goo blog サービス終了のお知らせ 

やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

コロナ禍

2020-11-19 16:48:23 | 日記
日本人は新型コロナウイルスを恐れていないのか?
順応した訳ではないのに慣れてしまった?
感染を恐れないという免疫ができてしまった?

じゃ大丈夫だね、きっと。

コロナ禍

2020-11-19 09:26:21 | 日記
やっぱGoto トラベルなどのキャンペーン結果が
感染拡大という最も避けたいことが現実になってしまった。
(政府は認めていないが)
まさかではなくて、やっぱりだったかぁ

新型コロナウイルスの感染者が増加傾向を示し
第三の波が顕著になった。
経済の停滞を回避したい政府と医療現場、そして
さらなる自粛要請への危機感を募らせる業界とのせめぎ合いは
熾烈を極めてきました。
「行くな出かけるな」とは言わないが「気を付けて」としか
言いようがない。
街頭インタビューでは「どう判断していいのか分からない」という
人もいますが・・・どうしていいのか分からないという意味が分からない。

誰のせいでもない、自己責任で・・という事だよな。

コロナ禍

2020-11-16 08:28:55 | 日記
誰も感染したいとは思わない・・・でも感染リスクを冒してまで
Goto イートだトラベルだと言って出掛ける。
キャンペーン自体が何ら免罪符を与えているわけでもないのに
行政が企画したものだからと言ってそれを利用する。
それによって経済は回るだろうから結構なことですが
3密になって感染リスクは増す・・・怖いなぁと思いながらも・・とか
言ってるが感染リスクよりも出かける欲求が強かった。
たまには出かけてストレスを発散したい?
確かに・・・でも事態を少しでも収束したいなら自己規制と
自己犠牲は避けられないと思うのだが、それは言っても無駄か。

コロナ禍の影響で自殺者が増えているそうですが
仕事がない・職場がない・収入がないと言ったらそりゃ
人生の選択は狭まるばかりですからね・・・だったら
自体の収束を少しでも早めるためにも改めて
不要不急の行動は控えた方が良いのでは?
どこかで我慢が必要だと分かっていながらもズルズルと先延ばしすることは
延命処置ではなく自殺行為だと思ってしまう、そう思うのは
ボーっと生きてる俺だけか?

主夫であることに

2020-11-15 14:21:56 | 日記
拙者は主夫であることには全く異存はないが
その結果、妻の運動不足には驚きを隠せない。
このままだとほぼ100%間違いなく、筋力が衰えて
確実に歩けなくなり寝たきりになる。
それを毎日念仏のように唱えても一向に反省もなく
行動する気配もない。
オレはかいがいしく介護をするという心の広い高貴な
人間ではないので悲惨な末路になることには自信がる。

今日も牛乳がなくなるからスーパーへ歩いて行って来てと
頼んだが “いやだ、行かない”のひとこと。
結局はいつものようにオレが行くことになる。

これで良いのか?と自分に言っても返事はない。

家の外壁塗装も19日までには終わることになりました。
いやー良かった。
その間、洗濯物が外へ出せないから大変ですがもう少しで
足場と取り囲んだネットから解放されます。

緊急事態

2020-11-13 07:47:18 | 日記
新型コロナウイルスの感染は第三の波として
拡大を広げているようです。
感染拡大を抑えるための施策は行政がやりますが
実行するのは国民一人一人ですから厳しいからと言って
違反したり行政に逆ギレするのも筋違いであり
感染を抑えるのは個人の意識でしか防ぎようはない。

大変だよね。
対策に疲れちゃって危機意識も散漫になってしまい
慣れてしまった。
日常はどっちだったかなぁ?って感じでしょうか。
それにしても大変だ

気を付けよう!

キャンペーン

2020-11-12 09:09:30 | 日記
販売促進・集客促進など様々な企画でキャンペーンなるものを
企画し施行されていますが、中にはキャンペーン好きの方も
大勢いて、一方では冷めた見方をする人もいる。
コロナ禍でキャンペーンって感染拡大キャンペーンだよなぁ
と思う人もいるだろう。一方では少しでも経済を回すために
協力できることから始めたい・・・動機も思いも人それぞれ。

ポイントを貯めることが趣味で好きな人には今このタイミングは
絶好なのかもしれない。

キャンペーンは乱発すると瞬く間に鮮度を落とし効果は激減する。
アレもコレもよりは今これしかない!がむしろ効果的なのでは?
それが不公平だと思うなら“次はこれ”で気を繋げばいい!?

その時代にはそれに合わせたノリモノが現れるもの
風に乗れない人
波に乗れない人
そもそもソレに気づけない人・・・
研ぎ澄まされた?鈍感って必要なんだよってね。

Goto

2020-11-11 15:40:54 | 日記
gotoイートでもトラベルでも
どちらも経済を回さなければという苦肉の策であることは
重々承知の助ですが、利用する人も迎え入れる人も
もう少し緊張感持った方が良いんじゃないのか?
このまま感染拡大が広がって良いことは一つもないんだよ。
酒飲んでわいわい騒いで憂さを晴らしたの気持ちもわかるし
たまには外でおいしいものを食べたい気持ちもわかるし
紅葉のシーズンで観光気分を味わいたいのもわかる。
分かるなら感染しないさせないをもう一度肝に銘ずるべきではないのか?
感染するという事はどこかに発端がある訳ですよね。
それが加害なのか被害なのかは分からないがいずれにしても
少なくともそういう危険性のある場所にいたという事実は
免れない。

もうすこし緊張感を持とうよ

ディジタル化

2020-11-11 08:51:34 | 日記
このコロナ禍で国内インフラのアナログ対応が揶揄され
いまディジタル庁が発足されて様々な分野、とりわけお役所業務の
ディジタル化が推進されている。
ディジタルはアナログと違ってスピードは速まってもヒューマンエラーは
どうやってもついて回る。
今度、運転免許証と紐付けするようですが安全性はどう担保されるのでしょうか?


狭い日本
そんなに急いでどこへ行く?
昔はみんな歩いてた。

好きにすればいい

2020-11-10 19:39:10 | 日記
ある人が言ってました。
旅行に行くのも良い
飲みに行くのも良い
食事に行くのも良い
自分がしたいことをすればいい、自由だから
が、しかし
コロナウイルスの感染拡大が騒がれている時です。
何をするのも自由ですがコロナウイルス感染に他人を
巻き込まないでください。

と、ある人が言ってました。

コロナウイルスに感染した人も何も人にうつそうと思って
感染したわけではないとオレは思うんですけどね。

外壁塗装

2020-11-09 14:51:32 | 日記
家の外壁塗装が本格的に始まってから1週間が過ぎようと
していますが、何が大変って、塗装の匂いにはまいります。
家の窓というすべては養生テープで覆われていますから
完全密閉状態・・・冬だから丁度いい?そんな問題ではない。
とにかく臭いんだ。
部屋が密閉状態というのはいかに空気が澱むかを如実に
表しています。
コロナ禍でも寒いからと言って換気をしないというのは自殺行為だと
思います。
その自殺行為を余儀なくされている我が家は悲惨です。

くっさー