私がヘタレだということはご存知なので、普通におもてなししようと思う。


献立立てるのが無理だったら、外食にしましょう。
てへ

ウォーキング

2008年02月02日 | 健康
↑さくらの丘はこんな感じ。

禁煙して1ヶ月が経過した。
せっかくなので、色々と健康づくりをとやってみている。

今日は曇り空の中、成田空港の近くのさくらの丘を通るルートでウォーキング。
さくらの丘は飛行機の離着陸を写真撮影したりするのにはもってこいの高台。
大きな機体が遠くの空から近づいてきて、着陸する様子は何度見ても見飽きない。

そうこうしていたら雪がちらついて来たので、テクテクテク・・・・と2人でウォーキング再開。

途中、家の近くの公園で縄跳びをした。
数十年ぶり?の縄跳び、私は27回が最高でアキは100回。
こんなに縄跳びが難しいとは・・・・。


ウォーキングの目標

2008年01月18日 | 健康
今朝は1.8キロ28分くらいのウォーキング。
家に着いたのが6時くらいで、ほぼ同時に成田空港の離発着が始まった。
周りが静かなせいか、特に音が大きく感じる。
ああ、本日の営業開始だねと、朝、耳にするたびに思う。

昨夜は8時半に就寝。
もともと夜型人間だけど、早朝5時起きウォーキングで朝型に?
8時前には眠かったもんね。

夕食食べながらアキより提案。
「ウォーキングも毎日ダラダラ歩くよりも、何か目標を持ったほうがいいんじゃないかと思ったんだよね。だから最終的に富士山登山!ってどうだろう。週末には時々近くの山に登ったりして準備してさ」
「・・・・・富士山登山には魅力が感じられない・・・・」

ということで、あっさり却下。

でも本当は、もっと大きな理由があった。そのときは言わなかったけど。
登山となると一式揃えるのにいくらかかる???ということ。
私もアキも「ちゃんと揃える」ことを好むから。

今回ウォーキングを始めるにあたって、各々の靴・私のジャージ上下・各々の防寒ウエア・靴下と3万円以上使ってしまった。
・・・いくら禁煙したからって太っ腹になりすぎだよ、私。

というわけで、ウォーキングのために一式揃えたので、意地でも続けないと!
その気合で朝も起きれるというワケ。
それと、夫婦2人でするということが珍しいことなので。

登山も富士山じゃなくて屋久島の縄文杉に会いに行くというのが最終目標だったらいいな・・・・。でも、それもけっこう先でいい。

よし、今日改めて目標設定ミーティングしよう!!!



2日目「初雪」

2008年01月17日 | 健康
今朝も5時過ぎに起きて、ウォーキングへ。

ドアを開けたら白かった。
雪。

雪が舞う中、ウォーキング。
今日は猫がいないようなので距離を伸ばそうと、別ルートを探検した。
昨日よりはるかに寒い。
一応寒さ対策万全の私は大丈夫だったけど、アキは辛そうだった。
耳とか足の指先とか。寒くて痛いということで帰宅。
本日は25分ほどのウォーキングなり。

私の防寒は
足元:5本指+普通の靴下+スニーカー
下半身:ズボン下+膝上から足首までのレッグウオーマー+ジャージ
上半身:肌着2枚+タートルネックセーター+ネックウォーマー+ジャージ+防寒ジャケット
その他:手袋 毛糸の帽子

これでも若干下半身が寒い。
ジャージなので風を通してしまう。
シャカシャカいうウインドブレーカー上下みたいのなら寒くないのかな・・・。

とりあえず週末にでもアキの帽子を買わないと。

ウォーキング初日

2008年01月16日 | 健康
禁煙後、健康づくりに意欲がわいてきた私たちは早朝ウォーキングをすることに。

5時過ぎに起きて、着替えてGO!
はりきって出発したものの、途中から子猫が後をつけてくるようになった。
最後は、振り切るために猛ダッシュ。
・・・したけど、子猫もミャーミャー鳴きながら猛ダッシュしてくるし、相手はチビ猫とは分かっているけど、追いかけられるとちょっと怖かった。

結局15分そこそこで帰宅になったうえにゼーハーゼーハー息切れしているし、まったく有酸素運動にはならなかった初日終了。


禁煙10日目

2008年01月10日 | 健康
元旦から夫婦そろって禁煙を始めた。
理由は特に無い。
ただなんとなく、新年だし区切りが良いし、禁煙スタートにはもってこいかな・・・と思ったのだ。


ちなみに、2人共1日1箱以上のペースだった。
ということは1箱300円×2箱×30日=18000円以上がタバコに消えていた。
月額出費としては大きい金額。


禁煙を始めて数日は、やはり離脱症状でちょっときつかった。
どんな感じなのかというと、もやもやした気分が突然やってきて「あ~タバコ吸いたい!」という気持ちになる。
それが3・4日は強めに発生していた。

でも、9日目ごろから「吸いたいモヤモヤ」はほとんど感じなくなってきた。

禁煙開始後の困った体調変化

ただ、禁煙開始と同時に2人ともお腹の調子が悪くなっていることで困っている。
何か関係があるのかなあ???
調べてはみたけど、書いてないんだよね。
胃も腸も禁煙すれば快調になるのがあたりまえだけどさ。
なんで2人ともお腹が不調なの?
アキは正露丸で治そうと、私はビオフェルミンで治そうと試みているけど効果は上がらず・・・・今に至る。

そしてとうとう
「なんか俺たち悪いもの食べてんじゃないの?」
とアキは私の料理に疑いの眼差し。

思い当たる節はございませ~ん。

ま、これもタバコの毒からの離脱症状のひとつなんじゃないの????
稀な症状。
きっとタバコの毒が腸にも溜まっていて、それを排出しようと複雑なプロセスが進行中なんじゃないかね?
そういうことにしとこう。


禁煙開始後の嬉しい体調変化

それは・・・・

寝起きが清清しいこと。
よく寝ること。
なんとなくだけど、日中体が軽いこと。
食欲が出てきたこと。←アキにはヤバイ

かな?